見出し画像

好き×好き=インフィニティ

昨夜から、本腰を入れてエッセイでも書いてみようかと、ぽちぽちしていました。
構成もなにも考えず書き出してしまい、行き詰まり。
ノートを開いて少し流れでも整理するか、と思うも、なんせ集中力がないため、
でも何か投稿したいぜ!そうだ、ポケモンについて書こう。
で、今ここです。

この3連休中も、ぽつりぽつりと、スキやフォローの通知が届き、
とってもうれしいです。
やはり更新することは大切だ。と思い知りました。

だからね。やはりね。投稿をしたいのです。

言い訳と正当化。

さて、前にも書きましたが、、、ポケモン熱は冷めておりません。
いやむしろ、熱はもう落ち着いて、もう生活の一部になった感。

ダメ元で初挑戦したピカピカボックス2022が無事当たりました。
お正月に届いてくれればうれしかったのですが、
お正月休みが終わって、絶望しかない…。という精神状態になるはずが、
わたしにはピカピカボックスがある!ピカピカボックスが届くまで頑張るんだ…!という存在になってくれているので結果オーライ。

さて、ソードシールドでゲームに復帰して、めちゃめちゃわくわくしました。
要因のひとつは、キャラデザだと思っています。
ポケモンのキャラデザは昔から好きでした。けっこう。説明書のイラストよく眺めてました。
しかし、ソードシールドはなんか違った意味でいい。当時と違う雰囲気。違う意味でのあいまいさというか、輪郭がはっきりしててしてない感じというか…。手の感じとか。色の混じりとか。
ん??
キャラデザ、竹さん…!?!?!?!?!?
キャラデザ、竹さん…!!!!!!!!!!
そう言われたらもう絶対それしかありえないじゃん!ルリナとか完全に竹さんじゃん!なぜ気づかなかった…。不覚。
個人的に竹さんのイラストは「手とか指」の描き方が特徴だと思って生きてきたのですが、(もちろん色の使い方、選び方も)
よくよく見るともうまじで竹さん以外のなにものでもなかった。
よくよく見るともうまじで竹さん以外のなにものでもなかった。

竹さんとは、わたしが思春期を捧げた『戯言シリーズ』のイラストを担当しておられた、素晴らしいイラストを描かれる方です。
ワールズエンドクラブのキャラデザもしておられます。
竹さんのイラスト、大好きです。大好き。ずっと見てられる…。

好き(ポケモン)×好き(竹さん)=インフィニティ…!!!

ポケモンさん本当にありがとうございます。

いやもう本当に、竹さんの素晴らしいキャラデザが世界中のポケモントレーナーのみなさんに届いているっていうのがもうめちゃめちゃうれしい。
分かち合える喜び。

ええ、ボキャ貧です。
好きとか大好きとかめちゃめちゃ~とかしか言ってない。

サンムーンもプレイしたいし、(アニメはめちゃめちゃはまって、今やってる再放送を楽しみに見てます。)
アルセウスも竹さんが竹さんで竹さんなので楽しみです。

好き(ポケモン)×好き(竹さん)=永遠であれ…!!!




いいなと思ったら応援しよう!

若葉ことり
サポートお待ちしております。言葉を考え言葉を紡いで生活する人になりたいです。