年末年始「やめてラクになった」7つの家事
こんばんは!!
今年も残り2週間を切り、年末年始に向けて色々と準備をしたり大掃除をしたりと会社・家庭内と少しずつ慌ただしくなってくる時期になってきましたね!!
そんな時に、こんなニュースを見つけたので投稿しようと思います。
この記事を読んで良かったら是非「イイネ」をお願いします。
1.年賀状の作成・投函
毎年楽しみにしていたはずなのに、いつの間にか年賀状作成が億劫になっていることはありませんか? 良好なつき合いができていれば、形式的な年賀状挨拶に囚われなくても影響はないはずです。 辞めたいけど辞められない人は、「来ない人には出さない」「来たら返事を出す」など、できることから始めてみてはいかがでしょうか。
ちなに私は来た人にしか出さないので年始に慌てるタイプです(笑)
2.お年玉の準備
兄弟の数や歳で金額が変わることもあり、想像以上に気を使うもの。 親戚づき合いも減少傾向にある昨今、関係性が近ければ、お互いの親同士が話し合って「お年玉制」を廃止することも一つの手です。 子どもにとっては少し残念なことかもしれませんが、結局はもらったお年玉も1度は親が管理することになるはずです。 手元に残せるお金をあらかじめ固定で決めておけば、影響を感じにくいはずです。
3.クリスマス・お正月の飾りつけ
クリスマスからお正月にかけて大きなイベントが2つもあります。 クリスマス飾りを外す作業と、お正月の飾りを出す作業を同時進行で行えば、バタバタして当然です。 どちらか一方の飾りつけをやめる、もしくはどちらもやめるだけでグッと時間にゆとりを持てますよ。
去年は小さいクリスマスツリーを買って飾ってみたものの、片付けるタイミングを逃して面倒くさくなり、年始を過ぎても家の中にチョコンとクリスマスツリーが飾ってありました(笑)
4.不用品を捨てること
年末年始は、不用品を捨てることも一苦労です。 粗大ゴミセンターやリサイクルショップには、いつも以上に人が集まります。 状況によっては、断られることも。 不用品を捨てることはなるべく早めに済ませましょう。リサイクルショップは「オープン時」に行くと、待ち時間も少ないですよ。
5.凝った料理
クリスマスにお正月と、料理のメニューを決めるのにも一苦労です。 凝った料理はやめにして、「時短メニューとテイクアウトだけ」と決めておくと、買い出しや後片づけの手間も省け、家族とゆっくり過ごすことができます。 子ども用シャンパンなど、普段出さないジュースを出してみるだけでも特別感が出ますよ。
6.水を扱う大掃除
大掃除は年末年始に一気にやろうとするよりも、秋口から計画的に行うといいでしょう。 特に、外のベランダや水回りなど、水を扱う大がかりな掃除は、寒さが厳しくなる前に終わらせておくと、心身ともにラクできますよ。 エンドレスで回ってくる掃除だからこそ、分散させることで負担なく行えます。
7.新調すること
新しい年を気持ちよく迎えるために、下着などの小物を一気に揃えたくなりますが、年末年始は実は安くなりにくいそう。 財布が緩みやすい年末年始だからこそ、余計な物まで買ってしまうきっかけにもなりかねません。 年始にはこだわらず、人別にタイミングをずらして総入れ替えする方が負担も少ないでしょう。
家事を手放して慌ただしい年末年始を卒業!
「ママだけが忙しい年末年始」にしないためにも、今のうちからやらない家事を決めておくことが重要です。 今まで当たり前にこなしていた家事でも、億劫に感じる家事はやめてもOKです。 「やりたくないけど嫌々やっていた家事」を手放すことで、時間と心にゆとりを持つことができます。
皆さんは年末年始はどう過ごされる予定でしょうか?
年末年始といえばの恒例行事も少しずつ前倒しでこなしていくのか、この記事のようにある程度省いて年始を迎えられるのか…
まぁー、この記事を書く前に本当はクリスマスについての記事を投稿するのが普通かと思いますが気にしないようにします。