
武蔵小金井駅前のトイレがあの場所にある理由
団長オンダのカエルの名前が「りぃ介」と決まりましたが、ペンギンのような可愛らしい鳥に付ける方があってる気がするな…と感じている副長です!
わたくし副長が住んでいて毎日のように利用している武蔵小金井駅なのですが、駅前ロータリーにある公衆トイレが少し不思議な場所にあるのはご存知でしょうか?
これが武蔵小金井駅

そして南口の駅前ロータリー

そして公衆トイレがここにあります。

なんか駅前から少し離れている場所にポツンとありますよね?

これには意外な理由があるのです!
実はこの場所は元々は公衆トイレではなくて別のあるものが設置される予定でした。
そのあるものとは…

ちょっとフリー素材の画像だと分かりづらいかもしれませんが、『宮本武蔵の銅像』がこの場所に設置される予定でした。
武蔵小金井の『武蔵』からここに宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘の像を噴水付きで設置される予定で武蔵小金井駅の新たなシンボルにしよう!と準備がされていったのでした。
そして噴水用の水道も引いてこれから本格的な工事が始まる寸前で地元住民から『反対』の声が出てやむなく中止になったのでした。
反対の大きな理由は、巌流島の決闘は宮本武蔵が決闘の時間をわざと遅れてきたと知られている。今後に待ち合わせにも利用されるであろう銅像にそれを使うのはイメージが良くない。
という事でした。
住民からの反対もありこの宮本武蔵像の設置はお蔵入りとなってしまい、せっかく噴水のための水道を引いてきたのだからという事でここに公衆トイレが設置されたのでした。
それが武蔵小金井駅前のこの不思議な場所にトイレが設置されている理由なのです。
そしてもう一つこれには面白い話があります。
巌流島の決闘で敗れたのは佐々木小次郎、そして宮本武蔵の像の設置を反対した住民たちの中心にいた人の苗字は『佐々木』だったのです。
もしかしたら『武蔵が遅れてきたイメージがあるから』が反対の真の理由ではなかったのかもしれませんね…
-本当のような嘘の話-
【お知らせ】
1/27(土)に劇団WAGNASのオープニング企画を浅草で行います!詳細は↓↓
みなさんの参加をお待ちしております!
さらには劇団WAGNASの団員(一緒に活動するメンバー)募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひ劇団WAGNASへ!!
※芝居はしません…
興味ある方はこちら↓↓まで