
京都記念 血統傾向
例によって開催競馬場が違うのでサンプルは。。
宝塚記念でしょうか。。非根幹のG1らしく
クラシック戦線や秋の府中G1で活躍した馬が
パフォーマンスを落とし、勝ち切れなった馬が
本格化して勝てなかった馬を喰うレース。
京都記念はメンバーレベルがやはり落ちるので
その落ちる分はラップに反映でしょうか。。
ここは、まず宝塚記念の過去傾向
まず、欧州血脈。持続質。瞬発サンデー系産駒
は、字面から期待できる瞬発力がない馬。
古い血脈。。府中、京都では切れ負け傾向の馬
瞬発系産駒ながら平坦競馬で強い馬
あたりでしょうか。。
続き。。
阪神2200mの傾向は。。大体同じくながら。。
キズナ産駒が台頭気味かな。。
こんな所からランクは。。
判定緩めですが。。
Aエヒト/4k
Aサンレイポケット/1l
Aジェラルディーナ/16f
Aマカヒキ/1m
Aマリアエレーナ/4r
Aレッドガラン/7
Bアフリカンゴールド/10c
Bユーバーレーベン/6b
Bラーゴム/6
Bレッドジェネシス/7
Bタガノディアマンテ/9f
Bダノンマジェスティ/2s
Bディアマンミノル/14a
ユーバーレーベン、ラーゴムは。。
ちょうど狭間って感じかなぁ。。