
オリンピックは終わったけど、次はパラリンピック!!
オリンピアンのみなさん感動をありがとう。
頑張る姿にとても元気を貰えました。
メダルを取った人も、そうじゃない人も、全力を出し切った人も、出し切れなかった人も。
メダルは勝利の証だからもちろん嬉しいとして、それだけがオリンピックじゃないと思うんだ。
世界のアスリートたちが集まっている大会で、オリンピックって特別な思い入れもあると思うんですよ、そこで入賞することだってすごいし、競技によっては、国によっては、参加すること自体が快挙という場合もある。
そこで全力を出し切って、努力の成果を見せられれば、それだけですごいと思うんだ。
出し切れなかった人もいると思う。緊張やプレッシャーやアクシデントもあるだろう。
やっぱり負けるのは悔しくて、忸怩たる思いを抱えた人は、ぜひ4年後に頑張ってほしい。
自分で勝ち取れなくても、後輩や次の世代に託して、その悔しさを糧にしてほしい。
あと願っているのは、このオリンピックを期に今までマイナーだったスポーツに注目が集まる事かな。
スポーツは選手たちへの応援が、本当に力になるジャンルですから、ぜひ応援してください。
大会を見に行ったり、選手を援助したりも重要ですけど、テレビ放送を見るのもアリです。
実際の金銭面で言えば微々たるものだけれど、視聴率が上がれば放送回数も増えるし、視聴者が増えればスポンサーも注目する可能性がある。
意外に放送してるんですよね、スポーツ。
さて、昨日ピョンチャンオリンピックの閉会式が終わりまして、選手たちがみんな楽しそうにわちゃわちゃしてるの大好きです。
次はパラリンピック! 3月9日~18日まで行われます。
オリンピックと同じで、どう見たら良いか分からないという方、とりあえず観よう! 実況と解説の人が丁寧に教えてくれるから大丈夫です。
若宮も全く知識が無いのでね。
楽しみだなと思うのはアイスホッケーとカーリングですかね。
カーリングは日本選手が出場しないそうで残念ですけど、もともと好きなので気になります。
次の北京では、日本のカーリングチームも出場できると良いな。
アイスホッケーは年齢層が高いというのを聞いたので。すごいですよ、最高齢が61歳。
氷上の格闘技と言われる、ガツンガツンぶつかる競技に還暦を過ぎた方が出場しているんですよ、応援したい。
パラリンピックは年齢に幅があるので、そこも見どころですよね。
選手のみなさんの頑張りはもちろんですけど、パラリンピックは選手をサポートする装具も興味がある。
新素材や新技術を使って、選手のみなさんを支えるために技術者さんが考え抜いた物です。
スポーツに使われる道具も日進月歩で開発されているけれど、義足や車いすなどの日進月歩も大切です。
新しい物を開発するには時間もお金もかかるけれど、パラリンピックの様な目標があれば、開発もしやすいのではないだろうか。
そして開発した物や技術が、スポーツをしていない障碍者さんの為にも利用されるようになる。
これってすごい事だと思うんですよ。日本製の装具はすごい、なんて言われるようになったら理想ですよね。
装具を作る技術が無いと、競技が出来ない、パラリンピックに出られない、という問題点はありますが、パラリンピックに注目が集まることで、各国の障碍者スポーツが盛んになっていけば良いですよね、もちろん日本も。
またテレビやネットの放送に張り付く日々が始まりそうです。