vol.657 子供を認める、できてますか?
#365チャレンジ 【657日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
決して、愚痴、不平、不満ではないことを
あらかじめお伝えしておきたいのですが、
年賀状を送っても返ってこない時、
ちょっとだけ、うん…ってなりませんか?
返ってこないからと言って、
その人のことを嫌いになるわけではないし、
別になんら問題はない、と思ってはいるのですが…
こう思うようだと、
もしかしたら最初から出さないほうが
良かったのかも…
そんな風にさえ考えてしまいます。
ただ、その事象を
私も過去にやっていた可能性もあるので、
敢えていうことでもないのかもしれませんが。
しかし、このような古き良き時代の習慣は、
時代の変化と共になくなるのかもしれません。
それを考えたら、
150枚近く、裏表すべて毛筆で、
手書きで書いていた私の祖父の行動には
どんな思いが込められていたのか、
今はもう叶いませんが、
話を聞いてみたいものです。
年賀状が今後どのようになっていくのか。
ふと気になった瞬間でした。
本日もよろしくお願いします。
2.子供を認める、できてますか?
保健室登校、不登校、引きこもり、
昔と比べると、
珍しいことではなくなった気がします。
珍しくないからと言って、
その状況が良いかと言われればそんなことはなく、
実際に苦しい状況にある家庭は存在し、
どうにかしようと足掻き、疲弊し、
そして家庭が崩壊していく、
そんな想像も簡単にできてしまいます。
自分の子供はそんなことない、
やればできる子だ、
周りの子と比べて劣っているはずがない。
親は、そんな思いを子供に抱く。
なぜなんでしょうね。
親がそうしたかったから?
自分が、親からそうされて育ったから?
子供に普通でいてほしいから?
子供には、将来困らないようにと、
普通であることを求め、
みんなができることを
当たり前にできるようにと、
子供がやりたくないことをさせ、
子供の心が親から離れていることに気づかず、
親が思う子供の理想を我が子に押し付ける。
そんな状況に陥っても、
子供は親のことを愛することしかできないから、
耐える、我慢する、そして、爆発する。
子供は、もっと楽しく生きていいはずなのに。
大人でも同様のことが言えるかもしれませんが、
楽しく生きる、充実して生きる、そのためには、
他人から認められなけれないけません。
それは子供だって同様です。
「それでいいんだよ」
「大丈夫だよ」
「つらかったね」
「そうなんだ」
「気づいてあげられずにごめんね」
大人は、忙しい毎日を過ごしていると、
ついつい忘れがちになる言葉たちです。
だからこそ、
子供の気持ちや考え、感情を認めてあげる。
一方的に親の理想を子供に押し付けない。
コミュニケーションって、
一方通行ではないはずです。
「勉強やってるの?」
「ちゃんとしないと将来苦労するよ。」
「お利口さんにしなさい。」
「話を聞きなさい。」
これはすぐに気づくかもしれませんが、
そうではなく、良かれと思ってかけている言葉も。
「忘れ物ないよね?」
「カバンにちゃんと入れたの?」
「着替え置いておいたからね。」
手をかけすぎていませんか?
子供を育てる、子供の教育って、
本当に奥が深い、改めて感じます。
手をかけることも、
手をかけないことも、
どちらも子育てなんですよね。
塾長が子育て、教育に対して思うことは、
育つも育たないも、
自分の考え、意志で行動した方が、
絶対に楽しいし、失敗しても納得できる、です。
親は、子供に命の危険が及ばないように
見守り、自由にやらせること。
ここがポイントなんじゃないかな、と思います。
足が早くても遅くても、
成績が良くても悪くても、
正直どうでもいい。
子供が自分の人生を楽しんでいるか?
これだけ。
だから親も自分の人生を楽しまないと。
まずは、子供を認めてみませんか?
3.今日の名言
読み方が難しいですが、
「そうやとうじ」さんのお言葉。
過去を気にしても仕方がないですからね。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「出初式・出陣」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」