見出し画像

【考察】M-1歴代王者の公式画像を過剰考察して仮説を立ててみる


▼話題の公式画像

まずはこちらの画像を見て頂きたい。

M-1グランプリ歴代王者

M-1グランプリ公式Xが2024年11月21日午前6:30 にポストした画像である。

歴代王者が映画館のような席に座りこちらを見ている。
とてもエモい最高のポスターに仕上がっている。

しかし、だ。

配置。
席順が気になる。

ここからは公式の画像に優勝した順番、つまり「第◯◯大会」の数字をつけてみた画像を用意したのでそれを何かしらの方法で見ながら私の考察についてきてほしい。
※優勝した「M-1グランプリ20◯◯」の末尾2桁ではないので注意

M-1歴代王者の第◯◯大会で優勝したかどうか

▼配置・席順

初代王者の「中川家」さんが中央、ロゴの上。これは分かる。
2代目王者、弊社松竹芸能の大先輩「ますだおかだ」さんが左手、これも分かる。
3代目王者、「フットボールアワー」さんが右手。これも分かる。

オリンピックの表彰台も、1位が中央、2位が向かって左、3位が向かって右だし。

そして、
4代目王者、「アンタッチャブル」さんが左下
5代目王者、「ブラックマヨネーズ」さんがその右隣
6代目王者、「チュートリアル」さんが左下
7代目王者、「サンドウィッチマン」さんがその右隣

ここまでは気持ちいい。

しかし、なぜかここからギュイーンと左上に行き、
下→上→右下→上→右下→上

そして、ここから、一番左下にいき、再び、
下→上→右下→上→右下→上
といった「昔のゲームの裏技のコマンド」のような席順で配置されているのだ。

広告業界には通常、視聴者の視線誘導を考えた「Fの法則・Zの法則・Nの法則というものがあるが、この配置・席順はどの法則にも当てはまらないのだ。

ということは、だ。

何かこの席順には意味があるのではないか。

M-1グランプリ運営事務局から我々芸人、お笑いファン、M-1グランプリファンに向けての何かしらのメッセージがあるのではないかと、筆者は思ったわけだ。

そこで仮説を3つほど立ててみた。

▼【仮説1】M-1グランプリ2033で終了説

【仮説1】M-1グランプリ2033で終了説

▼【仮説2】エントリーナンバー

▼【仮説2】エントリーナンバー説

▼【仮説3】カラー分配説

▼【仮説3】カラー分配説

▼まとめ


いかがだっただろうか。

腑に落ちた人も結構いたのではないだろうか。
「私の仮説を聞いて!」など言いたいことがある人もいるだろう。

それは私のXへのリプなどで頂ければと思う。

とにかく、昨日2024年11月20日(水)大阪から始まった準々決勝の結果も気になるところだが、2024年12月5日(木)の準決勝、2024年12月22日(日)の敗者復活戦、そして2024年12月22日(日)18時半〜の決勝戦も大変楽しみである。

さて、そんな私のM-1グランプリ2024の結果はどうだったのか。

「燕代表」というトリオで出場していたのだが果たして。

【3回戦全ネタ】燕代表/サイヤング/オフローズ

こちらから確認できるので見ていただければと思う。


▼著者について


何かしらの代表・山崎代表

▼TikTok(フォローしたら幸せになれます。私が。)
https://www.tiktok.com/@yamazakidaihyou

▼現X(フォローしたら幸せになれます。私が。)
https://twitter.com/YamazakiYutaka

▼YouTube(チャンネル登録したら幸せになれます。私が。)
https://www.youtube.com/channel/UCdpYStMw-y7JpsQ1xB3lmKg

いいなと思ったら応援しよう!

山崎代表|何かしらのネットワークビジネスの人
なんと私、結婚いたしました! そこでご相談なんですが・・・ あんまりこういうのは良くないのかもしれませんが・・・ 祝ってください。