
隅田川ナイトウォーク中編-WAGNAS12月の企画レポート-
都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!
先日行ったWAGNASの企画レポートの記事の続きです。
まだ読んでない方は↓↓をご覧ください
前回は中央大橋のメッセンジャー像まででしたが、ここから前方に見える青い橋へと向かっていきます。

このまま隅田川テラスを進んであの青く光る永代橋まで進んで行きます。

…そのつもりだったのですが、こちら側の隅田川テラスがちょうど工事中で歩いて行くことができず隅田川の土手にあたる部分を歩いて行くことになりました。

中央大橋からこの永代橋まで徒歩で約10分程度です。
歩いて行くうちに青い橋が少しずつ近づいて行くので青好きの自分のテンション何上がっていきます!
そして永代橋に到着!!

とても綺麗ですね…
この永代橋の魅力をこの記事で存分にお伝えしようと思ったのですがよく考えたら自分が少し前に記事にしていましたね!
永代橋をよく知りたい!という方はこちらの記事をどうぞ
この青が綺麗な橋は渡ってみましょう!!

離れたところで見る永代橋とは違った魅力があって歩いて行くのがとても楽しいです♪

間近で見るとこの迫力です!

永代橋の中央付近でカメラを構えた人が何人もいました。
この人達は何を撮影してるのかというと…

この景色です!
先ほどまで自分たちがいた石川島公園とそのバックにそびえるタワーマンション群です!!
これは圧巻ですね!
そして橋の下からは屋形船がキラキラ輝きながらかなりの頻度で通過していくのです。
これはいい写真が撮れそうですよね!
橋を渡り反対側の隅田川テラスへと到着しました。

やはり綺麗です…

永代橋の青いライトアップが夜の水面に反射して青い隅田川になっているのが最高ですね!!
やはり青好きには必見の永代橋でした。

ゴールの浅草まではまだまだ距離があるのでどんどん進んでいきましょう!
スカイツリも少しずつ大きく見えてくるのが実感します。
そして次の橋が見えてきました。

この橋は隅田川大橋です。
先ほどの永代橋に比べるとライトアップは少し控えめですが、おそらくこの橋の真ん中からさっきまで歩いてきた方向を見ると青く輝く永代橋とそのバックの高層マンション群が綺麗に見えるのだと思います。
そして反対側もこの次に出会う個人的に隅田川で1番美しいと感じるあの橋を綺麗に見えるのでしょう。
こういった箸休め的な橋があることで他の橋の美しさがより際立って見えるのかもしれませんね。
それもこの隅田川ナイトウォークの良さだと思います。

隅田川テラスの途中には過去にここまで水位が上がったと一目で分かる図がありました。
隅田川テラスはもともと堤防の役割だった隅田川沿いのこの場所を親水施設にしたというのがこれを見るとよく分かりますね。
隅田川の洪水から付近の人達を守りながら普段は憩いの場になっている隅田川テラスはとても素敵ですね!
そして隅田川で1番美しいと個人的に思う清洲橋はすぐ近くです。
せっかくなのでとてもいいアングルから清洲橋を見られる場所に行ってます。
それは隅田川テラスから続いている階段を登った先にあるのです。

この階段を登るとその上には…

ここは「かわてらす」以前にテラス紹介の記事で投稿したとても素敵なテラスです。
後ろ側には美しくライトアップされている清洲橋とスカイツリーが見えていますね♪
テラス愛好家のわたくしアキラがイチオシのテラスがここなのです!!

ここから眺める清洲橋は格別です!
やはり清洲橋は何度見ても美しいですね…
この日が隅田川ナイトウォークでなければここで2時間くらいは眺めていたいくらいです。

かわてらすは朝7時から深夜0時まで一般開放されているので朝、昼、夕、そして夜と美しい清洲橋の様々な顔を見ることのできるオススメスポットです♪

まだまだ浅草までは先があるのでこの美しい清洲橋とも離れなくてはいけません…
とても名残惜しいのですが仕方ありませんね

清洲橋はこの少し北側から見るととても美しく見える場所があると言われています。

ここから清洲橋を見てみましょう!

うーん…綺麗は綺麗なのですが、左側が建物に隠れてしまっているというのもあって先ほどのかわてらすから見た清洲橋のほうが綺麗だったなと感じました。
これは人によって感じ方が違うのかもしれませんね。
では先へ進みましょう!

この辺りは深川、あの松尾芭蕉のゆかりの地になっていて、ここの隅田川沿いには「芭蕉庵史跡展望庭園」という松尾芭蕉の像がある場所もあります。

そしてこのような芭蕉の句のモニュメントも隅田川沿いにあったりします。
隅田川テラスを歩いて行くと次の橋が見えてきました!

鮮やかな黄色いライトアップの「新大橋」です。
この橋は『人助け橋』とも呼ばれています。
関東大震災の際にはこの橋は被災せずに多くの人々が避難するときに使われた橋だそうです。
隅田川の橋にもいろんな歴史があるのですね!
浅草を目指す隅田川ナイトウォークは両国が近づいてきました。
ゴールの浅草にもだんだん近づいてきました。
今回のレポートはここまでです!
次回が隅田川ナイトウォークの最後の後編になるのでお楽しみに!

【お知らせ】
WAGNASは「文化」「芸術」「自然」「エンタメ」の4つを軸に「東京の新たな魅力の発見とノスタルジー」をテーマにした都内アドベンチャーサークルです!
そしてWAGNASで一緒に楽しむメンバーを募集しています!
WAGNASに興味を持った方は↓↓まで!