手洗い場&水事場
朝市では魚を扱うから水を使うんです。それで、輪島市の補助金で手洗い場&水事場が昨年できたんです。仕事に必要な水が自由に使えるので、おばちゃんたちは感謝していると思っていたら、何だ?という声が聞こえてきたんです。
目に見えるものをたくさんの人がいる団体?組織?で作るとみんなの意見を聞くことが大変そうですね。これも同じかなと耳をすましていたら、あれっ、何だ?というたくさんの意見があるではありませんか。それぞれに言い方が違うけどまとめてみたらこう。
バンザーイと手を上げて喜ぶまでは行かないけど、よく作ってくれたと褒めるおばちゃんはいました。でも少数派かな。それに対してキツイ意見が多かった。
つくった時から水が漏れとる。今でも手洗いの水が漏れる。はや欠けとる。何で?ほこら(穴)。ほんと使いにくい。頭ぶつける。蛇口ひねられん。足痛てちょっぱっかれん。(?)
何でレンガ?となりの炭火焼きと合わん。2階建てにせんでもいいがに。朝市に似合わん。輪島らしない。
もともとあった水道が何で50万?これが50万円?誰が発注したん?どこに発注したん?もう傷んどる、はよ直して。
と、意見も疑問も多いよう。見積書取ってみんなで決めた、と役員?の人は言っているそう。発注したのは地元の工務店で、朝市にも親近者?(知り合い?)がいるからでは?と言ってるおばちゃんもいます。だから丁寧に作ってくれるのかな?見積書とって工事の発注してと普通に感じますが、こんなに意見が多いのは何故か考えてみた。
補助金は自分のお金でないように思うからちゃんと他と値段を比べなかったのかな?知り合いだから値切れなかったのかな?早く作りたかったので、使う人の意見を聞かずに進んだのかな?だから高額でも仕方なかったのかな?
と、まとまらないのですが、お役所が発注する仕事は入札って値段競争をするらしいんです。でも、補助金だから組合が発注?初めから発注先が決まっていた?総会の書類には書いてなかったっておばちゃんもいたけど大丈夫なのかな?
水を使うおばちゃんたちの声を聞いていない感じもした。そう現場の声ってやつです。だとしたら、まわりのおばちゃんと相談したのか?どんな決め方で作ったのか?お役所と相談しているのか?も気になります。
たまに組合から書類が回ってくるけど、えっ、こんなこと勝手に決められるの?総会じゃないの?と思うようなこともあったけど、その場だけ(汗)。これからは、なるべく両目を開いて見て、いろんな意見を聞いてみるようにしよう。できれば意見を言えるように。。。
いろんな話を聞いたら、私が好きな朝市はこんなんじゃなかったな。と最近思うわけがわかったような(涙)。残念。
そして、今回の話題の「手洗い&水事場」はこれ。高いか安いかはわかりませんが、組合は現場のおばちゃんの声をもっともっと反映(聞く?)したほうが良いと思いました。(おわり)