「人はダラダラして、心をもとの状態にリセットする」・・・役を演じている人には絶対に必要
「ヒトはダラダラする事で、心を元の状態にリセットしている。」
という記事。
筆者の高須賀さんはこのnoteでも書かれているようだが、この記事は無いので、Books&Appsからリンクを張る。
とてつもなくよくわかる話。
僕もダラダラしているなあ。
ダラダラと集中は1セット。
ダラダラの時間に一つ仕事が仕上がるだろうとも思うが、
無理にやろうとしても、「何をしたらいいの?」
となって、仕方なくいつでもできる作業をしたりする。
「集中」は、作業ではなく、「気づきをことばにする」こと。
もちろん、集中して作業をした後で、ダラダラと自分の心の標準状態に戻そうと、自然にしてしまうが。
「気づきをことばにする」のを「Create」と訳すのはあまりに大ざっぱだが、頭の中に漂っているものが、あるべきところに落ち着いていくにはダラダラが必要。
それを、「思考」で何とかしようとしても、抜け落ちやうまい表現ができなくて、結局後で自分でフォローが必要になる。
また、年賀状で書いたことだけれど、
「役割を演じている」と、
職場に行ったら、お茶を飲んでおしゃべりして休憩していても、心は緊張状態にある。
その場で本当に息抜きできている人はそれでいいけれど、緊張状態にある人は、ダラダラにはならない。
間合いを読んだり、思考がフルで働いている。
だから、帰宅後は訳がわからなくなる。休日は、回復のために使い切ってしまう。
で、翌日からまた仕事だとすると、本当の休息の時間がない。
「役割を演じる」のが、実家~職場の全般にわたるものだったら、常に緊張状態。体力の限界まで頑張って、最後は力尽きてしまう。
「役割を演じている」のを「ふつうだ」と思われてその場にいることを受け入れられているのだとすると、キツイ。
職場はまだ、別のところを探せばよいが、家族は替えられない。
世間的な常識では、実家や家族は「くつろげる場所」とされている。
この感覚は絶対に理解されない。「理解してもらう」ものでもない。
誰かを非難したいわけでもないし、社会で浮きたくもないから、僕がその苦痛を被ることになる。
なので、こういった後には、すべてを脱ぎ捨ててダラダラできる時間が必要なのだ。
「心をもとの状態にリセットする」のはとても大切。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?