![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61564880/rectangle_large_type_2_5846dc6aee0fcc1f5873518f544dff1e.png?width=1200)
「弱さバトル」っておもしろい響き。なぜ?
強いってなんだろう?
どうしたら強くなれるんだろう。
強いって相対的で、強いは弱いよりも強いから強い。
強いは強いとも争う。より強い強いと弱い強いがいる。
弱いは弱いと争わない。どっちも弱い。でおわり。
より弱い弱いとより強い弱いってあまり区別されない。
「強さバトル」は違和感あまりないけど、「弱さバトル」はなんかおもしろい響き。強いvs強いはカッコよくて、弱いvs弱いはおもしろい。
弱い同士ってたたかったら笑われるんだ。なんでだろう。
弱いと弱いがたたかったら、弱い弱いと強い弱いが決まるはず。でも、強い弱いが強いになることはない。弱いは弱いままなんだ。
弱いが強いとたたかったらどうだろう。
弱いが強いに勝ったら、弱いが強いになる。
そうか、弱いが強いになるには、強いに勝てばいいんだ。
でも、勝つってなんだろう?
弱いは強いよりも弱いから弱いなんだよ。
強さバトルなら、弱いは強いに勝てないはず。
勝つときはそれは別のゲームのときだ。
仮に別のゲームだとして、弱いが強いに勝ったとしよう。弱いは強いになれるのかな。なんか、なってない気がする。強いに勝った弱い、になるだけで、強いになることはない気がする。
強さバトルをして勝ったわけじゃないから。
わからなくなってきた。
弱いは強いに勝てるけど、弱いは弱いまま。
強いってなんだろう?
どうしたら強くなれるんだろう?
勝つんじゃなくて、強くなれるにはどうしたらいいんだろう?
とりあえず「弱さバトル」をして、誰かの笑いになればそれでいいや。