今週の宙予報「時流を追う者は、時流に滅ぼされる。されど時流の先を見る者は、夢にたどり着くだろう。」
しまった、完全に出遅れている!!
検診予約をしようと電話したら、年内はもう空きがないと言われてしまった。あと数時間電話が遅れていたら、1月の枠も埋まってしまうところだった。
かかりつけ医はいつも混み合っているが、それでも10月に予約すれば12月には受診できていた。いつもなら。。
今年は人の動きが違う。
ものすごく違う。
今までの分を取り戻そう、今のうちに出来ることをやっておこうと、人々が一斉に動き出しているので、自分の『いつも』を取り戻すためには、先手を読んで動くことが必要だ。
週明けからは、逆行していた木星、水星も順行に転じるので、さらに猛スピードでものごとが進んでいくように感じるだろう。
衆院選は19日公示、31日投開票の超短期決戦だし、前澤氏なんてもうすぐ宇宙旅行に行くっていうし、ボンヤリしていたら、あっという間に今年も終わっちゃう。
たぶん、ボンヤリしてられないだろうけど…
*
体感的に加速していく時流。いつもと違う人の動き。
こんな時は目先ばかり見ていたら、煩雑な雑事で時が過ぎていく。「周りの様子を見てから動こう」なんて後追いしていたら、取りたい予約だって取り損ねてしまう。
そこで、これから意識しておきたいのは、
視点を遠くに置いて動くこと。
運転する人なら、加速時にどこを見ればいいかわかると思うが、スピードを出している時は、視点を遠くに置いて、車間距離や速度に注意する必要がある。
実際、レーシングドライバーの視線は、常に信じられないくらい遠くに向いているという。そうすれば、前方でクラッシュが発生しても慌てずに対処できるし、自分が乗っているマシンや周囲の状況を観察して、動向を予測しながら行動が出来る。
ちょうど今なら、週明けに順行に転じる木星が、12/29に魚座入りしてコンディションが上がっていく。さらに来年の春分図はアセンダントが射手座になっているので、せっかくならこの木星の影響力が強い機運を掴みにいきたいところ。
ということで、視点は来春以降に置いて、今から準備していくことがオススメ。
この週末は、ぜひ来春からの計画を練ってみてくださいね!
さてと、私はこれからキャッチコピーにつられて、映画を見に行ってきます。
時代を追うな。夢を追え!
いいキャッチコピーだな〜
何か起きると、「こんな時に夢なんて見てられない」と考えてしまうけど、どんな時代でも、どんな状況になろうとも、自分の夢を生きていれば『良き人生だった』と思えるはず。
夢にたどり着くためには、目先のことに捉われないで夢を追い続けることが大事だし、これからどうなるかわからないからこそ、「じゃあどうやっていこうか」って考えないといけないんですよね。
ではでは、良き週になりますように!