阪神大賞典 展望
菊花賞2.3着馬とディープボンドで人気を
構成のレース。。
も、3頭共に死角が見えるのですが・・
相手も弱い。。
血統傾向より
これでもか!ってほどサンデー系瞬発産駒
次にパワー系産駒
ニックスは持続質が圧倒的。。
1
ディープボンド/地
メイショウテンゲン/軽
メロディーレーン/バ
2
アイアンバローズ/軽
サンレイポケット/地
ジャスティンパレス/軽
ボルドグフーシュ/地
ユーキャンスマイル/地
牝系は・・地力系が圧倒的
地力16(8-バランス8(2-極軽6(0 //30(10
--
ラップ傾向から
平均ラップ 12.2~12.4/12.5
ダッシュ指数 1~
瞬発指数 -33~
機動指数 -18/-15/-2~
ラップバランス
・33-33型の平坦戦
・33-33型から少し緩んだ瞬発戦
・テンの負荷高めの消耗戦
H
サンレイポケット
ユーキャンスマイル
HB
アフリカンゴールド
ボルドグフーシュ
B
アイアンバローズ
ジャスティンパレス
ディープボンド
ブレークアップ
LB
アケルナルスター
シロニイ
ゼーゲン
B
エブリワンブラック
メイショウテンゲン
メロディーレーン
--
ウインメーカー展開より
PM候補 アイアンバローズ/P3-ps(PC) 22/-22/13
|ブレークアップ 0/-41/2
|アフリカンゴールド 9/-22/8
|シロニイ 10/-54/-3
|ディープボンド 12/-16/3
RM候補 ボルドグフーシュ/JP-ps -10/-13/-17
|ユーキャンスマイル 2/-34/-2
|ジャスティンパレス -1/-30/-13
|サンレイポケット 4/-22/8
|メロディーレーン 19/-17/11
|メイショウテンゲン 7/-2/0
人気馬3頭の不安点はデータ作って。。
本質的にステイヤーじゃない配合馬、
昨年の勝ち馬ディープボンドがどこまで与力が
残ってるのか。。気になります。
元々が、足が遅いので距離伸ばさないと俊敏負けを
する馬。。本質が違うという事は年々、距離に融通
が利かなくなって行くと思われます。
次にボルドグフーシュ
サンデー3×3の配合から、この距離で人気してレー
スを作るのは苦手かと思います。
速いペースに引っ張って貰うのがこの馬のキャラ。。
スロー想定で。。レースが難しそうな馬
ジャスティンパレス
2200mの神戸新聞杯が鮮やか凄ぎたのが気になりま
す。菊花賞で期待した馬ですが、今回もゴール板前
は止まるだろうなぁ。。との思い。。
面白そうなのは。。
アイアンバローズの前後
ジャスティンパレスやディープボンドの前で立ち回
る馬に注目します。
ブレークアップ
アイアンバローズ
離れた3着ならのアフリカンゴールド
ジャスティンパレス
の4頭に今の所は注視