エリザベス女王杯週 後記

完敗です。

エ女杯も福島記念もキタサンブラック
にやられた。。
好きじゃないんだよなぁ。現役時から
そういうのは、ここぞって時に刺さる
ひとつで負けといてよ。。

さて、エ女杯は。。
今年のキーワードは復活だって事
沈んだレガレイラもそうだし

2年振りのG1のスタニングローズも
これまた2年振りの激走を見せられた
ラヴェルも。。
女性期の周期を思えば頷けたりもする
ただ、ホルモン剤の進化や。。
新旧の入れ替えが激しい現代競馬では
ほんとに稀なケースが一気に2例きた

スタニングローズには。。ホールネス
にやって欲しかった競馬をやられた。
秋華賞を勝った時はこんなレースで
ラヴェルの姉を抑えたんだよなぁ。。

2着ラヴェルは。。この馬。。
今回のこの馬はQショック状態。。
前2走は負けてたど、良い競馬してた
のは確認してたんだなぁ。。

今回。Qショック状態の馬が少なか
ったので実績に目をつむって買っとく
べきやった。。なので、こられて
納得と大いなる後悔。。
どーんと凹みモードでこれ書いて
ます。

ちなみに01.07.09.16が該当馬。。
2頭は来てる訳です。。
(武蔵野s後記で15も書いてました
これは形の違うQショックなので。。

2024エリザベス女王杯 -LAQ
1/0.4/M -4 / 34.4 - 34 /D 3
12 / 36.4 - 19 - 44.6 /S -38 / -42
エリ女G1-芝22外▼6/▼3▼6△5(-0.4)

例年より速いテンに対し。。
緩んだ中盤。。そっからの特瞬戦
上がり後ろから4F目と3Fのどこかに
0.5以上の加速区間。。
基本的には前にいる馬が有利の競馬

3着ホールネスには厳しい流れになった
配合に瞬発質を持たない馬がこのラップ
でこれたのは地力の証明。。
中山辺りで賞金稼いで強くなって欲しい
そんな馬かな。。

さてレガレイラ。。
中団につけた時は勝たれたと思いました
が。。いつも大外一気をする馬が。。
馬ゴミからは伸びないは割とよく見る
シーン。。ブレイディヴェーグを引っ込
めて勲章取りに来たのに。。
この馬の父スワーヴリチャードは。。
米ナスルーラ→ネイティヴダンサーと
優先先祖が向かっていって。。
父ハーツクライも相まって。。
ディープ産駒の様にスパっと切れるタイ
プではなく。。加速を長く続けるタイプ
母系が欧州ノーザンダンサーの影響が
強く重厚なので、すぱっと加速したい
日本競馬には向かないタイプ
改めて。。考えれば。。ホープフルSで
差し切った相手は凱旋門賞に行くほどの
欧州タイプ。。スピードをのせて行って
なんぼの馬が追走から始まるのは負ける
パターン。。
こんな競馬を続けるのかな。。この馬。

シンティレーション
この馬の後ろから差したラヴェルが2着
なので。。料遺伝の低さが出たかな。。
馬体的に距離伸びてもOKそうに見えた
けど。。
この辺りは予想時に書いてるので想定内
ただ。。軸に置いたのは違うなぁ。。

福島記念は。。
クリノが先頭に立って、アラタ突っ込ん
できた所で。。前出、52キロのキタサン
がきた。。この52キロはレース後。。
何してんだか・・

今週は。。週中。。風邪からの高熱で
ぶっ倒れてたので
調子悪かった。。
そういう事にしておいてください。
来週頑張ります。

追記。。
福島記念2着馬フェアエールング
うちの鉄則買いルールを見逃してた。。
最近はG1の裏の重賞をやらんく
なってるもんなぁ。。

しかし。。こんだけミス、見過ごし
してたら勝てんわな。。


いいなと思ったら応援しよう!