![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116458091/rectangle_large_type_2_4c15c066dcbad720c69a45b9acacb0b9.jpeg?width=1200)
M-1グランプリの1回戦がおもしろい
9月17日の日曜日、M-1グランプリの1回戦を見に行った。目当は四天王、チェリーボンボン、宮下草薙。
日曜日だからかほとんどがアマチュアで各ブロックに1〜2組プロがいるような割合。だから目当以外はほとんど知らない人ばかり。
次に出るコンビが何者なのか全くわからない状態で見るライブ、めちゃくちゃおもしろい。
1回戦なので玉石混合の有象無象たちが次々と出てくる。ネタを飛ばして詰まって苦笑いをしてしまう人もいれば、明らかに舞台慣れしてない棒読みのコンビも出てくる。
かと思えば芸歴20年超えのベテランが実の娘とトリオを組んで爆笑をかっさらって行ったり、普段はお堅い職業に就いている方々がおもしろい格好をして声を張り上げて会場を沸かす。
普段はピン芸人をやっている人達がユニットを組んだり、某ローカル局のディレクターさんが芸人さんとコンビを組んだり。
一部では有名なお笑いファンの方々が出て来た時は会場がざわつき、ボケるたびに他とは違う盛り上がり方を見せた。
腰さえもてば最初から最後まで見ていたいくらい楽しい。(会場は良い方の椅子で休憩もこまめに挟むが、それでも3時間を超えると腰がしんどい。)
漫才師の方々はものすごいプレッシャーを抱えて舞台に立っていると思うが、観客としてはかなり楽しめた。
ただ、大体20組ごとに連続で出てくるのでおもしろいコンビがいても名前を覚えられない。
そしてネタバレは控えたいので「○○を××するネタをやってたコンビなんて名前だっけ…」的なことも呟けない。
しかもアマチュアだからおそらく今後見る機会がほぼ無い。
メモ帳とペンを持って出囃子中にエントリーナンバーだけでもメモしようかと一瞬思ったけど、それで他の観客の邪魔をしても…という気もする。
9/17(日)本日の合格者①
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) September 17, 2023
発条仕掛
カットミドルベイビーズ
プノまろ
トテチテタ
まぁいいや
ポリスファミリー
メメント海
四天王
雨色天気
やわら
スタッカート
↓ 続く
この中におもしろいと思ったあのアマチュアコンビがいるのかどうかすら分からないけど、またどこかのライブで見られたら良いなと思う。
コンビ名を知ってる(覚えてる)中で今日特におもしろかったのはこちら☟
ポリスファミリー
四天王
チェリーボンボン
素晴らしき人生
爆笑を生み出す女達
ステゴンダ
宮下草薙
いいなと思ったら応援しよう!
![わかば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115251110/profile_ec57a126739c0f157e138071856e5343.png?width=600&crop=1:1,smart)