vol.532 イングリッシュイベントの話
#365チャレンジ 【532日目】
秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。
2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。
塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。
書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。
ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。
1.はじめに
今日も暑かった…
ということで、娘と花火をやりました。
手持ち花火をやっている時に思うことが
二つあります。
一つ目は、
手持ち花火セットを開封している時に
いつも思うのですが、
あれ、あんなに梱包する必要あります?
SDGsが叫ばれ始めて、
ストローの素材が紙に変わり、
塾長は複雑な思いをしながら使っておりますが、
ストローを紙にするくらいだったら、
花火の過剰梱包やめません?
まずは外側の袋、わかります。
大事ですよね。
花火の敵は湿気でしょうから、
ビニールでしっかり包むこと、
いいと思います。
糊を丁寧に剥いで開封し、
中から台紙ごと引っ張り出すと
まずは台紙の端から端まで、
セロテープが7〜8本で、
花火たちががっちり固定されている。
無理矢理力づくでセロテープを剥がして
花火が折れたりしたら嫌ですし、
特に線香花火なんてか弱い存在ですから、
丁寧に1枚1枚剥がすんです。
あんなにセロテープいります(笑)?
そして花火の種類ごとに
またビニール袋です。
花火って基本暗い時にやるじゃないですか。
上から開けるタイプなのか、
下から開けるタイプなのか、
まずはそこから探すわけですよ。
そして、それが10袋以上ある…
子供が、次の花火をまだかまだか、
と待っているんですね。
あれ、もう少し何とかならないですかね…
花火こそ、
シンプルな包装の方が売れる気がするのですが、
そこんところどんなもんでしょう?
何か具体的な理由をご存知の方がいれば
教えていただきたく。
二つ目は、花火の先のピロピロ部分です。
おそらく火薬を包んだ時の
飾り紙のあまり部分だとは思うのですが、
あれを楽々着火って書いちゃうのやめません?
誰もがやったことがあると思うですが、
花火の先の部分だけで、
花火に火がつくことって
ほとんどないですよね…
成功したことがある人がいれば、
これもまた教えていただきたく。
以上、長くなりましたが、
本日の雑談は以上です。
本題、参ります。
2.イングリッシュイベントの話
本日、イングリッシュイベントを行いました。
地域の幼稚園にも通っていない子供達を
サポートするための施設、
「集いの広場ひよこ」というところで開催される
イベントの一種でした。
本日参加してくれた親子は6組で、
下は3ヶ月から、上は3歳まで。
すごくないですか(笑)?
3ヶ月の赤ちゃんに英語を楽しんでもらおうと
いうのは簡単なことではありません。
そもそもちゃんと意識できていないですし、
そこで、A,B,C…なんてやったところで
何が伝わるのだろう、といったところです(笑)
それを「やりましょう」という塾長も塾長です(笑)
施設職員さんのお手伝いもあって、
盛り上がりつつ終えることはできたのかな、
という感想でした。
音楽に合わせて数字を数えてみたり、
風船を使いながら色を確認してみたり、
最後は「頭・肩・膝〜」の歌を
「head,shoulder,knees,~」みたいに遊んだり、
英語バージョンで体遊びしながら
楽しくイベントを行うことができました。
すごく新鮮でしたね。
自分の娘もこんな時があったなぁ、
なんて考えながら
子供たちと接することができ、
自分自身のリフレッシュにもなった気がします。
次、やる機会はないかもしれませんが、
この経験ができたことが
自分にとって良い経験になったことは
間違いありません。
チャンスがあれば、
またやってみたい…かも(笑)
というわけで、
本日は雑談長めでお送りしました(笑)
3.今日の名言
これ、好きな言葉です。
また一つ、大切な言葉が増えました。
4.あとがき
最後に塾の宣伝を。
当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。
・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み
色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
明日は
「勉強頑張れが子供に響かない理由」です。
勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」