昼夜逆転する子どもたち
コロナ休校も2ヶ月を超えました。お子さんのいらっしゃる同士のみなさん、いかがお過ごしですか?わたしは修行中だと思って毎日を過ごしています……。というわけで、今日は滝に打たれながらのつもりで(?)お届けしたいと思います。
3月から、わたしは対面授業がほとんどなくなり、家でオンラインレッスンをすることが多くなりました。多い日で1日60分レッスンを7回している時もあります。合間にレッスンの報告を書いたり、原稿書いたり。
さらに、仕事だけではなく、合間に家事をして、子どもたちの面倒をみなければなりません。といっても、うちの子はもう中学生なのでそんなに手はかかりません。とはいえ、何かと呼ばれて、「お腹すいた」と言われたり、「お母さん、なんかムカつく!」と八つ当たりされたり、学校の宿題を手伝わされたり…
腰を落ちつけて集中なんて全くできない環境で、一日の終わりに「あれ?結局今日って何をやったんだっけ」と首をかしげてしまうような日々です。
「早くコロナ収束して学校始まらないかなあ」と祈るような気持ちです。
なぜなら、これ以上、休校が続くとまずいことが起こるからです。
定期購読マガジン「ことばとつばさ」はホッと一息つける文章をお届けします。今日の記事は100円ですが、月額500円でマガジン内の記事は全て読める定期購読がお得です。初月は無料です。よければご購読ください。よろしくお願いいたします。
ここから先は
1,016字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートよろしくお願いいたします。 サポートいただけたら、大好きな映画をみて、 感想を書こうと思います。