見出し画像

受験が上手くいく3月の過ごし方

#365チャレンジ 【337日目】

秋田県大館市の「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

このチャレンジは、子供たちへの
「勉強頑張れ!」の言葉に
説得力を持たせるため、
また「継続こそ最強」なことを
身をもって証明するために続けています。

第1回からお読みいただけますと
本日の内容をより一層楽しめます。

まだ読んでいないよ、という方は
以下のリンクよりお読みいただけますので
ぜひ読んでみてください。


1.はじめに

まことお兄さん4月で卒業、
そんなビッグニュースが飛び込んできました。

なんのこと?という読者の方、
申し訳ありません。

NHK教育テレビの「おかあさんと一緒」の
体操のお兄さんこと、まことお兄さんが、
4月1日で卒業するというニュースでした。

小さな子を育てていると
毎日NHK教育テレビを見ます。

塾長、どんなに好きなテレビタレントでも
毎日見ることなんてなかったのに、
歌のお兄さんお姉さん、
体操のお兄さんお姉さんは
毎日顔を拝見することになるのです。

嫌でも愛着が湧きます。

子育ての同志と言っても過言ではないくらい
お世話になりっぱなしで
感謝の気持ちでいっぱいなのです。

そんなお世話になった人と
会えなくなってしまうのですから、
若干の寂しさも覚える現在の心情なのです。

まことお兄さん、体が本当にすごくて、
実は体操のオリンピック強化選手でも
あったそうで、
こんなにイケメンで羨ましい限りです。

〜ロスなんて言葉が流行りましたが、
きっと世のお母さんたちは
塾長なんかよりもっと寂しいんだろうな、と。

少し気分は凹んでおりますが、
元気を出して本日も書き上げたいと思います。

よろしくお願いします。


2.受験が上手くいく3月の過ごし方

いよいよ今週末、大学受験は
国公立大学一般選抜前期日程二次試験です。

こう並べると何かの魔法のようですね(笑)

ただでさえ複雑な大学受験、
この字面だけで「わけ分からん」と
なる人もいるかもしれません。

今日はそんな受験が上手くいくための
3月の過ごし方をお伝えします。

①逆算する

3月は春休みもあり、
学年が切り替わるタイミングでもあります。

いつもの長期休みと比べると、
時間の余裕はあると言えます。

時間に余裕があるからといって、
遊ぶ、ダラダラするのでは勿体無さすぎます。

ここで、自分の目標までを
逆算してしまいましょう。

これは新高校3年生、新中学3年生だけでなく、
全ての学年の生徒が対象です。

自分の目標の期日を調べます。

例えば今が高校2年生ならば、
来年の共通テストは
2024年1月14日15日です。

残りの日数、週数、月数を把握しましょう。

そして、まずは雑で良いので
ゴールまでを逆算してしまうのです。

②志望校の情報を集める

「〇〇大学」「〇〇高校」という
ネームバリューだけで
志望校を決めてはいけません。

志望校を決める時に大切なのは、
どれだけその志望校に憧れるか、
その志望校でどんなことを頑張りたいのか、
どんな大学生、高校生になりたいのか、
自分の中に進学先の自分の理想像を
思い描くようにします。

そのためには、とにかく情報収集です。

最近はYoutubeでオープンキャンパスの
紹介動画を見ることができたり、
家に居ながらでも調べることはできます。

さらに先輩を捕まえて話を聞く、
これもリアルな情報を手に入れるための手段です。

勉強に打ち込む環境に憧れてもよし、
部活動に関する環境に憧れてもよし、
校舎内の雰囲気に憧れてもよし、
学校祭などのイベントに憧れても良いのです。

憧れは、行動に直結します。

何も知らないまま、
「親に言われたから」という理由で
決めてしまうのは、必ず失敗しますし、
自分で決めておけば、という後悔も発生します。

③自分の勉強のペースを把握する

自分がどれだけ頑張れるのか、
把握しておきましょう。

受験が迫って来れば、
必死になって勉強をするのは当たり前です。

その時に同じように頑張ったとしても、
他人との差が縮まることはありませんし、
自分なりの頑張りをしたとしても、
合格につながっているのかどうかわかりません。

受験は、〇〇〇時間やったから必ず合格、
ということはあり得ないのです。

ということは自分はどのくらい勉強をすれば
このくらいの成果がある、ということを
事前に把握しておけば、
直前で焦らずに、余裕を持ったスケジュールで
受験期間を過ごしていけることになります。

これを把握するのが、
夏休み、部活引退後では遅すぎます。

3月に把握しておくのがベストです。

1日このくらいはできる、
1週間ならばこのくらいの量、
1か月ならば…

これが積み重なった先に受験本番があると
考えれば良いだけです。

④周りを巻き込み勉強環境に変える

勉強を頑張る、ということは
正直に言ってとてもツライことです。

一人で頑張り続けるということは
さらに大変なこと。

ですので、周りを巻き込み、
全体で勉強をやる、という環境に変えちゃいましょう。

最も手っ取り早いのは、
「自分は〇〇に進学する」と宣言してしまうこと。

自分との約束を破ることは簡単ですが、
他人に宣言してしまえば、
他人の目が気になり始めます。

クラスの全員が自分の状況を知ってしまえば、
自分は嫌でも勉強をしなければいけなくなります。

その勉強に対する姿勢を、
周りに感染させてしまいましょう。

地域のトップ校に進学するメリットの一つは
まさにここなのです。

その環境に身を置いておけば
嫌でも勉強しなければならない。

これは、勉強の大きな原動力です。

まとめ

いかがでしょう、
頑張れる気がしてきませんか?

3月といえば、まだまだ先は長いと思って、
油断をしている人が多いです。

今から頑張れることは
大きなアドバンテージを得れます。

ここで一発奮起して、
受験に対して本気になってみませんか?

もし大変でしたら塾でもお手伝いできますので、
相談に乗ってほしいなどございましたら
お気軽にお問合せください。


3.今日の名言

刈り取った収穫で
日々を評価するな。
自分がどんな種をまいたか
で評価するのだ。

ロバート・ルイス・スティーヴンソン(作家/イギリス)

深いですね。

最近、NHKで放送している
「趣味の園芸」が面白いです(笑)

意図的に見るわけではなく、
たまたま放送されていれば目にする程度ですが、
野菜を育てるって奥が深いことを知りました。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「当たり前の価値」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

いいなと思ったら応援しよう!