![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530930/rectangle_large_type_2_dcdf53c28d8e0fefb798811ea98b2e33.jpg?width=1200)
リーダーシップとは何だろう?
ビジネスの世界で議論される「リーダーシップ論」
何冊も本が並んでいる。僕も随分と読んだ気がします。
人によって状況の違いはあるけど、だいたいポイッと
「次、君リーダーね」とお鉢が回ってきます。
唐突なので、「ええー、無理ですう」ってゴネても
「それは君が準備不足すぎる」などと言われてしまったり、
状況によっては悩んで身体を壊してしまうケースもあると思います。
僕も散々な目にあいました。が、リーダーシップについて語られたこの動画を見て救われたような気がしました。
「TED ムーブメントの起こし方」
https://www.youtube.com/watch?v=IdULdrNAlNs
皆がリーダーに。という考え方はおかしいんです。
ここでも語られている通り、一番はじめに行動を起こした変人とも言えるリーダーを最初に応援したフォロワーの行動もまた、リーダーシップと言えるのではないでしょうか。
僕、思うんですよね。
確かに元京セラの稲盛さんとかリーダーシップのお手本とされているけど、「リーダーとはこうあるべき」指標によって自滅したり、潰されてしまったリーダー候補たちの数は尋常じゃないだろうなと。
リーダーシップのあり方もそれぞれです。
僕は「最初のフォロワー」によるリーダーシップが好きなようです。
少なくても「昭和のリーダー像の栄光」を引っ張り続けている日本の傾向はおかしいと考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
![かっぱ橋道具街のお箸屋さん”若旦那”上中康成](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55172858/profile_cec62dbc0156fae7507d96a33e4563cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)