
やりたいのにやれない。やりたくないのにやらなきゃいけない。そんな時もあるけど、そんな時が大事なんだよ。
やりたくなくても、
やらなきゃいけないこともあるんだよ!
と、今日は朝から3回ぐらい言った。
昨日は、5回ぐらい。
一昨日は、もうちょっと。
毎日毎日、口が酸っぱくなるぐらい言っているので、もう口の中は強酸性になっていると思われる。やれやれだ。
大人も子供も、やりたくないことをやらないで済むならそれに越したことはない。でも、それではバランスが悪いのだよ。基本的なことがきちんと出来てこそ、やりたいことがやれて、動きたい時に動けて、周囲も協力してくれるってものだ。。
と、今日は朝から自分にも言い聞かせている。
このところ、やりたいことがあるのに思うようにやれなかったり、動きたいのに動けなかったり、「今はこれをやりなさい!」と押さえつけられているように感じる星回りだったから、余計にそんなことを考えているのだろう。
『喉元過ぎれば熱さを忘れる』なんて言うけれど、”そんな時”が過ぎれば気分も変わる。でも、なんだか思い通りにいかない時というのは、何か気づくことがあるからこそ、思い通りにいかないと感じることもあるものだ。
「そんな時だからしょうがない」とスルーしては、もったいない。
特に太陽が乙女座に滞在するこの時期は、今の自分に見合ったことがやってくるマッチングのタイミングなので、今の自分に起きていることや、目の前に現れたものは、不本意であっても受け入れてみることが肝要。
さらに言えば、火星が双子座に入った今は、今年5月からの牡羊座、牡牛座期に「やろう!」「やらなきゃ!」と思い立ったことを、ちゃんとやってきたかがわかる時だし、木星、土星や、トランスサタニアンが逆行中なので、加齢や時代の移り変わりと共に、変えていかなければいけないことを調整する時期でもある。
つまり簡単に言うと、やらなきゃいけないことが出来ていないなら、やらなければいけないということ。
そんなの星が逆行しようがしまいが当たり前なんだけどね。
もしも今の状況や、目の前に現れたものが願っていたものであれば、躊躇せずに進んでいけばいい。でも、思うようなものでないなら見直した方がいい。
やるべきことはやっているか、大切にしなければいけないものが雑に扱われていないか、身体の使い方や、考え方のバランスはとれているだろうか。
それから、それから、年齢に合わせ、時代に合わせ、自分をアップデートしていくことも必要だ。
何が言いたいかというと、大人だって、子どもだって、やりたくなくたって、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない。それをコツコツと積み重ねていくことで、やりたいことが出来るようになっていく。
今の自分が未来を創っていくってことなんだよ。
つまりは、そういうこと。