見出し画像

東京食材BBQ!買い出し編 -WAGNAS10月の企画レポート-

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!

10/19に行ったWAGNASの企画「東京食材BBQ!」の模様をお知らせします!

今回はタイトルの通り東京産の食材でBBQを行い食用の秋を楽しもうという企画です!!

ちなみに今回の東京産の食材は東京都産黒毛和牛の「東京ビーフ」3種の豚のいいところを掛け合わせた東京のブランド豚「TOKYO X」をメインにして野菜も東京産のを使って東京をおいしく味わうBBQです。

BBQは19時からですが食材を調達するために日中から外出します。

まずは自宅の近くにある小金井市のJA東京むさし「ムーちゃん広場」で東京産の野菜を手に入れます。

店内に入ってみると

このような小金井市で栽培された野菜が販売しています!
住宅街の小金井市で意外と様々な種類の野菜や果物が売っていて驚きました

↑↑の写真の野菜は全て小金井産です!
みょうがに唐辛子にローゼルという謎の野菜まで!?

さらには柚子までもが小金井市内で作られているとは思いませんでした!!

ここでは小金井産の茄子、ししとう、大きめの唐辛子、ピーマン、そしてこの柚子を購入して次は電車に乗って人形町へと向かいます!

人形町でメンバーのTAKAさんと合流をしてここではTOKYO Xを購入します。

でもその前に2人とも小腹が空いたのであのすき焼きで有名な「今半」の惣菜販売店に立ち寄ります。

店内にはお客さんが10人ほど並んでいて待つ事約5分、とても美味しそうな惣菜をゲットです!

自分は人気No.1のすき焼きコロッケとカキフライを、TAKAさんは特選すき焼きコロッケを購入。

このすき焼きコロッケは口にして最初は普通のコロッケと変わらないのかな?という印象でしたが徐々にあのすき焼きの割下の甘い風味が口の中に広がって本当にすき焼きを食べているような感覚でとても美味しかったです!

コロッケを食べ終わってもまだ時間があるので人形町の街を散策する事に!

これは時間になるとカラクリ人形何出てくる時計台でまさに人形町という雰囲気を味わえます。

そして人形町にある神社「水天宮」へと立ち寄ります。
水天宮は安産や子授けのご利益のある神社として知られていますね。

境内には夫婦で来ている方が大勢いました。

境内には弁天様も祀られています。

これは安産子育河童お母さん河童にくっついている子河童がかわいいです♪

水天宮を後にしてさらに人形町を散策します。
そういえば今年の正月にも人形町は訪れていたのでちょっと懐かしさを感じます。

人形町の街を歩いていると親子丼や軍鶏鍋で有名なお店が見えてきました!

まだ自分は一度も行ったことのない玉ひで。
近い打ちにこのお店で軍鶏鍋を食べてみたいです!

ここの軍鶏鍋には東京のブランド鶏の「東京しゃも」が使われていて、実は今回の東京食材BBQでも東京しゃもを手に入れて食べてみたかったのですが、事前に調べてみて販売していそうなお店を何軒も訪れてみたのですが残念ながらどこも買うことができず今回は東京しゃもから東京ビーフに切り替えたという裏話があったりします。

この東京しゃもを使った軍鶏鍋企画みたいなことを来年やってみたいなと考えています。

そしてさらに人形町を散策すると

ほうじ茶専門店のほうじ茶ソフトクリームの看板が目に入りました。
お店の前を通り過ぎるとほうじ茶の香ばしい素敵な香りが漂ってきてとても得した気分になりました♪

ではそろそろTOKYO Xを購入しましょう!
先ほどの今半惣菜店の隣に今半の精肉店があってそこでTOKYO Xが販売されています。

今半…先ほどの玉ひでと同じく一度ここですき焼きを食べてみたいです。

東京しゃもと同じようにTOKYO Xも販売しているお店が少なくて、事前に販売しているお店を探すときにはなかなか苦労しましたがここで買うことができます。

お店の人に聞いてみるとTOKYO Xの肉の数自体が多くないのでなかなか出回らないとの事ですが、味は格別だと言っていました。

TOKYO Xは東京都畜産試験場で北京黒豚とバークシャーとデュロックという3種の豚のいい所を取り込んで改良を重ねて7年もの月日を経て、1997年に認定されたブランド豚です。
そして特徴はこのサイトによると

「上質な香り」「ほのかな甘み」「さっぱりとした脂肪」との事でどんな味なのか今からワクワクしてきました。

TOKYO Xの切り落とし肉を600g購入して人形町から今度は浅草橋へと移動します。

ここでは肉のハナマサで東京食材以外の肉や野菜を買う予定です。

やっぱり東京ビーフやTOKYO Xの良さは一般的な肉と食べ比べてみないと分からないですからね!

ちなみに東京ビーフは店頭で販売している店が少なかったのであらかじめ通販でカルビともも肉を200gずつ購入済みです。

東京ビーフとは東京で育った黒毛和牛で年間に50〜80頭くらいしか出荷されない「幻の黒毛和牛」と呼ばれる牛肉です。

自分はTOKYO Xや東京しゃもなどは以前から名前は聞いたことはあったのですが、この東京ビーフは今回この企画をやるまで知りませんでした。
まさか東京の牛肉まであるとは…

BBQまで時間がまだあるので浅草橋も軽くさんさくします。

浅草橋は飲み歩きをしても楽しそうなくらい飲み屋さんが多くありBBQ前に一杯やっていきたい気持ちをグッと抑えるのが大変でした…

またこの日は休みでしたが花火の専門店なんかもあります。

10年前にこのお店に来たことがあるのですが、店内には手持ち花火から鼠花火、打ち上げ花火から線香花火まで数多くの種類の花火があって店員さんが花火の解説をしてくれたりもするので興味がある方はぜひ訪れてみてください。

そうこうしてるうちに18時になりメンバーのオンダ東京合流、そして今回はWAGNASとは別の自分たちがやっている「サークルCHANGE」から特別ゲストとしてモモさんと彼氏のしる君も参加です!

5人になってそのほかの食材を調達するために浅草橋の肉のハナマサへ!

ここで十分に食材を買ってBBQ会場のある両国まで歩いてむかいます!

浅草橋から歩いて行って…

両国橋を渡ります

両国駅からスカイツリーが見えました!

そして橋を渡りきって両国エリアへ到着!

両国橋のふもとにはジビエの老舗料理店「ももんじや」があります。
ここは創業1718年、つまりは江戸時代からのお店で「やまくじら」こと猪や「もみじ」こと鹿肉など様々なジビエ料理が食べられることで有名ですね!

…実は自分は鶏、牛、豚以外の肉はあまり好きではないので正直行きたいとはあまり思いませんが、逆にオンダはこういうジビエとかが大好きなのでとても行きたがっていました。

店の前には猪の剥製が吊るされています。


そして両国といったら相撲の街ですね!

このような関取のモニュメントやちゃんこ屋さんが両国には数多くあります。

そして両国駅前に到着!

ここの駅前の広場にBBQ会場があります。

両国国技館をバックにとてもいいですね!
ここで器材などは全て貸し出しでBBQを楽しめるのです!!

さあいよいよ東京食材BBQがスタートします…がこの続きは次回オンダが紹介をしてくれるのでお楽しみに!


【お知らせ】

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のメンバー募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひWAGNASへ!!

興味ある方はこちら↓↓まで 




いいなと思ったら応援しよう!