![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125092172/rectangle_large_type_2_bb9eccdbbf8c6ffa3e0a10d3fbc49ca6.jpeg?width=1200)
【リアル体験談】付き添い登校している長女に「ひといちばい敏感な子の自己肯定感を育む大切な10のこと」を試してみたら驚きの変化が!
✅はじめに
著者・明橋大二さんの本「HSCの子育てハッピーアドバイス」を読み、その中にある「ひといちばい敏感な子の自己肯定感を育む大切な10のこと」を長女に試したところ、下記のように驚きの変化があったんです。
約半年間付き添い登校していた長女が、1人で学校に行けるようになった
学校苦手だった長女が「学校が楽しかった」と言ってくるようになった
長女が自信を持つことにより、私自身の仕事も集中できるようになった
私の1人の時間も充実できるようになった
平和な朝がおくれるようになった
笑顔で「いってらっしゃい」と長女を送れるようになった
親としての自信を持てるようになった
育児で迷うことが少なくなった
などなど…
長女のようなHSCがいることをインスタで発信していく中、過去の私のように悩んでる・不安になってる親御さんからのメッセージが予想より多く、少しでも早く解決できるよう力になりたくて、この記事を書かせていただきました。
✅簡単な自己紹介と実績
こんにちは、関西在住の漫画家・イラストレーターわかまつまい子です。
在宅で仕事をしながら、育児と家事をこなしている主婦です。
HSC育児にブチ当たりまくった経験をインスタグラムとnoteで漫画で発信中
その他メディアでは、漫画やイラストを描かせていただいております。
ママに嬉しい情報をお届け WEBメディア「mamagirl」にて育児漫画配信中↓
女性のリアルを毎日お届け♪ WEBメディア「ムーンカレンダー」にて漫画配信中、イラスト提供↓
✅自分にも嫌気がさし、どうすれば良いかわからない毎日
インスタグラムやnoteで発信している漫画「繊細さんの長女は1人で教室に入れません」の連載を読んでいただいた方はご存知かと思いますが、長女は小学校へ入学して1人で学校へ行けませんでした。学校どころか、、、教室でさえ1人で入れない!初日からから付き添い登校する毎日が始まりました。
長女は、保育園の時も登園渋りもありましたし、発表会や運動会では緊張して大泣きでした。ただ年長にもなると、それなりに堂々とする姿を見れたので「ああ、もう大丈夫や〜」と安心してたの…が!大間違い!!!
長女は環境が変わってしまうと、不安や緊張がひといちばい大きく出てしまい、それが小学校入学でドンっと出てしまったのです。しかも、私は長女の性格をなんとなくわかっていたのにも関わらず、「まぁそのうち慣れるやろう」で終わらせていました。
なので当初は、長女のことが理解できず「なんで?大丈夫やで!怖くないで!」と言いながら背中を押し続け、火に油を注いでいました。
毎朝、毎朝、毎朝、泣いて、泣いて、泣いて…いつしか私もストレスで限界、イライラして怒鳴ることも多々。そんな自分にも嫌気がさしますが、どうすれば良いかわからない毎日。
そんな時「母子分離不安」の症状が長女に現れ、ここで初めてHSP・HSCという生まれつき、視覚や聴覚などの感覚が敏感で刺激を受けやすい人がいるということを知ります。
そこから本を買って読むようになり、今回参考にした本「HSCの子育てハッピーアドバイス」に書かれていた「ひといちばい敏感な子の自己肯定感を育む大切な10のこと」を意識していくようになったのです。今回は、その中から一部、私の体験と共に紹介させていただきますね。
✅お願いしたいこと
本記事は、”付き添い登校がしなくてすむ”をゴールにしたいのではなく、まずは不安を抱えてる子どもに気づき、心に安心感をもたらしていただきたいのです。
必ず自己肯定感が上がるものではなく、これもまた効果は子どもによってさまざまです。
購入後も、内容をより伝わりやすく良いものにブラッシュアップ+追加していきます。
また予告なく記事の価格が変更する場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
✅長女に即効性があったのもの3選
【1】抱きしめる
朝・帰宅後・寝る前、3回は意識してするようにしていました。不安が強く出てる時は、特に多めに。
でも、そうとは言っても1秒たりとも惜しくてかまってられない時もありますもんね。遅刻しそうな時とか、夕食の支度をする時とか、寝かしつけして早く用事に取り掛かりたい時とか…そこの気持ちを少しだけ押し殺し、30秒だけでいいので体を密着させてみてください。その直後も、ぐずったり泣いたりするかも知れませんが、この30秒だけでも安心感を得られ、毎日やってると安心が溜まっていき、1週間やればぐずりがマシになりました。
やるのとやらないのでは全然違ってくると思います!
少しズレますが、朝なかなか起きてくれない時「起きなさい」ではなく「抱っこしていい?」って声かけすると、すんなり起きてくれてます。そしてめっちゃ可愛いので、朝から幸せもらえちゃいます。
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?