windows11で休止からの復帰でブルー画面になるのを解決(メモリ増設後)
古いPCでubuntutu使っていたけど、そろそろ使うPCをメインPCのwindows11に切り替えました。またこれ持って外にも行きますし。
と言ってもプログラミング開発の仕事では、家の開発用ubuntuPCにSSHしてやるんですが。
で、このパソコンもちょっと問題あったので調査しました。
(というか、パソコンはdynabookのG83/Mです。言ってなかったですね。
中古で激安、2万円ぐらいで購入してます。ヤフオクですね。その代わり、キーボード変えたり、SSDとメモリを変えたりと色々しています。メモっておきたいことありますが、別の記事にします。)
今回は、このパソコン、休止からの復帰に失敗しているので調整します。
現状把握
PowerShellで作業してます。
まず、現在のメモリ容量を表示させます。
PS C:\> Get-CimInstance Win32_ComputerSystem
Name PrimaryOwnerName Domain TotalPhysicalMemo Model Manufacturer
ry
---- ---------------- ------ ----------------- ----- ------------
G83M user WORKGROUP 17103216640 dynabook G83/M TOSHIBA
16GBあります。で、休止用のファイルは下記の通り。
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 17:50 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 17:50 6841286656 hiberfil.sys
-a-hs- 2025/01/05 17:50 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 17:50 16777216 swapfile.sys
-hは隠しファイルの表示の意味です。
hiberfil.sysは、6.8GBぐらいしかないです。これはメモリ8GB用の設定ですね。メモリ目一杯の同サイズは必要ないみたいなんですが、さすがに、8GBの設定のままは、問題のようです。
休止用ファイルhiberfil.sysの調整
一旦休止OFF
PS C:\> powercfg -h off
このコマンドには、管理者権限が必要です。管理者特権でのコマンド プロンプトで実行する必要があります。
PS C:\>
こほん、管理者権限で、PowerShellを開き直してもう一度。
![](https://assets.st-note.com/img/1736071365-6DieKnfWRLx4sGAOgbS8YjZm.png?width=1200)
休止用のファイルhiberfil.sysが消えてます。
PS C:\> powercfg -h off
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 17:50 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 17:50 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 17:50 16777216 swapfile.sys
PS C:\>
ここで一旦再起動します。きれいにファイル消えてるのでいらない気がするのですが、あとでトラブっても嫌なので素直に再起動します。
再起動後確認
もう一回、PowerShellを管理者権限で立ち上げて、cドライブ直下でファイルが無いままなのを確認。ないままなので、再起動いらなかったんじゃ・・・
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.
新機能と改善のために最新の PowerShell をインストールしてください!https://aka.ms/PSWindows
PS C:\WINDOWS\system32> cd c:\
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 19:00 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 19:00 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 16777216 swapfile.sys
さて、もう一度休止をONにします。
なんとファイルサイズは6.8GBのまま。おかしいな、ネット情報によると75%に自動調整されているはずなのに。
PS C:\> powercfg -h on
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 19:00 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 19:04 6841286656 hiberfil.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 16777216 swapfile.sys
メモリ内容は保存される際に圧縮されるので、75%あれば良いとのことでしたが、理論上、失敗することがまったくないわけではないとのこと。圧縮しても小さくならなかった場合ですね。そんなことないかもしれないけど、SSDをそんなぐらい節約しても対して変わらないので、100%にしました。
下記は、まず、75%に設定したところ。約12GBに設定されてます。
PS C:\> powercfg hibernate size 75
休止状態ファイルのサイズが 12827410432 バイトに設定されています。
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 19:00 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 19:04 12827410432 hiberfil.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 16777216 swapfile.sys
で、下記は100%に設定したところです。1.71GBとなっていますが、おそらく1024で割っていくと約16GBですね。
PS C:\> powercfg hibernate size 100
休止状態ファイルのサイズが 17103216640 バイトに設定されています。
PS C:\> dir -h
ディレクトリ: C:\
Mode LastWriteTime Length Name
---- ------------- ------ ----
d--hs- 2024/05/18 9:45 $Recycle.Bin
d--hs- 2024/12/20 21:49 Config.Msi
d--hsl 2024/02/14 17:37 Documents and Settings
d--h-- 2025/01/05 17:50 ProgramData
d--hs- 2024/12/16 6:15 Recovery
d--hs- 2025/01/02 12:58 System Volume Information
-a-hs- 2025/01/05 19:00 12288 DumpStack.log.tmp
-a-hs- 2025/01/05 19:05 17103216640 hiberfil.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 1073741824 pagefile.sys
-a-hs- 2025/01/05 19:00 16777216 swapfile.sys
これで様子を見てみます。
一応、今、メモリを8GB以上使用している状態で休止させてみましたが、ちゃんと復帰しました。良かったーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1736074173-7mR3JaDhCHlyTFg5te6SO0sz.png?width=1200)