見出し画像

子供の恋愛、親はどうする?

#365チャレンジ 【208日目】

秋田県大館市の「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

このチャレンジは、子供たちへの
「勉強頑張れ!」の言葉に
説得力を持たせるため、
また「継続こそ最強」なことを
身をもって証明するために続けています。

第1回からお読みいただけますと
本日の内容をより一層楽しめます。

まだ読んでいないよ、という方は
以下のリンクよりお読みいただけますので
ぜひ読んでみてください。


1.はじめに

ふと考えます。

今ダメならばがむしゃらに
頑張って成績を上げよう、という時代から
頑張ってダメだったのならば仕方がない、
と考える時代に変わってきているんだな、と。

学校の勉強への取り組み姿勢でもありますが、
勉強をさせていく中でどうしたって
ついてこれない子供はいました。

その子供たちを
学校は、先生たちは、
全員救っていたかといえば、
必ずしもそうではなく
見捨てられていたのではないかな、
と思い出すわけです。

見捨てるという言葉は冷たい言葉ですが
敢えて使っています。

塾長のクラスメイトでも
勉強はできないし、やる気がない、
いつも寝てばかり、
そんな級友がいましたが、
今では、人よりも大きい体格を活かし、
消防士として
社会のために一生懸命仕事をしています。

おそらく勉強って
できるに越したことはないけど、
できなくてもそれほど問題はないんだと思います。

ただ勉強を頑張りたい、大学に進学したい、
自分でそう決断して高校生になったのに、
一生懸命勉強をしてなければいけないはずなのに、
やる気がない生徒が多いのは
本当に不思議なことです。

だから塾の経営が成り立つのかもしれませんが。

よくわかりませんね(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.子供の恋愛、親はどうする?

塾長は、
18歳までに恋愛の免疫をつけておかないと
大人になってから落とし穴にはまる、
だから人をたくさん好きになり、
時には傷つき、
様々な経験をしなさい、と思っています。

なので、好きにしなさい、とは思いますが、
我が娘のこととなると、
やはり切ない気持ちになりますね(笑)

特に思春期の子を持つ親としては
子供の恋愛にどう対応するか、
悩んでる人もいるかもしれません。

今日は、子供の恋愛について
親はどうするべきか、考えてみます。

親がやってはいけないこと

子供に秘密で探ること

大人でも、勝手にスマホを見られていたり、
LINEの内容をチェックされると
良い気はしないはずです。

子供のことを親は知っておかなければいけない、
とはいっても、さすがにやりすぎでしょう。

子供に隠れて様子を調べることはやめるべきです。

知り合いのお母さんにコソコソ話を聞く、
なども控えた方が良いと思います。

なぜなら、子供にバレたタイミング一気に
親子の信頼関係が低下するからです。

もしスマホをチェックしたいなら、
子供の許可を取って堂々とするべきです。

否定すること

仲良くなってほしくない異性と
仲良くなっているとします。

「最近〇〇さんと仲が良いんだって?
 〇〇さんとは少し距離を取ってほしいなぁ」

きっと親の元にはさまざまな情報が
入ってきているのでしょう。

しかし、その時に子供を否定してはいけません。

ルールや法律に違反すること、他人に迷惑をかける、
そんな時は否定しなければいけませが、
そうでない限りは子供の考えを受け入れるべきです。

子供が親に求めること

子供は親にどう関わってほしいと思っているか、
それは余計なことはしないでほしい、です。

思春期はどうしたって親はウザい存在です。

親子の信頼関係が低ければ低いほど、
余計なことには気をつけなければいけません。

できる限りそっとしておいてあげるのが
お互いに取ってストレスが少なく、
良い結果になると思います。

親子の信頼関係が高い状態だと、
子供は親に相談もするようになります。

その状態は親子間の理想の状態とも言えます。

子供の恋愛といえど、人と人の関わりですから、
当然トラブルが起きることも考えられます。

子供から相談してくれるようであれば、
トラブルも早期に解決できますので、
普段から親子の信頼関係は意識しておく
必要はあると思います。

子供の恋愛で気をつけなければいけないこと

一つ目は生活リズムです。

昔と違い、音声通話やメールなど、
無料でできるようになりました。

子供にとってはとても楽しい時間であり、
ついつい寝るのを忘れて夜遅くまで
やりとりをしてしまうこともあります。

生活リズムが崩れることには
気をつけなければいけません。

「楽しいのはわかるし、
 恋愛をとやかくいうつもりはないけど、
 睡眠が不足するのは良くないから、
 せめて12時までには寝るようにしようか」
など、親の気持ち考えを伝えつつ、
生活リズムを守るサポートをしてあげましょう。

二つ目に性について。

思春期は多くのことに興味があり、
好奇心の強い子供は気をつけなければいけません。

子供にとって、
一概に悪と決めつけることはしませんが、
親として釘を刺しておく必要もあると考えます。

子供に話す時にはタイミングも重要ですので、
信頼関係ができている状態で、
適したタイミングであれば、
子供も親の話に耳を傾けてくれるはずです。

子供の恋愛に対する親の関わり方、
いかがでしたでしょうか。

難しいですよね。
おそらく塾長もあと10年ちょっとで
頭を悩ませることになるのでしょう。

良好な親子の信頼関係ができていれば
良い解決法が見つかるはずです。

本日はここまで、
お読みいただきありがとうございます。


3.今日の名言

「生きること」に深刻になりすぎるな。
人生は楽しむためにある。

高橋歩

楽しい人生を過ごした方が
死ぬ直前に満足しているはずですよね。

忘れた方もいるかもしれないので、
塾長の死に際の一言は
「あぁ、楽しかった」です。

もう決まっています(笑)

この一言を偽りなく言葉にするために
毎日を楽しんで生きていきます。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「社会の時事問題の勉強法」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?