
KsGearの音響フィルター選択式耳栓を一年間使ってみた
どうも皆様
いらっしゃいませ!
市野わひるでございます‼︎
今回は、KsGear様のご厚意で音響フィルター選択式耳栓
「EARPLUGS-Switch」
のモニター製品を頂いたので使ってみました!
事の経緯や使ってみた所感を語っていきますよ。
◆事の経緯
□電車&低気圧のダブルパンチ
事の始まりは5月の上旬、大雨とそれによる電車の人口過密でバイトに向かう途中体調を崩しかけた事から始まります。
僕は元々全体的に感覚過敏のきらいがあって、特に聴覚と嗅覚がメンタルにダイレクトアタックしてくるタイプです。
いつもならイヤホンで聴く音楽に集中すれば耐えられる(無事とは言っていない)のですが、問題がもう一つ。
僕は低気圧にも弱い!
濃いめの曇りや雨の日は、脳の処理能力やメンタルの自己回復スピードが落ちるんです。
そう、つまり「電車に乗る」という行動は元々ギリ耐えられる感じだったのが低気圧で被ダメが増え、かつ電車内の人口密度が増えたことによって音が増える&ストレス増となり体調が傾いたんですね
その日は結局目的地まで耐えられず一旦途中下車して休憩を取りました。
休憩を取りつつ何か対策はないかと探してたんですが、
・せめて聴こえる音を減らしたい
・イヤーマフもいいが大きい&圧が強くて頭が痛くなるのでカナル型がいい
・とはいえ耳栓で音が無くなるのは困る
・貧乏学生なのでお金はそんなにかけられない
と、まぁ狭い条件に合う物はないかと探してたらこんな商品を見つけました
□横浜発【聴覚過敏専用耳栓】
「EARPLUGS-EVO-」
……なんか良さそうだぞ?
「聴覚過敏専用耳栓」というのもピンポイントで信用できます。
しかし疑り深いのが僕という人間。
『KsGear』というブランドを存じ上げなかったので調べてみました。
(一旦ブランドを調べるのは変な製品を踏まない為の鉄則だったりする)
横浜発ブランドKsGear
「あ、これいいかも」をテーマにして、使いやすく・機能的でファショナブルを演出したもの作りを⾏っております。
⽇本⼈だからわかる、⽇本発信だから安⼼できる。
本当は製品がちゃんとしている事が当たり前だったはずの品質が、いつのまにか安いが優先され品質がどこかへ⾏ってしまった製品が世の中に増えてしまいました。
こんな時だから、お求めやすく⽇本⼈がわかる価値と品質をKsGearは提供し続けます。
ちゃんと日本のブランドでした()
疑ってすみません……
しかも検品は3回とも日本で行われアフターサービスも日本で対応、その上30日の完全保証付き
……しっかりしてらっしゃる!
なるほどなぁ〜
と思いながら公式Twitterを見てたらこんなツイートを発見。
無料モニター募集のご案内
— ナカコとセンパイ@聴覚過敏向け耳栓👂ブランドの人🐰🤠 (@KsGearJP) January 30, 2022
音響フィルター選択式耳栓「EARPLUGS-EVO-」の使用感をリサーチをさせて頂き、よりよい製品へ進化をさせるために、無料モニターを募集致します。
製品は返却不要で、使用感想・アンケート・その他を返信頂ける方が条件となります。
詳しくはDMまでご連絡をお待ちしております https://t.co/2v5kGLZAq9
…む、無料モニター…….
…だと…….
このツイートの日付は1月30日
5月上旬から見たら約3ヶ月前
その時気付いていれば…….
悔やんでも悔やみきれずツイートに吐き出してから電車に乗り直した僕なのでした。
今日
— 🐤市野わひる🐤 (@wahiru_F) May 13, 2022
・大雨の低気圧
・雨による電車乗客の増加
・元々の電車の騒音
で体調崩しかけて、やっぱりイヤーマフの必要性を感じたけどアレ頭痛くなるからイヤホン型のやつないかと思って調べたらこんなツイートが…..
あと数ヶ月早く調べてたら…..
悔やまれる https://t.co/Es979sxAV9
□ご厚意のモニター参加
しかしここでは終わりません。
バイト明けにTwitterを見てみると先ほどのツイートにこんなリプが。
初めてまして、ケイズギアの中の人です。
— ナカコとセンパイ@聴覚過敏向け耳栓👂ブランドの人🐰🤠 (@KsGearJP) May 13, 2022
雨が降る季節になりますと気圧の変化で体調を崩しやすいですよね(汗)
もし宜しければモニター製品をご提供が可能で御座いますが如何でしょうか?
もしご希望であればDMを頂ければ幸いです。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
メシアかよ
ありがたすぎる…….
もちろん即DMを送りまして何回かやり取りした後「EARPLUGS-EVO-」のモニター製品を頂くことが出来ました!
この場を借りて改めて感謝を。
本当にありがとうございます!!!!!
□無料アップグレードキャンペーン
「EARPLUGS-EVO-」のモニター製品を頂いて約2ヶ月、ほぼ毎日の様に使っていた僕。
そんな時公式LINEから
「無料アップグレードキャンペーン」
のお誘いが!
もちろん乗っかる僕。
そんなわけで、レビューや問い合わせを元にし改良をした新製品
「EARPLUGS-Switch」
を手に入れました!
そして時が流れる事約10ヶ月……
KsGearの音響フィルター選択式耳栓を手に入れて約1年が経ちましたので、ロングランで使ってみた感想を語ってみたいと思います!
