溜まった物を吐き出す日記。2022.02.26
新しレンズ買った。canon 50mm f1.8 ii
1956年発売のレンズだそうで、世代的には二台目のレンズみたいだ。
触った感じはアルミ製でM10-Rのシルバークロームと比べると重厚感にかけるが明るいシルバーは軽快で心地よい。
M10-Rに装着するとモノクロパンダな感じがイカす
外観はなかな綺麗だが中央付近のレンズにかなりの傷がある。
撮影してみるとなかなか霞がかった美しい世界を見せてくれる、なるほど面白い。
最近光を滲ませたくてKenkoのブラックミストを試しに使って見ているがそれが解決したかもしれない。本当にいい光の広がり方を見してくれる。ありがとう
光の輪郭の消えゆく様が美しい
夜の花はあまり向いていないのか、花に信号や電灯の灯りが当たっていれば良い感じで滲んだのかもしれない
もし滲んでくれるとかなり使いたくなりそうなレンズ
そういえば今回はEOS R6に焦点工房のマウントアダプターで
ちなみにタイムズは得意と思われる
参考 M10-Rにnoctilux f1.2 にブラックミストNO.1
今年は世界が滲んだ美しい世界を表現したい