![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110822606/rectangle_large_type_2_54e61bd969ad2e902b916b5abe6811eb.png?width=1200)
C/C++を唸りながらインストールしてみた
きっかけ
求人で応募しようとした会社がC言語対象だった。
学生の頃やったきりのC言語ってどんなのだっけ?と思い立ち
試しにやってみる事にしました。
背景はそこの面接に落ちて取りあえず何か行動してないとちょっとネガティブに陥ってしまうのと、連休で時間が余っていたため。
それが始めたはいいけど思ったよりも時間がかかって後悔している所。。
何とか完了まで記載するものの、駄文過ぎる故、長い割には特に有益ではありません。
自分が後で読んで解る範疇での手記です。
(ああ、あこさんだから面接落ちるんだな)って思っちゃうかもネ
インストール手順
参考にしたYoutube
https://www.youtube.com/watch?v=UWI4ultTvI8&t=3s
1)Visual Studio Code をインストール
検索すればMicrosoftのこちらがすぐ出てくるのでOSに沿ってインストール。
2-1)Visual Studio C/C++をインストール
こちらはダウンロードに時間がかかった。
2022を選んで入れたものの、よく考えると以前私のパソコンには2019を入れた形跡があった(前職で.netを覚えろって言われた時に入れたんだった。使ってないから忘れてた)
インストールしてYoutubeの通りターミナルに
gcc sample.c
と打ちこんだたものの、エラーが出て進まない。
コンパイラgcc が認識されていないらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1689381002675-KO3vJvYH7S.png?width=1200)
Visual Studio C/C++を入れたら自然にこれが認識されて自然に動くのかと思ってたので、そうはいかなかった。
環境変数pathを切ってないから??とか、stdio.hファイルの場所がおかしい~??とかよくわからない原因をあちこち調べて試す、を繰り返す。
2-2)コンパイラソフト:MinGWのインストール
調べていくと、別のMinGWというソフトをインストールしているのが多かったので、そちらをインストールする事に。
どうも、このインストーラはダウンロードするのに色々なリンク先があるらしく、記事によって違う。クリックすると変な画面に移動したり。海外リンクあるある。まあウイルス感染はしないからいいけど。
こうしたいって目的に対して迷路というか袋小路がチョイチョイあるの、勘弁して欲しい。
まず解りやすかったこちらを参考にしてダウンロード。
しかしインストールしようとしたら途中でエラーが出て失敗してしまう。
問題なく大丈夫な場合も多々あるのだと思う。
インストール始めるとエラーが出て終わってしまうの段
![](https://assets.st-note.com/img/1689381874433-sFQcOQRUbz.png)
もうインストール終わってるって事?スタートプログラムに入ってないよ?
え、もう1時間以上かかってるし!疲れるぅ
これだからプログラム言語ってやつは難しくぁwせdrftgyふじこふじこ
はじめの一歩に、こういうので挫折する人が多いんじゃないのかしらん。
IQがもっと欲しい。そうすれば面接も受かったかもしれない、いけないそんなネガティブな事考えったって。覆水盆に返らない。
そして我々はGoogleの奥地へ更に歩みを進める訳です。
まだ日本語の記事だけググってるあたり優秀!ヒット件数はとっても多い。
同じ事で困ってる輩が多数いるって事よね。
という訳でこちらを参考にしました。
ところで記事のリンクって他の人のを自由に貼っていいもんですかね
大昔はリンクする際は挨拶をしたもんですけど。今は無いよねぇ
エラーが出てしまったインストーラファイルじゃなくて、ファイル群そのままのzipファイルをダウンロードして
手動でローカルの解りやすい所に保存する
![](https://assets.st-note.com/img/1689382524546-OjCKtCQA9B.png)
環境変数に登録する。Win10で環境変数ってコントロールパネルから探すの大変だわ
どうしてPCは「便利そうに見せかけた初心者向け見た目重視」の仕様に変化して、余計に根幹への道が複雑になっちゃったんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1689382656412-KObcyhyK8h.png?width=1200)
兎に角検索して、目的の方法がある記事を見つけてそれを頼って手順を試す、の繰り返し。
記事を作ってくださった方々ありがとう。
さて、ここまで来たら動くんじゃないかしらん。
Visual Studio Codeも再起動して
sampleファイル開いて右端のデバッグ選んだら、gcc.exeも選択肢に入って来てる
![](https://assets.st-note.com/img/1689383079178-6je3JNgSZK.png?width=1200)
エラーも出なくなった
![](https://assets.st-note.com/img/1689383217059-VmBKpxgFFn.png?width=1200)
これでひとまず動くってことだな。ふぅ
2時間位かかったかも。
ターミナルからcdコマンドでディレクトリをファイルの場所に移動
gcc ファイル名
エラー無ければディレクトリに同名のexeファイルが出来る
./ ファイル名(拡張子不要)
4はyoutubeでは「./a.out」となっているけどそれだとエラーになる。謎が多いなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1689383908255-W2laC0jptp.png)
やっとこ「Hello World」だ。
ふう。記事はここまで。
さて。どうしよっかな。
何が出来るのかな。
調べて何かゲームでも動かしてみようと思います。(出来るのかしらん)