見出し画像

vol.505 スマホルール、どうする?


#365チャレンジ 【505日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

甲子園が開幕していますが、
暑さを考えたら心配になるレベルです。

一部では、伝統に縛られずに、
試合時間や大会時期の変更を
検討しても良いのではないか、
そんな話題にもなっています。

おっしゃる通りだと思います。

今年の暑さは本当にすごい。

地球温暖化?
それとも塾長の体力の低下?

わかりませんが、
いつもより暑いのは間違いない。

身体にダメージを負ってまで
野球をやる必要はないですからね。

精神論ファーストだけではいけないことも
世の中にはたくさんありますから、
考える良い機会なのかもしれません。

と、中学までしか野球をやっていない
塾長が申しておりますよ(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.スマホルール、どうする?

定期的にスマホの話題は
取り上げなければいけませんね。

小学生でもスマホを持ってたりするので、
年々所持年齢が若くなっている気がします。

持っていない子のほうが珍しい、
そんな時代も近いのかもしれません。。

きっとスマホの月額利用料が安くなったり、
子供にスマホを持たせるためのハードルが
下がったことも原因としてあるのでしょう。

塾ではスマホの持ち込み・利用は
自由にしていて、
様子を見ているとチラチラと
スマホを見る生徒は多いです。

もちろん授業中、自習中に、
勉強の邪魔になるようだと注意はしますが、
気分転換だったり、必須のツールであることは
間違いないので使用管理は子供の自由です。

今年からは授業でも
スマホ、タブレットを使用していて、
塾長は、子供たちの多くが持っているのなら
勉強に有効活用しようとさえ考えています。

例えば、親が送迎できない時などは、
スマホのLINEを使って、
ビデオ通話で授業を受けることが
できるようにしてますし、
わからない問題の質問なども
LINEでしてくれれば
必ず答えるようにもしています。

塾長が忘れていることにも対策でもあります。

卒塾生から質問がくることもありますし(笑)

スマホというのは、
一昔前の学生がケータイを持って、
友達と連絡をとる、勉強以外の時間が増える、
という状況だったのとは違い、
スマホを持つことで
勉強に役に立つことはたくさんありそうです。

しかし、娯楽の道具であることも
忘れてはいけなくて、
子供がのめり込んでしまい
依存から抜け出せなくなることだけは
避けなければいけません。

家庭によっては、
21時以降は親が預かる、とか、
使用は5時間まで、など
ルールを設ける場合もあるようですが、
冷静に考えて子供が納得するかどうか、
疑問を感じることもあります。

なるべくならルールを設けることなく
子供がスマホと
うまく付き合っていってほしい、
これがベストだと思いませんか?

塾長の考えは、
「スマホを勉強に活かせるものだと認識すれば、
 分別がつくようになる」です。

子供にとって、スマホは、
ゲームをしたり、動画を見たり、
友達と会話をしたり、SNSを楽しんだりと、
完全に娯楽的な道具になっているケースが多い。

ですので、
スマホの認識を少しずつでいいので
変えていくことが大切だと考えます。

スマホは勉強する時に
勉強効率を高めてくれるもの、
こんな風に考えてほしいな、と思います。

ここで大切になるのは親の意識です。

スマホは悪影響しかない、
そう考える親はまだまだ多く、
それでも友達たちが持っているから、と
子供に買い与え、持たせてしまっている。

最終的に子供がスマホを触る時間が長くなり、
何を言っても、何をしても
変わることがなくなり、
手に負えなくなってしまう。

ここは発想を変えて、
スマホが悪、という概念を抑え、
スマホを勉強に活かす、という思考に
変えていったほうがよさそうな気がします。

昭和時代、炎天下での部活中
水を飲むのは禁止されていたじゃないですか。

塾長もそんな時代の終わり頃でしたので
体験したことがありますが
本当に納得しかねる話でした。

精神を鍛えるため、だったのでしょうか?

今考えれば、科学的にも
論理的にも、それはあり得ない話ですよね。

これと同じです。

スマホを持つことは悪影響を与える、
という親の認識を改めることから
子供との接し方を変えていくと
子供の態度も変わるのではないかと考えます。

子供とのスマホの接し方の
参考になれば幸いです。


3.今日の名言

今日を真剣に

酒井雄哉(僧侶)

だらっと過ごすのではなく
「真剣」に。

とても素敵な考え方です。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「夢中になれることの大切さ」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

いいなと思ったら応援しよう!

ワカマツ塾長
塾長にビール🍺をご馳走する制度です。いただいたチップはビールに変わり、そのビールは塾長の執筆活動のエナジーに変わります。300円でスーパードライ、500円で生ビールジョッキ、1000円あれば山崎ハイボールあたりを飲めちゃいます。