皐月賞 展望
初めて的中した高配当馬券
サクラスターオー → ゴールドシチーの
の皐月賞でした。当時は枠連しかなかっ
たのですが、50倍ついたと記憶していま
す。さて、あれから36年かぁ・・
3.4角で豪快に捲って直線でビュンと突
き放すスターオーの雄姿は、以降、カッ
コよいレースの形になってます。
昨年の有馬記念のイクイノックスの競馬
さて。混戦の2023皐月賞
血統傾向より
父、もしくは母父にサンデー瞬発型、
もしくはサンデーパワー型
ニックスに欧州タイプ&米ノーザンダン
サー
キングマンボ系も好戦
昨年から血統傾向の変化かも・・
牝系から
地力14(4-バランス10(3-極軽6(3 -30(10
地力系が約半数の連対も、連対する時の
5割は勝つ極軽系ってのが面白い
極軽系の勝ち馬は。。
アルアイン
ドゥラメンテ
ロゴタイプ
1
グリューネグリーン/地
フリームファクシ/地
メタルスピード/地
ラスハンメル/地
ワンダイレクト/地
2
ウインオーディン/バ
セブンマジシャン/軽
ソールオリエンス/地
タスティエーラ/バ
タッチウッド/地
ダノンタッチダウン/軽
ベラジオオペラ/バ
--
ラップ傾向より
平均ラップ 11.8 ~ 12.1
ダッシュ指数 -11 / -4 ~ 3
瞬発指数 -34 ~ 23
機動指数 -18/-16/ -8 ~ 1
ラップバランス
・テンの負荷が高く中盤区間の行方
がレースのペースを決める感
・中盤25前後が標準
H
--
HB
グラニット
ダノンタッチダウン
ベラジオオペラ
メタルスピード/
B
グリューネグリーン
トップナイフ
タスティエーラ
タッチウッド
フリームファクシ
ホウオウビスケッツ
ラスハンメル
ワンダイレクト
BL
セブンマジシャン
ソールオリエンス
ファントムシーフ
LL
ショウナンバシット
ウインオーディン
メイテソーロ
L
シャザーン
マイネルラウレア
--
ウインメーカー展開
PM候補 トップナイフ/P3-p3 4/-37/-1
|グラニット -7/-23/-10
|グリューネグリーン -6/-13/-10
|ホウオウビスケッツ -1/-32/-10
|タスティエーラ 2/-52/-5
|タッチウッド 3/-58/-5
RM候補 ファントムシーフ/JP-p3 2/-54/-5
|ウインオーディン 9/-84/6
|ラスハンメル 19/-84/14
|ベラジオオペラ -1/-57/-10
|フリームファクシ 6/-53/1
|ソールオリエンス 20/-53/13
|ワンダイレクト 4/-46/-1
|ダノンタッチダウン -9/-40/-15
|セブンマジシャン 13/-37/11
|メタルスピード -7/2/-10
グラニットが離し気味の逃げ
-グリューネグリーン、ホウオウビスケッツ
-トップナイフ、タスティエーラ
-タッチウッド、ダノンタッチダウン
の隊列。。
グリューネグリーン次第で早くなる?
D-1、M-5辺りで推移かな。。
RM勢がそんなに速くないので、もうちょっと
遅くなるかも
前に行けて高瞬発指数を持つ
タッチウッド
タスティエーラ
ダノンタッチダウン
に、注目。。
次点に
ファントムシーフ
ベラジオオペラ
超大穴には上昇傾向があるなら
ウインオーディン
ラスハンメル
ベラジオオペラ
一番性能良さそうですが優先先祖ノーザン
テースト産駒の1800で3戦3勝馬ってのが気
がかり、非根幹&1800以下ってタイプの
可能性。。
ファントムシーフ
クロス過多の馬で。。今や量産型になった
SSクロスで無いのが救いも。。重配合を強
クロスの狂気性を使って動かしてる印象の
配合。。嵌った時の強さと共に非常な脆さ
を感じる馬、
タッチウッド
前に行く中では一番の瞬発力を誇る馬
まだ馬が緩いので完成に近づくととっても
強くなる馬の可能性
SSクロスにミスプロクロスで軽いスピード
強化
タスティエーラ
あまり素軽さを感じない配合馬ですが。。
ノーザンダンサー・ブルー0で動かして来る
ってタイプ?G1で活性を失ってる父系産駒
なので、来年になるとキツクなる馬。。
今のうちにって産駒。。速い馬が勝つ皐月
賞(古い格言)では、重ねて素軽さが欲
しい
ダノンタッチダウン
マイルしか経験していない産駒の皐月賞戦
績を見ると買うのは控えたい所ですが。。
重い馬ばかりの今年の皐月賞で、兄にダノ
ンザキッドのいる配合。。
優先先祖は底力あるファラリス→ハンプト
ン系に、スピード豊かなパワー馬ロードカ
ナロアが父なら今年の面子なら。。
と、思いますが。。
兄と一緒の2着癖はご愛敬ww