見出し画像

vol.681 子供の精神年齢が低いとどうなる?


#365チャレンジ 【681日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

いよいよ明日は、
サッカーアジアカップ、ベスト16です。

日本vsバーレーン戦、応援するぞ〜…
って、え???
テレビ中継が無いだって!!!

えらいこっちゃ!!!

と、茶番はさておき、
放映権ってやつが高騰しているそうで、
DAZNでは見れるものの、
テレビ放送はないとのことでした。

ベスト8以降は、放送があるそうですが、
バーレーン戦はないそうなんです。

日本の企業がお金がないのか、
それとも海外が吹っかけてきているのか、
どちらなんでしょうねぇ。

そういえば、
ディズニーランドに新しくできる、
ファンタジースプリングスホテル、
予約が始まったそうですが、高い部屋では
一泊30万円を超えるところもあるそうです。

高いと思っていたミラコスタを超えてきたあたり、
これも足元を見られているのでしょうか?

世界のスタンダードは値上げ、
日本国内でも余波はすでに起こっていますが、
日本人の収入が増える見込みはまだ見えない。

さて、どうしたもんですかねぇ…

お金を稼げる人だけが、
楽しい思いができるという世界、
資本主義、本来の世界ではありますが、
格差ってやつがこれから拡がるのでしょうか。

勉強しなきゃなぁ。

本日もよろしくお願いします。


2.子供の精神年齢が低いとどうなる?

以前に勤めていた塾で、
驚いた経験がありました。

私ではなく、
他の先生が担当していた生徒の話。

授業を受けていたのは、中学3年生の男の子。

個別指導だったので、生徒の隣には
先生が座って指導をしていました。

会議用の長机に横並びで
生徒と先生が座っている状態、
ふと授業をしている様子を横目で見ると、
なんと、その男の子を
先生が抱っこをしている形で
膝の上に座っているではないですか。

指導している先生も、
そこそこ年配の先生だったので、
怒られない、とでも思ったのでしょうか。

中学3年生の男の子といえば、
成長もして体も大きい。

流石にそのような体勢で授業をするのは、
どういうことなのか、不思議でした。

ずっとその状況で授業をしていたわけではなく、
短い時間だったので、
どんな話の経緯でそうなったのかはわかりません。

本人の気持ちは定かではありませんが、
後から担当の先生に話を聞いてみると、
家庭環境が複雑だったこと、
普段から甘える部分がある生徒だったこと、
など、どうやら精神年齢が年相応ではない、
ということがわかりました。

今日は子供の精神年齢が低いとどうなるか、
というお話。

気をつけなければいけないことは、
あからさまに精神年齢が低い時には、
発達障害だったり、心の乱れ、不安症など、
細かいケアの必要がある可能性があります。

気になる言動が多いようであれば、
病院の先生、スクールカウンセラー、公認心理士など、
専門の方に相談をした方が良いでしょう。

精神年齢が低いと、
学校生活に支障が出る場合もあります。

例えば、友達関係がうまくいかない時。

精神年齢が低いと、友達と話が合わないため、
友達関係がうまくいかなくなります。

友達も自分も、幼い時は良いのです。

それぞれが年齢なりに共通の話題があるから、
友人関係が破綻することはありません。

しかし、思春期真っ盛りになると、
精神年齢の差というのは如実に表れます。

話が合わなかったりすることが続くと、
友達との距離ができ始め、
もし周りに一人もいなくなってしまったら、
不登校や引きこもりなどにつながる可能性も。

不登校になると、
人との関わりも減りますから、
さらに心の成長が遅れてしまいます。

心が成長するために必要なことは
信頼がしっかりと構築された親子関係です。

親子間の信頼とは、
ただ厳しく接するということではなく、
親が子供を信じ、子も親を信頼して、
多くのことを任せられる状態を言います。

親からの指示が一方的な状況は、
親が支配しようとしているだけで
信頼関係が健全とはいえません。

子供の心の成長が気になる、という方は、
まずは自分の子供との接し方を気にしてみましょう。

治した方が良いことが見つかるかもしれません。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

押しつけがましい優しさよりも
相手を認める心を持つことが大切よ

水無昭善(僧侶)

心にスッと入ってきた言葉でした。

優しさを勘違いしてはいけないですね。

相手を認める、受け入れる、
これも重要な優しさですね。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「勉強を継続するコツ」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?