ホープフルS ラップ傾向から
過去7年の傾向より。。
中盤区間の負荷がしっかりかかるのがポイント
これはコースレイアウトからも伺えますし。。
中山2000mでの傾向もこれ。。
強持続質が勝つときはなだらかな消耗戦
強瞬発傾向の時は平坦ベースのなだからな瞬発
今年の1人気、PM候補から瞬発質は持ってる物の
特化型ではないので、消耗傾向になりそうな。。
ここは決め打ちかな
17年、14年型になりそうな。。
ダッシュ指数は遅く消耗傾向なら2~4
瞬発傾向なら緩んで10以上。。
平均ラップは12.1~12.3
ランクは。。
Aアスクワイルドモア/6a
Aクラウンドマジック/1e
Aグランドライン/2
Aサトノヘリオス/4r
Aボーンディスウェイ/9e
Aラーグルフ/A4
B+アケルナルスター/2f
B+キラーアビリティ/1s
B+コマンドライン/22b
B+マテンロウレオ/22d
Bオニャンコポン/11a
Bシェルビーズアイ/23
Bジャスティンパレス/2s
Bタイラーテソーロ/16h
Bフィデル/16g
ラップ傾向でしっかり振り分けれそう。。