見出し画像

vol.707 好きなことを仕事にするのか?仕事をしていればいずれ好きになるのか?


#365チャレンジ 【707日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.好きなことを仕事にするのか?仕事をしていればいずれ好きになるのか?

今日は日曜日ですので、
塾長の頭の中のモヤモヤを吐き出す日。

何かの足しになればいいな、といった程度の
中身のない内容になるかもしれないので、
ご理解いただいた上でお付き合いください。

「将来やりたいことがない」
「憧れの職業がない」

こう口にする子供の数は、
塾長の体感ベースですが増加している気がします。

どうせ働くなら楽しく仕事をしたい、
こう考えてしまうのは、
誰もが思う当然のことなはず。

一方で、
仕事というのは、楽しくなくて当たり前、
辛いこと、大変なことを
我慢してこなすことが仕事、
こういう考えがあることも事実です。

日本人の歴史的な背景とか、
代々受け継がれてきた系譜といったものが
そのように考えさせるのかもしれません。

そして
大人の視点から子供に仕事について伝えようとすると、
好きで仕事をしている大人なんてのは
本当にごく一部で、
多くの大人は我慢して働いているんだ、
こうなってしまうのではないでしょうか?

まぁ、現実を子供に伝えようとすると、
そうなってしまうのもわかります。

ただ、塾長が思うのは、親が子供に、
仕事というのはどういうものなのかを
どう伝えるかによって、
子供の仕事に対する捉え方は
変わるんじゃないか、ということ。

仕事に行くのが嫌で嫌でしょうがない、
今日もめんどくさい、仕事に行きたくない、
これが口癖の親と一緒に過ごす子供は、
おそらく「仕事はめんどくさいもの」となるでしょう。

仕事は大変だけど面白い、
困難を乗り越えることが楽しい、ワクワクする、
こう考える親と共に過ごした子供は、
「仕事は楽しむもの」というマインドに
なるかもしれません。

子供と過ごす時間に、
仕事の愚痴ばかり、
職場の人間関係の愚痴ばかりを
話題にしている家庭だと、
その子供が
どんな大人に成長するのか、
なんとなく想像がついてしまいます。

大きく話がズレている気がするので戻しますが、
好きなことを仕事にした方が良いのかどうか、
塾長は、最初から好きな仕事を探していては
絶対に見つかることはない、と考えます。

どんなことでも好きかどうか、
自分にとって楽しいと思えるかどうかは、
やってみないとわからないことだからです。

そのとっかかりに気づくかどうか、
その業界に興味を持つかどうか、は
食わず嫌いでそっぽを向いていては、
絶対に引っかかることはありません。

ですので、子供時代に必要なのは、
子供の目の前に
無数のとっかかりが存在していること。

子供が気になるものがあれば、
あとは勝手にそこに引っ掛かって、
深掘りしていくはずですから。

塾長も、
学問として経済学を学んでみたい。

なぜなら、個人で仕事をするようになって、
日々の経理業務や確定申告などを通して、
経営の考え方だったり、大きな経済の流れを
知っておく必要性を感じているから。

もちろん大学で学ぶことが、
社会では通用しない理想論であることも踏まえ、
それでも知識として、それがあるとないとでは、
やはりそこに差は生まれるはずです。

ですので時間とお金があるなら、
大学の経済学部で勉強をしてみたいのです。

好きなことを仕事にする、
好きなことだから頑張れる、
もちろん素晴らしいことです。

ただ、自分の知らないこと、
未知のことに興味を持って、
選択肢を増やし、視野を広げること、
これもすごく大切な要素なんだろうなと思います。

知識を増やして、それに伴って経験もし、
その結果見える世界というのは、
おそらく楽しい世界になっているのではないか、と。

石の上にも3年、という言葉があるように、
ただ我慢をしろ、という意図ではないですが、
最初から嫌なことに興味を持たないのではなく、
知ろうとしてみることを意識するだけでも
もしかしたら新しく見える
違った世界があるかもしれません。

書いていて、
まとまらなくなってきました(笑)

結論「浅く、広く」が最強かもしれない。

最後まで駄文にお付き合いいただき
ありがとうございます。


2.今日の名言

本当の自分を知ってはいるが、
見たくない自分から
目を逸らしているだけではないのか

詠人知らず

まさにこれかもしれません。

知っているけど、知らないふりをする。

人間らしいですけどね。

これに気づいて、対策できた人は、
人生がうまくいっている気がします。

塾長は、
自分の弱点を晒せる人は強い、
と考える人間です。


3.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「子供に勧めたい本」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

いいなと思ったら応援しよう!