【記念日】 NOTE開始1周年&小説家として10周年! 記念すべき日にNOTE人気記事ランキング&今後の抱負を語ります♪
こんばんは~ 若水です。
さてさてさてさて・・・・・
なんとなんとなんとなんと・・・・
去る10月12日で若水はNOTEを始めて一周年&小説を書き始めて10年目になりました~
非常にめでたい! めでたいぞ!
いやはや時の流れは早いものでもう一年以上が経過しました。
あんまり投稿はできていないしお世辞にも知名度があるとは言えない私ですがそれでも多くの方に私の記事を読んでいただけてもう本当に嬉しいし感謝の気持ちでいっぱいだし本当にありがとうございますです(語彙力が・・・)
という事で今回は「NOTE開始1周年&小説家として10周年! 記念すべき日にNOTE人気記事ランキング&今後の抱負を語る!」 をやっていきたいと思います♪
NOTEのダッシュボード機能で観られるアクセス数から私の人気の記事トップ3の発表と私の近況やら今後の抱負やらを書いていきます。
私の活動の一年を振り返る記事になりますので絶対に最後までご覧くださいね。
それでは早速いってみよう!
【 人気記事ランキング 第3位 】
さて人気記事ランキング第3位は・・・
久遠若水って何者!?経歴や目標などWiki風プロフィールにまとめてみたら驚きの事が判明した!
↓
https://note.com/wakamizu_qdo/n/n357364c8b8a8
こちらの記事でございます!
二回目の投稿で本格的な記事の投稿なので結構緊張したけど「ああついにNOTEを始めたんだ!」となんだか嬉しくなった思い出があります。
それにしても見返してみると自分の奇人さがわかる記事ですね・・・恥ずかしい(笑)
う~む、それに思考実験やダイエットの記事とかはまだ投稿していないですね・・・それも焦らずにぼちぼちやっていきます。
投稿頻度は・・・まぁ一年経ったら生活リズムも変わるので・・・
どうか目をつぶってください(笑)
というわけで第三位は「久遠若水って何者!?経歴や目標などWiki風プロフィールにまとめてみたら驚きの事が判明した!」でした。
ここでちょっと宣伝なんですがこの記事の「好きなもの」の欄に書いてあるものはTwitterで好きを爆発させているので気になったら私のTwitterを覗いてみて下さいね。
という事で続いては第二位の発表です!
【 人気記事ランキング 第2位 】
人気記事ランキング第2位は・・・
「推しのキャラは前世の自分!?」 2次元への恋に関する興味深い話をオタクカウンセラーが紹介します。
↓
https://note.com/wakamizu_qdo/n/n06924e6aed60
こちらの記事でございます!
現在私のTwitterの固定ツイートにもしているこの記事は凄い勢いで伸びていきました。 本当に読んでくださっている皆様に感謝です!
この記事は結構時間をかけて書いたんです。
色々と自分の考えと心理学的な側面と相談しながら、そしてなるべくコメディな感じの記事になるように書き方を工夫して書きました。
何かに悩んだ時、道を切り開いてくれるのはいつでも「推し」ですよね。
この記事を読んでぜひ「推し活」の濃度を深めていってくださいね。
という事でついに第一位の発表です!
【 人気記事ランキング 第1位 】
人気記事ランキング第1位は・・・
血液型ハラスメントをぶった切れ! 「O型は大雑把?」 韻踏むんじゃねぇ!
↓
https://note.com/wakamizu_qdo/n/n6bc44c550466
こちらの記事でございます!
満場一致の第一位です。
いや~この記事は正に「原点にして頂点」の記事ですね。
なんとこの記事はランキング2位の記事の約2倍のアクセス数があるんです!
本格投稿2回目という事でかなりの時間をかけて執筆&若水節を全開で書いたこの記事は自分の中でもかなり思い出深くて・・・
色々な資料を読み漁ったりとか友人がTwitterで宣伝してくれたりとか、とにかく色々な事がありました。
今の自分の基盤となったこの記事をぜひ一周年であるこの機会に読み返してみて下さい♪
さあ、という事で今までの私を振り返る人気記事ランキングでした~
皆様どうでしたか?
