vol.803 子供が進んで勉強するタイミングは来ない
#365チャレンジ 【803日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
この時期は、固定資産税、自動車税に加えて、
各種保険の年払い・・・
塾長にとって、
色々な支払いがなんだかんだ多い時期です。
個人事業主である塾長は、
来月に届くであろう国民健康保険税の金額も
どうなることか、ヒヤヒヤが止まりません(笑)
この時期は、仕事をしているにも関わらず、
お金がどんどん減っていく時期なので、
なんだか不安な気持ちにさせられます。
そして、ここにきて、車の修理費用・・・
何も今この時期に、壊れなくても・・・
というタイミングで壊れてしまった、
塾長の愛車デリカちゃん。
動かなくなるとそれはまた困った話なので、
修理はしなければいけなかったので、
またお金が飛んでいきました(笑)
お金に羽が生えているイラストをよく見かけますが、
それ実は本当なんじゃないかと思ったりも(笑)
愚痴ってばかりいても稼げません。
価値を生み出せるように仕事をしないと。
頑張るぞ〜!
本日もよろしくお願いします。
2.子供が進んで勉強するタイミングは来ない
今日は割と、キツいことを書きます。
心臓の弱い方や備えが十分でない方は、
十分に心した上でお読みいただければと思います。
今日は子供が、
自分から進んで勉強するタイミングは来ない、
というお話。
子供の勉強のやる気が出るまで、
待っている親がいます。
勉強は、やる気を持って臨んだ方が、
成果も効率よく出るし、
塾に通わせる費用対効果も高い、ということ。
今の日本は、
賃金は上がらず、物価は上がり続け、
そして長く続く円安という状況。
やる気のない子供を
塾に通わせる余裕なんてあるはずがない。
そう考える理由はすごくよくわかります。
でも、残念ながらいつまで待っても、
子供の勉強のやる気が
勝手に湧いて出てくることはありません。
受験が近づいてきても、
テストが控えていたとしても、です。
これは、痩せた方が健康にいいのはわかっているのに、
いつまで経っても始まらないダイエットに似ています。
ダイエットだけでなく、運動でもそうですね。
勉強は、しておいた方がいいものなはず。
でも、勉強を頑張れる生徒はごく一部。
ほとんどの子供は、大人になった後に、
勉強しなかったことを後悔し、
そして、ダイエットも運動も後回しにするのです。
やらなければいけないことができない、
ということが、大人になってからも、
または、もしかしたら、死ぬまで、
付き纏う可能性があると考えると、
すごく怖いことだな、とも思います。
これを変えるために言葉で
なんとかしようとしても無駄です。
書店で自己啓発本がたくさん売られていて、
多くの方がそれを読んでいるにも関わらず、
成功を収める人が増えないのはなぜでしょうか。
成功者のセミナーに参加し、
やる気が出たにも関わらず、
その状態が長続きしないのはなぜでしょうか。
つまり、言葉、気持ちで刺激を受けるだけでは、
長く頑張ることができないのです。
では、子供が勉強をするようになるために
親ができることはなんなのか。
塾長は、環境と継続、と考えています。
子供に勉強に集中できる環境を
用意できているでしょうか。
それは、子供の自室でもいいです。
リビングの勉強スペースでもいいです。
図書館への送迎でもいいです。
子供が、その場所にいたら、
勉強をしなければならない、という
勉強に没頭できる環境。
これがあるかないか、がすごく大きい。
もちろん長い時間
没頭できるに越したことはないですが、
難しいならば、1時間でもいいのです。
とにかく深く、目の前の勉強しか見えない状態。
これが理想的です。
さらに、継続させるためのサポート、
これも重要です。
勉強を1週間頑張っただけでは、
絶対に成績は上がりません。
1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、
大事なのは、習慣に変わるまで継続させること。
そもそも勉強は、時間がかかります。
そして、子供は、すぐに飽きます。
なぜなら勉強をするときには、
やりたいものを我慢し、時間を犠牲にしている、
とストレスを感じているから。
でもそれは、継続できると、
いつしかそのストレスに慣れていき、
平気に変わってくるのです。
テスト前だけ頑張ればいい、
その意識で勉強をしている生徒は、
定期テストでは点数が取れても、
模試では、全く歯が立たなくなるのです。
うちの子供は、歯磨きをめんどくさがります。
歯を磨く重要性を感じているわけがないし、
それよりもおもちゃで遊びたい、
テレビを見ていたい、そう思うから
歯磨きにストレスを感じ避けようとします。
でも大人になれば、歯を磨くことは当たり前になる。
それは、その行為を長く続けたことで
その状態に順応したということ。
つまり、面倒臭いことも、
継続し続ければ、
いつかそれに慣れるということです。
成績が良い生徒の状況を聞いていると、
幼い頃からそれを続けてきたせいで、
子供にとっては当たり前になっています。
逆に、成績が今ひとつな生徒は、
環境は不十分だし、継続する習慣もない。
いつまで待っても、
子供の中で勉強のやる気が湧いてくることは
ありませんから、
親が環境を用意してあげること、
そして、長くサポートしてあげること、
これが、成績が上がっていくコツです。
参考になれば幸いです。
3.今日の名言
他人に価値を生むことが
ビジネスでは最も大事だと思います。
簡単ではないですが、
やりがいは大きいです。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「大体わかった、の落とし穴」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」