有馬記念 展望
2023年、ラスト週です、
競馬ベテラン組の自分には有馬でラスト
ですが、近年はホープフルS。。
年末の競馬は地方に任せればええやん。
G1の東京大賞典もあるんだし。
いつしか。。心を掴まない番組表になっ
た。JRA。。
ま、中京記念を空いてるのに小倉でやっ
たりするのでね。伝統とかは軽んじてる
ギャンブルながら。。そういった楽しみ
方が出来たのが昭和、平成前半期の競馬
やったんやないかな。。
ま、批判は置いといて
有馬記念。
有馬記念は世相を表す。。は、もう廃れ
たかな。。今年の世相は。。
って、特には見つかないかな。。
今年は野球が盛り上がった感で。。
阪神のアレとか、38年ぶりで3-8は
ホウオウエミーズ
ライラック
3+8でハーパー
請負人になった岡田監督の背番号は80
8+0でライラック
大谷選手のホームラン王で44号
アイアンバローズ
ライラック
で、4-4
4+4でライラック
背番号が17で
ソールオリエンス
アイアンバローズ
それから1+7で
ライラック
WBCの大谷選手の背番号は16で
ソールオリエンス
ディープボンド
1+6でアイアンバローズ
となどなど、野球関係からはライラック
推しか?
湾岸戦争時のマンハッタンカフェ&アメ
リカンボスはもう懐かしい話
また。宝塚記念好走馬は要注意
凱旋門賞に行って期待できる配合馬にも
要チェックな中、今年4着のスルーセブ
ンシーズは、配合では×も実績は◎この
辺をどう考えていくか。。
あと、複数年連対馬が4頭と多め
--
血統傾向より
このレースもSSクラシック系産駒、これが
なければ優先先祖ハンプトンを持ってる馬
が約8割の連対率。
残り1割を占めるのが3頭
・クロノジェネシス(20年1着、21年3着
(バゴ×Francis S.
・ブラストワンピース(18年1着
(ラストタイクーン×ハービンジャー
・レイデオロ(18年2着
(シンボリクリスエス×キングカメハメハ
ダービー、秋天、JCなレイデオロが鬼子
ただ中山実績が3-1-0-3で、晩年に着外2
なのでかなり中山コースを得意としてい
たタイプ(優先先祖からも。
他2頭は府中ではパフォーマンスを落とす
タイプ
優先先祖ベースでは
持続質(配合からも含みが、19/30で
15年以降まで絞ると18/24と圧倒的
1stがSS系、2ndカラーが持続質タイプの馬
も含むと19/24とより
他は欧州ノーザンダンサー、ヘロドなP3
と、偏りが大きいかな。。
牝系から
地力/5-5-5(15
バランス/2-4-0(6
極軽/2-4-3(9
30(10
劣勢のバランス、極軽は
クロノジェネシス/2(軽
キタサンブラック/3(バ
の複数年連対が数字を上げてる感。。
特にバランス系は連対馬2頭がinキンカメ
極軽は怪物級のオルフェーヴル以外は
優先先祖持続質な傾向
これらよりの血統からの推奨は
A
ソールオリエンス
スターズオンアース
B
シャフリヤール
ホウオウエミーズ
ディープボンド
ライラック
ヒートオンビート
ウインマリリン
配合面から中山向きそうな
タスティエーラ
過去に連対のある馬
ディープボンド
凱旋門賞実績
スルーセブンシーズ
--
ラップ傾向より
平均ラップ 12.0/12.2~12.4
ダッシュ指数 -10/-3~10/14
瞬発指数 -51/-32~0
機動指数 -14//8/-3~11
上がり実数 34.1~36.2
ラップバランス
・平坦~瞬発
・テンの負荷が高め
・消耗レースも
H(速い方に適正外
シャフリヤール
スターズオンアース
ドウデュース
HB(能力上位(期待値込み
ジャスティンパレス
ソールオリエンス
タスティエーラ
ディープボンド
B(能力内
ウインマリリン
スルーセブンシーズ
タイトルホルダー
ハーパー
ヒートオンビート
プラダリア
ライラック
BL(要パフォーマンスUP
アイアンバローズ
ホウオウエミーズ
L(適正外/展開不向き
--
--
ウインメーカー展開
PM候補 04タイトルホルダー/PS-p3(PC)
>>7/0/-13/0/5
|スターズオンアース -12/2/-37/-6/0
|ハーパー -9/10/-27/-7/6
|プラダリア -3/10/-36/-10/7
|タスティエーラ -2/8/-55/-12/-1
|ディープボンド 3/0/-31/-20/4
RM候補 10ジャスティンパレス/P3-s
>>-9/-7/-38/-20/23
|シャフリヤール 0/外/-49/-3/9
|ライラック 5/10/-47/6/7
|スルーセブンシーズ -9/外/-42/-20/16
|ソールオリエンス -2/8/-42/-12/13
|ヒートオンビート 0/2/-37/2/7
|ホウオウエミーズ -7//1/-32/-18/-1
|ウインマリリン 2/外/-1/-10/-8
タイトルホルダーの逃げ
ハーパー
タスティエーラ
ディープボンド
スタート遅れなければスターズオンアース
が先行グループ
流れはダッシュ指数0辺りかなぁ・・
タイトルホルダーが速く無くなってるので
自爆系の逃げかな。。
過去2年の有馬の感じ。。
楽々と追走できそうなの
ハーパー
タスティエーラ
スターズオンアース
中盤はちょっと緩みがちorスピード持続な
ペースの中からの瞬発へ
タスティエーラ
ソールオリエンス
ジャスティンパレス
が勝ちきる勢かな。。
着なら
スターズオンアース
スルーセブンシーズ
大穴ならホウオウエミーズ
辺りがうちの今の所
ソールオリエンスにいい所ないかな
パフォーマンスが変わってきてる
ライラックも、熱視線へ
あとは日曜午前中までに