![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36617067/rectangle_large_type_2_68d5b6ce790cf5d1c0fb254044d353ff.jpeg?width=1200)
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー」四十にして惑わず、どころか惑いまくってやってみました
こんにちは、Hazuki88です。
誰しも自信を無くしたり、迷ったり、これでいいのかな?
と思ったことが、あると思います。
そんな時、皆さんはどんな行動をとりますか。
私事、今年の夏場にそういう状況に陥りまして、、、。
自分はなんにもできない人間。
なんの価値も生み出せない人間。
この先どうしたらいいのか分からない。
そんな落ち切ったメンタルになったことがありました。
そこで、まぁ、自分のメンター的な方(複数いらっしゃいます、その点ではかなり恵まれていると思います)に話を聞いてもらったり、ちょっとスピ系の方に見てもらったり、外出先の近くにある教会のお御堂で瞑想したり。。。
答えを外に求めまくり、いろんな方のアドバイスを聞きすぎて、
「で、あなたはどうなの?」
と問われてすぐに答えが出ないほどに、完全に迷走していました。
(と思います。)
自分の幼少期から今までの自分史を振返って、
私って何が得意? 何が好き? どういう時にうれしいの?
どんなことに憤りを感じてアクションするの?
あれこれと思い出し、なぜ自分が今この仕事をしているのか、なんのためにやっているのか、そういうことを思い出す作業をとことんしていました。
そこでこの本、
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう ストレングス・ファインダー」
著者:トム・ラス
の存在を勝間和代さんのyoutube チャンネルで知り早速購入してみたというわけです。
「勝間和代の、自分の強みを見つける3つの方法を教えます」
こちらの本を購入すると、ウェブテストのアクセスコードがあり、ネット経由で早い人は20分、ゆっくりやっても30分くらいでテストを受けることができます。
人間という生き物は苦手なことを頑張るより、得意なことを頑張ってそして褒められた時に能力をさらに発揮する生き物だそうです。
ついつい減点方式で人の欠点ばかりをあげつらってしまう、子供の苦手分野にフォーカスしてしまいがちですが、それは有効的なコミュニケーションでは無いようです。
(こういう質問はこう答えるとこういう傾向になりそう)
みたいな予測がしにくく、矢継ぎ早に質問が来る上、一つ一つの問いに時間制限もあるので、変に思考が入らず本音の答えがまとまっていく感じがします。
で、私の結果はというと、、、
1. ポジティブ
2. 運命思考
3. 共感性
4. コミュニケーション
5. 個別化
でした。
自分史上、最高に落ちている時、、、と思っていましたが、ポジティブが一位にランキングされたことに静かな衝撃を受けました。
運命思考に関しては、諸行無常的な空思想を師匠から指導を受けているので大いに納得。
以下、3,4,5もそこそこ納得。
一緒に仕事している仲間が大好きで、それぞれバックグラウンドが違ったり趣味や興味も違うので週一回全員が集まる2-3時間のmtgは雑談も含め私には宝物の時間。
それぞれの個性を認めて、心ゆきままにコミュニケーションしてお互いに共感して、そのまんまだなーと結果を見てやけに納得しました。
答えは自分の内側にある。
惑うことも必要。
必要なこと以外はおこらない。
頭では理解していましたが、それをストレングスファインダーを通じて改めて自分を知ることで、肚落ちさせた、そんな感覚でした。
かつて孔子が『論語・為政』で語ったように
子曰く、吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る(以下、省略)
惑いまくっている四十代を越えて天命を知る五十を迎えたいなぁ、いや迎えうよう!
そんな決意を密かに決めた夏の終わりでした。
皆さんも是非やってみてください(勝間和代さん風に)
ではではでは~!