![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48942808/rectangle_large_type_2_a1b1d99fef7039a4618c668fa609d9e0.jpg?width=1200)
学校の勉強のはなし
ロボット教室のWebサイトに書いた記事です。
学校の勉強の意味や目的は、先生の側から教えようとされません。考えさせようともしません。
生徒の側から、考えようとしませんし、伝えてもらっても理解しようとしません。
「学校の勉強とは何か?」の大まかな考え方を今回は書きます。
~~~~~~
[3月に発送した便りの一部です]
ですが、ロボット教室でいろいろ探求する前に、・・・・
もちろん、学校の勉強が優先します。上級生も新入生も。
「自分の将来に自分で責任を持つ」
のは当然です。その意味で、成績がとても大事です。
それに、学校の勉強もロボットづくりにとても役立ちます。
上級生にも新入生にも、学校の勉強は役立ちます。
勉強の工夫や努力もしないで放っておいて、
拒否したり、
苦手とか、
嫌いとかの気持ちを言う
のは間違っています。
教えてもらう時には、
答えやテクニックを教える人じゃなくて、
なぜそうなるのか、ポイントを教えてくれる人を見つけましょう。
仕組みや理由を知る方があなたの役に立ちます。
~~~~~~
どの教科も、「覚えるもの」と思うとしんどいし、忘れたら何もできません。
丸暗記よりもストーリーとして理解していくのが一つの方法です。
今までよりも少しわかったら、少し得意とか、少し好きとか思えるようになるかも。
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?