見出し画像

【Findy Engineer Lab】2024年記事 はてブ数ランキングTOP5📚

こんにちは、Findy DevRel の wako です🐕

今年も残すところあとわずかですね。 皆さんにとって2024年はどんな1年でしたか?

Findy Engineer Lab(通称 エンジニアラボ)では、今年も様々な分野で活躍するエンジニアの方々にインタビューや寄稿という形で、たくさんの記事を制作させていただきました。 読んでくださった皆さま、記事制作にご協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました🙇‍♀️

さて、年末ということで、今回は 2024年に公開した記事の中から、「はてブ数が多い記事」という観点で、いくつかピックアップ して振り返ってみたいと思います。※はてブ数は2024/12/27時点の数値です

早速ですが、ランキングを発表します! ドキドキしますね…
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…🥁(ドラムロール)

(NotebookLMに過去の自分のnoteを読み込ませて記事の叩きを作ってもらったら、何度試しても絶対にこのドラムロールが消えなかったので入れています)

はてブ数ランキングTOP5


⑤ もしもいま、Ruby/Railsをイチから学び直すとしたら? Ruby技術書著者・五十嵐 邦明さんに聞いた学習ロードマップ(70users)

「テック転生」シリーズ!この回は、Ruby/RailsをテーマにRuby技術書著者である五十嵐邦明さんにインタビューしました。ご自身が執筆された『ゼロからわかる Ruby超入門』から始まるのが個人的にとてもかっこよくて大好きです。


④ もしもいま、Rustをイチから学び直すとしたら? Rust入門書著者・matsu7874さんに聞く学習ロードマップ (308users)

こちらも「テック転生」シリーズ。Rust入門書著者であるmatsu7874さんに「無理なく2ヶ月でWeb開発をRustで始めるロードマップ」というテーマでご寄稿いただきました。


③ IT技術書を執筆して、FIRE生活を実現するまで。30冊以上の本を書いて見えてきた「自分らしい生き方」 (348users)

30冊を超えるIT技術書を執筆されている、IPUSIRONさんに寄稿いただいた記事です。執筆活動を通して変化したキャリア観、FIREをどう実現したのか、人生観などについて書いていただいています。


② もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ (471users)

そしてこちらも「テック転生」!シリーズ第1弾として、Yutaさんにご協力いただいた記事です。Linux、ネットワークの基本からKubernetes、クラウドまで、現役SREのYutaさんが考える学習ロードマップを伺いました。


① 何が事業貢献なのか分からなくなっていた伊藤直也さんが再認識したユーザーエクスペリエンスへのコミット (589users)

今年最も多く読んでいただいたのは、伊藤直也さんのインタビュー記事でした!6月に公開された記事ですが、今でもツイート等での感想が日々増えておりファンが多い記事だと感じています。


最後に

はてブ数ランキングTOP5、いかがでしたでしょうか? もちろん、ここに掲載されていない記事も、どれも素敵な記事ばかりです。ぜひ、エンジニアラボのサイトを覗いてみてください|ΦωΦ)

来年も、エンジニアの皆さんにとって読んで良かったと思っていただける記事を発信していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!🙌

良いお年をお迎えください🎍🐍

いいなと思ったら応援しよう!