スワローズ応燕宿泊プランのレポと感想
9月某日、スワローズの試合を見る予定をたてていたら気になる宿泊プランがあったので、予約をしてみました。
その名も…
スワローズ応燕宿泊プラン
神宮球場からだと目と鼻の先くらいの距離にある日本青年館さんのプランです。
それを体験してきたので、レポと感想を。
ゴープロがあればYoutube動画としても良かったかな、とも
(携帯動画撮影だとめっちゃ電池食うので)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910027/picture_pc_87abed854ebd9bcfce6f1932be02e6b3.jpeg?width=1200)
まず14:00頃に青年館着、ロビーのある9階まで移動し、チェックイン。フロントスタッフの方が今回の宿泊プランについて簡単な説明と観戦チケット、ルームキー(カード)をいただき、部屋へ。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910101/picture_pc_fb751232253ddfec2701f01ee9b28458.jpeg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910140/picture_pc_530dad5aa741811f8fc2501077900b48.jpeg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910202/picture_pc_edee556be379b3ef68a49d1de18b3a02.jpeg?width=1200)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88061160/picture_pc_271fd6fa0e7044190bb72c170cc086b9.jpeg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910397/picture_pc_3952c666039a678a25d0c186ebe92922.jpeg?width=1200)
部屋はこんな感じ。
グッツは各部屋で違う部分もあるとは思うけど、自分はこんな感じでした。
これらは全部、持ち帰りが可能なんです!!!
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910520/picture_pc_3a0a4083286a41e434261685f20bde64.jpeg?width=1200)
個人的に嬉しかったポイント
①ルームウェアがセパレート型
②バストイレが別(多分自宅のトイレより新しい)
③細部に渡る間接照明計画が素晴らし過ぎた
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910711/picture_pc_81cf9aefe20c8a928c8ba348c0373522.jpeg?width=1200)
つば九郎からのお手紙もありました。
宿泊者の名前はつば九郎直筆ですが、何が書いてあるかは一応伏せておきます。このつば九郎のぬいぐるみも持ち帰り🆗
14:30
7ゲート(正面入口近くのticket売場)集合。
名前を伝え、このようなパスをいただきます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910795/picture_pc_1a501b85a123ac2d0fa18829db61eabd.jpeg?width=1200)
この旗が目印。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910823/picture_pc_ca384f68d3f6e22a130ba0c421629b18.jpeg?width=1200)
簡単に説明、注意事項を受けていざ2階へ。
練習見学自体はおよそ1時間30分くらいでしょうか。
ビジターチームのアップ風景も見れました。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87910867/picture_pc_0458615aa84e895278861ab50ba9581a.jpeg?width=1200)
TikTokの撮影かな?な風景があったり
ナイトゲームですがもうお昼間から現地は動いてるんだなぁ、と。
練習見学が終わるとパスを渡して自由行動へ。
私は一度宿に戻り、少し休憩。
徒歩1分の楽さ+部屋から神宮球場を見渡せるのはすごく良い。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87911255/picture_pc_467f9f85f1f7b23992900ebf8150c1f3.jpeg?width=1200)
開場時間を少し過ぎてから入場。
席はバックネット裏の席で、まだ少し時間があったのでご飯を。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87911292/picture_pc_5a77283b0d0d0c0d4131ee5214f6cc70.jpeg?width=1200)
塩ラーメンをいただく。美味しかったー。
18:00、いざ試合開始。
試合中はじんから食べたり、写真や動画を撮影したり、タオルで応援したり、と。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
試合終了後、お昼の練習見学時と同じ場所へ。
いただいたサインボールはコータローくんでした。(何故か画像が貼り付けれません、すいません…)
グラウンド整備や消毒を待ち、いざ場内へ
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87911462/picture_pc_e68e437b2e89ea4a7960c6a1e274dc5b.jpeg?width=1200)
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87911586/picture_pc_6be52a05ef4e4775d26683a90df7600c.jpeg?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87911624/picture_pc_e2323901d688b34c70fb1c3bbef9d774.jpeg?width=1200)
ブルペンのソファは座っちゃダメなの知らずにつば九郎のぬいぐるみ置いたりしてすみませんでした…。
約30分程場内を楽しみ、最後にこれで終了との説明を受けて終了。
しかしこの日もすんごいお客さんの数で、これ外苑前駅やら入場規制とかかかってそうだな、とも思いつつもこのプランなら徒歩1分だからね、楽。
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87912144/picture_pc_6efba5f98e71ea8550fbbc0f7d952ab4.jpeg?width=1200)
お風呂は個室にもありますが、大浴場も有。コロナ禍でスーパー銭湯等々も控えてまたが久々に肩までざんぶりと入浴してきました。
女性用は水風呂とジャグジーもありました。
あとバスタオルがふっかふかのふかっふかで。こんなバスタオル経験したことがないくらいのふかっふかでした…
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87912805/picture_pc_85e997fcff600756a788d036fb00cde8.jpeg?width=1200)
これでお値段¥45000なので、満足度はすごいです。
ちょっと気をつけたいところとしては、1階に簡易コンビニ(FM)があるのですが、23時を過ぎると閉まるので、ナイトゲーム時は部屋に戻る前に必要なものは買ってからの方が良いかな
中に自販機はありますが、緑茶が無くてどうしても緑茶な気分だったので5分くらい歩いた先のコンビニへ まぁ夜風に当たるのも悪くない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日は起きたら大学野球の試合の練習を眺めつつ支度。練習とはいえこのスコアはまぁ7時間超えますよね(?)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87931312/picture_pc_7c5aa9bd89959e12c44773cffa003b3b.jpeg?width=1200)
ざっくりとではありますが、本当に良いプランでした。ヤクルトファン、又は野球が好きな方は楽しめる内容でした。
しかし神宮のスタッフさんってめちゃくちゃ気さくですよね、そこまで沢山の球場を訪れてる訳ではないんですが、嫌味無く対応してくれますよね。
ちなみにとりごやはまだ工事中。
完成が楽しみですね
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88061309/picture_pc_20c314b6c5f03b81ea6725432d97a97d.jpeg?width=1200)