見出し画像

vol.1048 子供の受験がうまくいく親の行動


#365チャレンジ 【1048日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

今年新たに開業をするテーマパーク、
「ジャングリア沖縄」気になります。

まずは沖縄というだけで、塾長はすごく好き。

学生時代、夏休みの旅に沖縄に旅行に行くくらい、
沖縄が大好きだったんです。

そんな魅力的な土地に、
やんばるの大自然を感じながら、
恐竜のアトラクションも楽しめる。

最高じゃないですか(笑)

娘を連れて行きたいなぁ。

仕事に精を出さないといけません。
頑張ろう!

本日もよろしくお願いします。


2.子供の受験がうまくいく親の行動

受験生の子供がいる家庭では、
親は子供とどう接するのが正解なのか、
どんなサポートをしてあげると
子供のやる気につながるのか、
迷う場面もあるかもしれません。

ましてや親が受験をしたことがなかったりすると、
子供の気持ちにうまく寄り添ってあげることもできず、
もどかしい思いをすることも。

今日は、過去の先輩たちから聞いた、
子供の受験がうまくいく親の行動を紹介します。

当塾を卒業された先輩たちに、
受験学年の際の、親子関係について聞くと、
関係がよかったと答える生徒と、
そうでない生徒との割合がちょうど半々くらいでした。

関係が良くなかった生徒さんの場合、
大学受験期に、
勉強を頑張っているのか、と親から聞かれることが、
すごくストレスだった、という回答がありました。

勉強を頑張らなければいけないことは、
自分自身がよくわかっているのに、
それを改めて親から言われる、
わかっていることを、敢えて指摘されることは、
本当に負担が大きかった、とのことでした。

これはあるあるですよね。
親の気持ちを考えれば、
言いたくなることもわかります。

もちろんその子供が勉強を頑張っていない状況で、
頑張りなさい、と言われることは、
その子供が全面的に悪いと思います。

頑張っていないのですから。

でも、成績や合格判定だけを見て、
これじゃダメだよ、もっと頑張りなさい、と、
言われたのでは、
努力をしているはずの子供がかわいそうです。

逆に、親子の関係がよかったと回答してくれた生徒は、
信頼して見守ってくれたこと、
相談に乗ってくれたこと、が嬉しかった、
このような回答が多かったです。

「余計なことは口を出さずに、
 いい意味で放っておいてくれたことが
 すごくありがたかった。
 言いたいことはたくさんあったとは思いますが(笑)」

「自分が苦しい時や、話を聞いてもらいたい時に、
 何も言わずに黙って聞いてくれたことが
 すごく安心できた。」

「成績が伸び悩んだ時に、
 親も心配だったとは思いますが、
 『勉強しなさい』と言われたことはなかった。
 ただ『頑張れ』とだけ言ってくれたことは、
 信頼されていると感じました。」

受験勉強は、最終的には、
子供自身が頑張らなければいけません。

そして、それは、子供も自覚しています。

何かちょっとしたきっかけがあれば、
子供は受験勉強モードに切り替えられるのです。

子供の信じ、その頑張りを認めて、
余計なことは言わずに子供に全て任せてみる、
これでも良いのかもしれません。

親ができることは、
健康的な食事の用意と、体調管理のサポート、
そして静かに見守ることです。

何かあったら、親は絶対にあなたを支えるから、
だから、自分の思うように頑張ってみなさい、
これでいいと思うんです。

子供のことを思うがあまり、
余計なことをして子供にストレスを与えるのではなく、
どっしりと構えて、子供が助けてほしい時には、
全力でサポートをする。

このくらいがちょうどいいのかもしれません。

今日は、子供の受験がうまくいく親の行動について、
紹介しました。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

私自身よりも私を信じ続けてくれた

金藤理絵(元競泳選手)

4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「数学を勉強する意味」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

いいなと思ったら応援しよう!

ワカマツ塾長
塾長にビール🍺をご馳走する制度です。いただいたチップはビールに変わり、そのビールは塾長の執筆活動のエナジーに変わります。300円でスーパードライ、500円で生ビールジョッキ、1000円あれば山崎ハイボールあたりを飲めちゃいます。