あ、現在購入できるのはバージョンアップした版の「EARPLUGS-Switch」のみですので、そちらの感想を語っていきます!
◆ 「EARPLUGS-Switch」とは
□パッケージ
パッケージは白ベースのスタイリッシュな感じ。
スライドですぐ開く形でラッピングされてないのはなのは通販らしいパッケージングな気がする(これがSDGs?)。
□中身
箱を開けて取説等々を取り出すとこんな感じ
・本体
イヤーピースは付いてない状態で入ってます
イヤホンはまず付属のピースを外す所から始まったりするのでこの一手間がないのは地味に珍しい
・アルミケース
頑丈そうなアルミケース
ネックストラップを付けてから格納すると案外ちょうどいいサイズ
(現在はプラスチックケースが同封されている模様)
・ネックストラップ
アルミケースの中に入ってました。
シリコン製だけどちょっと細いからちと心許ないかな?
まぁイヤホンではないのでヒモだったらアレンジできそうですね。
・3種の低反発ウレタンイヤーピース
S・M・Lの3種展開。
横幅が大きくなっていきます。
高さはそんなに変わらない気がする。
大きいほど遮音性は高くなりそうですが、その分耳への圧力も高くなり長時間付けると痛くなります。
自分の耳に合ったサイズを選びましょう!
・3種のシリコンイヤーピース
こちらも同じくS・M・Lの3種展開。
珍しい(気がする)2段型のイヤーピース。
まぁここは自分の持ってるイヤホンを参考にサイズを選んだら間違い無いと思います。
ちなみに。
「ウレタンとシリコンどっちがいいですか?」
という質問に対する答えは
「装着時間と機能性で要相談」
ですね。
シリコンよりウレタンの方が体感音の減衰幅が大きい気がしますが、ウレタンは装着までに30秒ほどかかります(ウレタンを潰す→耳に入れる→ウレタンの形が元に戻るまで押さえて待つ)。
スッと着けたい方はシリコンの方がいいと思います。
逆に、
「時間がかかってもいいから少しでも音を小さくしたい!」
という方はウレタンを選んだら良いのではないかと。
□特長
・6×3=18パターンの耳に対応
イヤーピースが6種類(ウレタン3種+シリコン3種)ありますが、本体にも調整用の構造があります
……これ、公式の説明だと2段階調整らしいんですけど3段階調整できる気がするんですよね
と、いうわけで、公式通りなら6×2=12段階、僕の見立てなら6×3=18段階調整できることになります
こんだけ調整できたら合わない人いるのだろうか?
いや、いない!(反語)
・スライド式で環境にマッチ
これが1番の魅力
わざわざ付け替えなくても減衰幅が変わるんだからありがたいよね!
ちなみにオープンだと「耳を手で覆った」ぐらい、クローズだと「指で耳の穴を塞いだ」ぐらいの聞こえなさです。
(あくまで個人的n(ry
次は僕の使ってみた感想です!
□所感
・減衰しつつちゃんと聴こえる
この商品の目的である
「生活に必要な音は聞きつつ、音を減衰させる」
をしっかりとこなしてくれます
電車で言うなら、ノイズは軽減しつつアナウンスは聞こえる感じ。
生活音は軽減しつつ会話はできるので結構長時間着けてますね。
・すぐに切り替えられるので楽
周りの音の大きさって結構変わりますよね
なので装着した後すぐにオープンとクローズに切り替えられるので咄嗟の騒音にも対応できます!
付け替える手間もないですしね。
・1時間つけてても痛くない
まぁこれはイヤーピースの相性もあるのかもしれませんが、1時間以上つけてても痛くならなかったです。
長時間着けてても負担にならないのは嬉しいですね!
・走っても落ちない
まぁこれはイヤーp(ry
しっかりフィットしてくれるので、ガッツリダッシュしても問題ありませんでした。
風切り音が少し気になるかな?ぐらいなもの。
元々聞こえてた音の大きさに比べれば、ねぇ?
・安心してバックに放り込める
ありがとうアルミケースですね。
頑丈な殻に守られるので、外圧で壊れる心配はまぁないでしょう。
布ケースとかだと意外と圧力かかってて故障の原因になったりするので、頑丈なケースはありがたいですね。
次は改善点を挙げていきます。
□改善点
・ウレタンが剥がれやすい
イヤーピースの付け替えをする際、ウレタンがちょっと外し辛い
中心がシリコンでその周りにウレタンがある構造なのですが、付け替えの際そこの境目が剥がれかけるのが何回かありました
イヤーピースを付け替える際は注意です!
まぁ、もしミスって破れてしまったとしてもイヤーピースのみの販売もしているのでご安心ください。
・Amazonページに誤字が多い
これか商品に関係なく個人的に気になった所
Amazonのページにチラホラ誤字・誤植が見受けられます
……まぁ、だからなんだという話ではあるんですが、気になっちゃったので一応
という感じでしょうか
まぁ、総括すると
「めっちゃいい製品なんで今後も使い続けます!」
ですね
梅雨時期の低気圧の不調感もだいぶ解消された気がする!
おそらく脳で処理する音の量が減ったから脳の負荷が減ったんでしょう
……..モニターで頂いたから忖度してるんじゃなく本心ですよ、ホント
聴覚過敏の自覚があったり、環境音が気になって集中力が削がれる人、低気圧にノックアウトされる人はは是非一度お試し頂ければと思います‼︎‼︎
購入はamazonからどうぞ!!
それじゃあ…..
またね!!!
いいなと思ったら応援しよう!
