記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ふぉーらい④

陰陽の宵‼️‼️

観ましたか皆様第五回ミックス公演「陰陽の宵」
私は衝撃が強すぎて所々しか覚えてません。

開演前の公演に至るまでダイジェストで涯という己の名前についてガイさん話してたけど、支配人がロボットなオモロな動きをしていたせいで大切な話がオモロな感じになってしまいました。もうロボいやアンドロイドではないです!!🤖まぁいつもお世話になってるのでいいですが!実際ガイさんをあらわすポーズってなんだ。胸に手を当てお辞儀かなぁ。

じゃなくて、主演準主演のお二人が衣装で出てきた時「ワァ…!」とどよめきに近い歓声がわきました。
東さんとか女性以上にセクシーなおみ足でしたね。左京さんも陰陽師晴明さんとしていい生地のお召し物。ザフラ〜!はso cute。月白衣装本当に似合うンゴ。。翡翠の口のヒラヒラ黒マスク思ってたより薄くてお口が結構透けて見えましたね。ファサファサ赤羽根も健在でブーツ部分含めると膝丈ズボンみたいな衣装なの萌えます。

はじまってから。移動壁が動いたと思ったら、映像作品をされたのもあってか平安京がうつしだされ陰陽の宵!はじまり!
そして4人で最強音圧で歌い上げちゃってワァ〜!!
都さん、こぇぇ〜!(志太風)
観劇チケでの舞台では空飛んでる佼。でも軽やかな動きで階段に乗り浮いてる風に!すごい!式神の動きですわ。都の外れで何やら怪しい怨霊騒ぎ、、の上司さんは千景のそっくりさん。実力派豪華メンバーすぎる。。千景のそっくりさんも声ですぐわかりる感じでしたが眼鏡なしの麗しきお顔でピリついててひょええと。
そんなこんなで月白氏。怪しい〜‼️お淑やかで無害に慕ってるように見えて腹に真っ黒い怨みを抱えまくってるのたまらねぇ〜‼️こういう役はじめてですもんね、爽やかに腹に一物は千景や弟たちみたいで周囲にいる側の人間だったのにこんな役を、成長されまして。。
あとは怨霊(翡翠)をどう逃し、捕縛するかがきになってたんですが、あの、(役として)苦しんでる姿がとても好きなのでハイ。最初はでも捕縛されかけてましたね、結界に捕まってる姿ハオ。そんでまさか、、あんな慟哭ウォオオオオ‼️‼️とセンターで叫んで階段ダッシュで逃げていくとはちょっとびっくりしちゃってガイちゃまの感情表現の幅が増えて感動して、そっから記憶が少し飛んでしまいました。シアターを揺るがす怨みの叫びに痺れました。あんなガイさん歌の時ニコニコしてたのに振り幅〜。なんやかんやまた音圧爆裂の歌を歌ってらっしゃった記憶は少しあるけど、途中206で歌ってらしてホテルコンパスを垣間見ました。安心安全とても楽しみ。でも今は式神同士。

晴明の黒幕の正体は内心わかっているのに、それを信じられない信じたくない葛藤の部分も好きなんですが、それが舞台でもしっかり伝わっててうぐぐとなりました。それをわかってて無愛想ながら気にかける佼も絆っすよね。。この陰陽の宵は式神と主の絆の形が魅力だなと思っててどんな形でもええんよ。。その後の結末がどうであれ。。

そんで翡翠を捕縛し階段まで転がって主人の名を問われても吐かないシーンとかは、中の人の従者•仕える側人間適正の高さと怨み呪いクソデカ感情の表現のうまさの真骨頂でたまらんでしたね。「この身が滅しようとも言わぬ」そんな翡翠の主への守りたい気持ちそしてクソデカ感情は一朝一夕で培えるものではなく、それはザフラ組の関係性にも通じるところがあり拾ってくれたご恩と過ごしてきた長い時間から出てきた言葉だと思っています。しんど。

でも翡翠の体は限界で。。それでも月白は助けに来てくれるんですわ。お前の体では無理的なことを冷たく言ってるようで労うように。ここの声色が原作でもステでも好きで、ステのシトは原作みあるちょっと高い声で好きです。
そして呪詛返しを受けた(たしか)月白は体が耐えきれず、グハァと。「主!」と駆けつける翡翠。でもお身体はやっぱり限界。こっちが苦しいわ‼️
てか怨みの独白はあるけど、月白と晴明側の殺陣あると思ってなくて、勝敗は決まってるのに見惚れつつ月白の剣が無力化されたときは月白陣営の終わりが定かになってもう彼も限界で。翡翠に抱えられ、、こっからですわ。
いえ、いいえ、私を拾ってくださってありがとうごさいました(ニュアンス)のシーン。ありがとうございましたは原作ではぐしゃ泣きしながらって感じでしたが、ステでは噛み締めながらスッと仰ってましたね。解釈のバリエーションって沢山!役者の数だけ解釈がある!そして死にかけながら月白が歌い出したらうぐぐでした。うぐぐ。終わりや。。月白陣営の終末や。。彼が恨まざるを得なかった世界を俺が潰してやる、来世で待ってろよ。

そんなこんなでこのままだと怨霊になっちゃう翡翠を処すシーンどうなるかと思ってたら壁でシュワッと閉まりました。まぁそこのシーン露骨にやっても捌けられないし、無粋でしたね。反省。そして何があっても片時も主人から離れようとしない翡翠はガイさんと重なりました、しんどい。最後までシトの旅路を見守るんだろうな。晴明陣営は今回の件を背負いつつ生きていくのやね。。

からの、、宵の三日月ですよ。下手上から。
「そんな色になりたかった」って翡翠パートになってましたっけ。1番って月白多めだと思ってたから、思ってたより何か最初から交互に歌ってた気がして。ザフラ2人とも歌い方がもう大正解すぎて優雅で切なくてピッタリハマるってこのこと?!ってくらいで流石でしたね。。配信でしっかり見返します。いやほんと翡翠本質的に原作ガイとまんまやんと久々思って。。これですよ。いやいつも好きですけどステガイと原作ガイは似て非なる存在として見つつどちらもめっちゃ推してます。めっちゃ原作だったんですが?2番が特にネタバレ的しんどい歌詞でこの!!一方通行奴らめ!!!!!でも実は主従両思いというか両方思いあってたんだね。ブルライのラストの解釈も大好きです。
この話では名前がサブテーマみたいなくらい重要ですからね。涯。。じゃなくて瞳の色から名前をつけるって、ねぇ???大切な相手の瞳を見なきゃつけんよ。晴明→月白→翡翠の順で名前ですよね。はぁ、思いの矢印は逆だけど。
そこから主演準主演の急急如律令‼️ぴぇ‼️
盛り上がりますね。。正直OPだよ。。東さんのおみ足が見えちゃっ。。

はい。陰陽の宵について現地の記憶を乱文怪文書としてしたためましたが、記憶違いは絶対あるのでごめんなさい。また次回以降の記事にて修正します。

私はフォーライ千秋楽は群馬にいるので、あとで見ます!新情報とかあるのかな。。5月以降も皆続投しますように。。じゃね👋


いいなと思ったら応援しよう!