
【前編】春分です!一年のはじまりです!今年の命運をわけるのは、〇〇力です。
今週は春分!
WBC世界一位!
新しい一年の始まりに、日本中の士気が上がるようなニュースが飛び込んでくるとは、なかなか幸先の良いスタート。
スタートだし、めでたいし、春分から一年の見通しは、出来るだけ前向きで希望に満ちたことを書くぞ!
よおおっし!!
なんて意気込んでPCを立ち上げたら、最初に目に飛び込んできたのは、こんなニュース。。
ああ、、
そうだ、、
そうだった、、、
WBCでは、若きサムライ達が活躍したけれど、今の日本は萎みゆく超少子高齢化国家。
もう何年も前から、2025年には、団塊の世代が全員75才以上になると警鐘が鳴らされていたし、有効な手を打てないまま今に至ることなんて周知の事実。亡くなる人が激増しはじめていることや、出生数が加速的に減少していることは、私ですら気になっている。
でも、きっと、私などが想像している以上に、日本は危機的な状況なんだと思う。

《令和4年=青 令和5年=赤》
WBC決勝戦前、大谷選手が大きなものを乗り越えるために「憧れるのは、やめましょう。」と話したことが話題になっていたけれど、大きな問題を超えなければならないというのは、日本全体の課題でもあるんですよね。
赤ちゃんを見かけなくなり、介護や税金などが重くのしかかり、加齢と共に思うように身体は動かなくなってくるけれど、働き続けなければならない。
そんな未来は、想像しただけでもイヤになっちゃうけれど、そんな時代を生きる私たちは、教科書に書いてあるような幸せではなく、自分の基準で、新しい幸せの形を描き直していくことが必要だと思うのです!
な〜んて、大きなことを言っていると「政治家にでもなれば!」と家族に笑われますが、これは、ただ、ただ、子ども達が未来に絶望して、生きる意欲を失って欲しくないと願う親心。
心理占星術家のnicoさんも、今回の春分図から『子ども達が絶望しないで生きていけるような、育成をしていくことが急務になる。』と話されていましたが、私もつくづくそう思っています。
私達大人は、”こんな時代だからこそ、自分なりの幸せを、自分の力で掴んでいくことが大事”ということを、子ども達に見せていかなければいけませんね。
変わりゆく時の中で、これまでのような理想を追い求めたって得られるものはなし。従来の社会で立派とされてきた者になろうとする必要もない。
大谷選手も「僕らは、超えるために来たのです。」と言っていたように、私達も目の前にある壁を超えていくことに集中していきましょう。
それにしても、天体のサイクルを見ながら、今再び幕末のような時期を迎える日本を憂い、一体どこから新時代の幕末の志士が現れるのかと思っておりましたが、なるほど、なるほど。
応援してるよ、侍ジャパン!!
⭐︎
さて、前置きが長くなりましたが、こちらが2023年の春分図。

こちらからも、今まで密かに進行していたことが表面化してきそうなムードがプンプン漂っております。
ずっと胎動のように感じていたことが、いよいよ目に見えるようになってきたり、新たなことが水面下でスタートしていくということもありそうなので、色々とお伝えしたいことはあるのですが、実はこの記事、かなりの長文になってしまいました。
ということで、今日はここまでにしておきます。
つづく
後編は、こちら↓