
りぃ介飼育日記⑥
劇団WAGNASオンダです!
恒例のアフリカウシガエルの飼育日記ですが…
若干成長停滞期です。
最近あまり餌食いがよくなく、2.3日に一度しか食べていません。
とはいえ、きちんと食べてはいるので緩やかながらに成長してほしいものです!
さてこのアフリカウシガエル。
一時期「コガタアフリカウシガエル」という、非常に見た目の良く似た同属別種が混ざって出回り、真贋論争がありました。
文字通り「コガタアフリカウシガエル」は、アフリカウシガエル程大きくならないアフリカウシガエルの仲間とされています。
なので「アフリカウシガエル」の名前で買ったのに、大きくならなかった=コガタアフリカウシガエルだった、なんて事も。
別に「コガタアフリカウシガエル」は「コガタアフリカウシガエル」という一つの種なので偽物も何もないのですが、やはりこのカエルを飼いたい人は「巨大になるカエル」を飼いたいわけだから、偽物扱いされてしまうのも仕方ないわけですが…
逆に最近は見なくなりましたね!
野生の個体が来なくなったこともあるかもしれませんが!
しかし逆に言えば…「本家アフリカウシガエル」と「コガタアフリカウシガエル」の原資個体同士が交配し遺伝的に混ざり、そもそも雑種が流通しているのではないかという懸念です。
昨今の「アフリカウシガエル」はアメリカでの繁殖個体が主に出回るのでその可能性もゼロじゃないかも…
ゴジラ血統とかモンスター血統とか、血統ラインも複数あるようなのでその血統に乗れない個体はそうなっている可能性もありそうですね…
まぁ純粋に愛玩ペット用で飼うならあまり関係ないのですが、繁殖目的や学術云々なら遺伝子汚染が懸念云々~ってヤツですね!
最近ではタランチュラ界隈でこの手の混ざりは特に問題になっていると聞きます!



体重推移
1/19 2.8g→1/26 3.8g→2/2 3.5g→2/9 3.9g→2/16 4.1g
そろそろ成長に加速を期待したいところですね!
まぁパワーフィーディングはしてないので、こんな感じかもしれませんが!
【お知らせ】
2/24(土)の13時から劇団WAGNAS2月の企画、「東京駅地下街探索」を行います!
参加費は無料です。詳細は↓↓まで
劇団WAGNASの団員(一緒に活動するメンバー)募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひ劇団WAGNASへ!!
※芝居はしません…
興味ある方はこちら↓↓まで