創作クラスタ〜!!!壁掛けカレンダー使おうぜ!
①挨拶と導入部分
どうもこんにちは!
和洋切中の和にんじんです🍶🥕
皆さん、自創作の進捗どうですか??
一次創作民は常にタスクに追われる生き物…
キャラシ制作や本編制作…人によっては
プログラミングやモデリングに手を
つけている方もいらっしゃるかと思います!
そこで大事になるのは「計画」!
計画を立てていれば終わりが見えやすくなり
自創作のモチベーションにもなります!
あとは怠け防止にもなります!!!
今回は百均にも売っている
「壁掛けカレンダー」を使った計画の立て方
について話していこうと思います!
「正直計画の立て方分からんのよなぁ…」
「忙しいけど創作にも時間を割きたい!」
という方は是非見ていってください!!
②壁掛けカレンダーを使うメリット
①場所を取らない!
壁掛けタイプなら場所を取らないから
汚部屋でも大丈夫!!(多分…)
ただ賃貸だと壁に画鋲がダメだったりするから
しっかり大家さんに確認とるやで!!
②大きいから記録しやすい!
場所を取らないのに書くスペースは沢山!
…なのが壁掛けカレンダーの魅力!
ちなみにカレンダーを買う際はこんな感じで
日にち欄の四角が大きめのものを
買うと尚良( ᐛ )و!
③種類豊富でモチベに繋がる!
雑貨屋や百均にめちゃくちゃ可愛いor
オシャレな壁掛けカレンダーが売ってるので…
「好きなデザインのカレンダー」を
買いましょう!テンション上げるの大事🫶
③計画の立て方
①やりたいことを書き出す!
例えば
・シナリオ制作(A編、B編、C編、
D編、E編、F編、G編)
みたいな感じでやることを細かくわけておく!
②月ごとに振り分ける!
〇月にA編、次の月にB編…みたいな感じ!
③1ヶ月予定を立ててカレンダーに箇条書き!
A編が1話〜10話まであったとすると
1日 1話
2日 1話推敲
3日 2話
4日 2話推敲
…
のように予定を振分ける感じです!!
カレンダー計画の注意点
①いきなり1年分の計画をガッツリ
立てない方が病みはしない!
1ヶ月計画を立てて心身面の様子を見て
翌月の計画を立てた方がやりやすいかなと
思います!!
ただ追い込まれないとダメなドMの方々も
いらっしゃると思うのでそんな方は
是非何かを作る前にイベントの
サークル参加をキメましょう💪!!
ちなみに俺は追い込まれると焦って逆に
出来なくなるから完成系ができてから
サークル参加を申し込むタイプの
ドMです(´・ω・`)
②空白期間は気持ち多めにとること!
予定をギッチギチに詰めて達成出来ずに
自己嫌悪でパンクしてメンタルを病まない
ためですd(˙꒳˙* )(経験談)
なんなら1ヶ月のうち1週間だけやって
あとは空白期間とかでも良き🙆♀️
最悪1ヶ月内にノルマを達成する!!!
くらいの気持ちの方が続けやすいかなと
思います!!
③書くのが続かない方はスマホ依存を
利用してスマホのカレンダー使うのもアリ!
そもそも書くのが続かないタイプの方は
スマホカレンダーがオススメです( ᐛ )و!
スマホに依存しているならスマホを利用すれば
いいじゃない!!!
最後に!
いかがだったでしょうか?
壁掛けカレンダーは一次創作民だけでなく
お仕事管理なんかにもめちゃくちゃ
便利です(๑•̀ㅂ•́)و✧
百均ならカレンダーも安いのも多いので是非
足を運んでみてください!!!
それではまた!バイバイ!!!!!