これからも若水節を強めた記事を投稿していきますのでこれからもお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。
【 NOTEを書くときには・・・ 】
私の中で記事を書くうえで全体的に共通している考え方というかスローガン的な物があって、それがヘッダーにも書いてある「明日がちょっと楽しくなるような話、そして何かに悩む方の心が少しでも軽くなるような記事」です。
最近Twitterを始めてみてさらに思ったんですが自分と好きな物が同じ方と繋がれると凄く嬉しいし、似たような悩みを持った方の経験とかを観るとかなり役に立つし勇気をもらえたり心が軽くなったりするんですよね。
そういった色々がありまして一番初めに書いたブラッドタイプハラスメントの記事はブラハラ悩む方がこの記事を読んで心が軽くなるように私がブラッドタイプハラスメントを受けた時の経験とそれを跳ね返した経験を書きました。
だからいつも記事を書くときは「この記事を読んでいる方の悩みが少しでも軽くなりますように!」と考えながら執筆をしています。
悩みが軽くなれば明日は今日よりもっと楽しくなります!
どの記事でも読んでくださった方の心が軽くなったり、考え方が豊かになれるような記事になるように工夫して、心を込めて執筆をしているのでこれからもぜひ応援のほどをよろしくお願いいたします♪
さてさて次が最後になりますがほんのちょっとした抱負を語ろうと思います。
【 小説を書いて10年が経った今年・・・ 】
ここ最近は全く小説を書いていなかったのですが実は今年で私が小説を書きはじめて10年目なんですよ。
一番初めはとある知り合いの劇団に人形劇の脚本を書いてくれ!って言われたのが始まりでした。 私の記憶が正しければですが(笑)
小説を書くのに興味があった私はめっちゃやる気になりまして、色々と初心者ながら原稿用紙に鉛筆でひたすら手書きで何日もかけて文を書いたんです。 そして完成品を渡したらその劇団の方々に「面白いね!」って言われてすごく嬉しくなったんです。
そこから自分で小説を書いたり好きな作品の二次創作を描いたりしていたら小説を書く事の面白さにどっぷりとハマりまして(笑)
そこから何年もずっと自作小説を書いていました。
いわばこのNOTEで記事を書く事の原点になったのが小説を書く事だったのです。
で、なぜこの話をしたのかというとですね・・・
これから小説を書くのを再開&それをNOTEに投稿します!
という決意を固めたからです。
というのもここ最近読んだ本会った人など色々と触発されまして・・・
また自作小説を書いてみたいなと強く思ったんです。
そうです、これがタイトルに書いたNOTEでの抱負です。
作品が書け次第ぼちぼち投稿していこうと思いますので少々お待ちくださいね。
それと私が書く小説は普段NOTEで書いている事とまったくジャンルが全然違うのでもしかしたらアカウントを分けるかもしれませんがお試しという事でしばらくはここで投稿していこうと思いますのでよろしくお願いいたします。
以上、抱負でした!
【 あとがき 】
お疲れ様でした~ 今回はお祭り記事という事でまったりと肩の力を抜いてやっていった感じですが一周年というわけで新たな事をスタートさせていこうと決意を固めていった大事な回でもあります。
私がNOTEを続けられるのは読んでくださっている皆様のおかげです。
「スキ」を押してくださっている方、Twitterを覗いてくれている方、そして何よりも今この瞬間この記事を読んでくださっているあなたに・・・
心から感謝をしております。 本当にいつもありがとうございます♪
本当の本当にネタが無くなるまでやっていきますので皆様なにとぞこれからもよろしくお願いいたします!
今回の記事は以上です♪ お読みいただきありがとうございました。
面白いと思ってくださった方・心理学に興味のある方は
是非 記事に「スキ」やコメントをよろしくお願いします♪
特に「スキ」の方をよろしくお願いいたします!
していただけると若水が喜びます故(笑)
他にも面白い記事を随時投稿しているのでフォローの方もお忘れなく!
そしてTwitterの方もよろしくです!
➡ https://twitter.com/qdo_wakamizu
それでは・・・・・また次回!