
東京に住んでるけど一泊二日で東京旅行〜2日目後編〜
都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです!
いままでに3回記事にしていた「東京に住んでるけど一泊二日で東京旅行」は今回いよいよラストです!!
いままでの記事はこちら
1日目前編
1日目後編
2日目前編
新交通システムのゆりかもめ
前回の終わりに新橋駅のSL広場の反対側にやってきました。
ここでゆりかもめに乗ってお台場へ向かいます。

実はゆりかもめってモノレールではないのはご存知でしたか?
ゆりかもめの公式サイトのよくある質問を見るとゆりかもめはモノレールとは走る走行路の構造が違うようで「新交通システム」と呼ばれているそうです。

新橋の隣駅で旅行2日目の最初にやってきた浜松町駅には羽田空港まで向かう東京モノレールが運行していますが実はゆりかもめと東京モノレールは同じように見えて違うものというのが面白いですね!

駅のホームでしばらく待っているとゆりかもめが到着!
ゆりかもめは自動運転で車内に運転手さんがいないので、普通の電車だと運転席にあたる1番前の部分が座席になっていてゆりかもめが走行するのを先頭で見ることができます!

先頭に座るとこのような臨場感あふれる景色を見ることができてまるで都心の中をジェットコースターで通り過ぎるような感覚になれるのでオススメです!

左手にレインボーブリッジが見えてきました!
そしてゆりかもめでこのレインボーブリッジの中を通過します!!

ゆりかもめでレインボーブリッジの中へ突入!
レインボーブリッジの中は歩いても行けるのですが、ゆりかもめで移動すると爽快感が格別です♪

レインボーブリッジを渡るととそこはお台場!

お台場海浜公園駅で下車してお台場を堪能します!
都心で波の音を…

お台場シーサイド通りという素敵な名前が着いた道があるのでドライブでお台場に行くのもいいのかもしれません!

駅を降りて数分でお台場海浜公園へ到着!
砂浜、海、そして幕末には大砲が置かれていた台場、さらにはその奥に先ほどゆりかもめで通過したレインボーブリッジというまるで大都会の東京というのを忘れてしまうような素晴らしいロケーションです!!

水場がたまらなく好きな自分は一日中ここの砂浜に座って朝から日が暮れるまでぼーっと海を眺めていたいです…

そしてお台場といえばフジテレビですね!
この特徴的なビルがお台場の象徴になっています。
そういえば今年の2月に撮影した動画はフジテレビスタートだったなあと当時のことを考えたりもしました。

ここに来るまで知らなかったのですが、お台場海浜公園の砂浜はなんと伊豆諸島の神津島運ばれてきていたらしいです!
海浜公園を埋め尽くすくらいの砂浜を持ってくるなんてどれくらい往復したのでしょうね?
そして神津島の青い海も見てみたいです。
伊豆諸島という事はこの神津島も東京という事なのでいずれWAGNASの企画で神津島をはじめとする伊豆諸島へと訪れる企画も行いたいです。

ここお台場には水上バスも出ているのでここから水上バスで隅田川を上って1日目に立ち寄った浅草に行く事もできるのです!!

さらにはお台場海浜公園では釣りができるエリアもあるということも知りませんでした…
お台場フィッシングなんてとても楽しそう♪
そして今回のお台場で自分が目的にしていたスポットはこちらなのです。

そう、自由の女神です!
先ほど紹介したお台場の動画でも自由の女神はほとんど素通りに近い状態だったので今回の東京旅行でしっかりと見ておきたいなとずっと考えていました。
普段からお台場には月に一回くらいは行っている自分ですが、意外とこの自由の女神をじっくりと見たことがなかったです。

自由の女神の真下から見上げます。
近くでみると意外と大きくて観光してる気分が感じられて良かったのですが、ちょっと真下からだと見づらいですね

なので階段を登って女神像に隣接している遊歩道へと移動です。

ここには自由の女神の説明板まであるのでどういう経緯でこのお台場に自由の女神が設置してあるのかを知ることができます。
当時はフランスから本物の自由の女神像が置かれていたとは…
そして遊歩道から改めて自由の女神像を鑑賞します。

やっぱり下から見上げるよりもこっちから見るほうが断然いいですね♪

そうです!このアングル!!よくメディアなどで紹介されているのもこんなような感じですよね?
やはり遊歩道から見るのが正解のようです。



いいアングルでじっくりと見ることができて自分は大満足です!
そして東京旅行はまだ向かう所があるのでお台場ともそろそろお別れです。

フジテレビに別れを告げて後ろを振り向くと

レインボーブリッジとその先には先ほど訪れた東京タワー
こうしてみるとこの旅行でいろんな所を巡っていますね♪

ではゆりかもめに乗って新橋へと戻ります

さらばお台場!
また新橋駅へと戻ってきたのですがそこで面白いものを発見!

なんと「新橋色」という色が存在していてしかもその色が自分の大好きな青系統🩵
新選組の羽織の色の浅葱色に近いとても素敵な色ではないですか!!!

新橋色という思わぬ出会いに喜びながら新橋の街から徒歩で7,8分歩いて行きます。

この高架の先にある街はあの有名な…

銀座です!!
東京で1番上品な街「銀座」
ブランドショップが立ち並ぶ高級で上品な商業地域で東京を代表する繁華街でもありますね

とても洗練された街並みです!
土日だと歩行者天国も行っているのでまさに銀座のど真ん中を歩くことだって可能です♪

どのお店も気品があるように感じます。



買い物をしなくたっていろんなお店や建物を歩きながら見ているだけで飽きないのは他の繁華街と比べてゴチャゴチャ感があまりないからなのかもしれませんね!

ウイスキーの博物館!?
ウイスキーが好きなオンダが行きたがりそうなものまで銀座にはあるのですね!
そして銀座のランドマークといえばこれですよね!!

銀座和光です!
まさに銀座の象徴的な建物で多くの人がイメージする銀座はこの銀座和光だと思います。

銀座和光の道路を挟んで向かい側にはこれも銀座を象徴する建物があります。

銀座三越です!
旅行1日目には日本橋三越を見て次の日には銀座の三越前を眺めるのもなかなかいいと思います。

この銀座4丁目交差点辺りは銀座の中心で地価も日本で1番高い場所になっていて1㎡あたり4000万円を超えるところもあるくらいです。
銀座の中心から有楽町方面へと歩いて向かいます。
その間にも銀座の素敵な街並みとお店に圧倒させられました…



数寄屋橋交差点あたりまで向かうとペコちゃんが待っていました!

ほめ曜日とはなかなかいいこと言ってますね♪

交差点を渡るとこれまた年末にテレビでよく見る場所が現れます!

宝くじ売り場です!
毎年、年末ジャンボの季節になるとここで宝くじを買う人の長蛇の列がよくニュースなどでやっていますよね。

この「西銀座チャンスセンター」から多くの億万長者が誕生していったのでしょう。
この西銀座チャンスセンターも超えてさらに進んでいきます。

そして有楽町へ到着しました!!
いろいろあるぞ有楽町!

ここの駅前広場もよく街灯インタビューで使われています。
有楽町駅前には歴史を感じさせられるものもあります。
それがこちら!

南町奉行所跡です。
江戸時代にはここに南町奉行所があったのです。
南町奉行所で有名な人物といえば「大岡越前」です!

この石段も南町奉行所の時代のものをそのままこの場所に置いているのです。

有楽町駅前にはあるこの建物は「東京交通会館」館内には大阪や北海道など多くのアンテナショップが入っていて一軒一軒見てまわるのもオススメです♪
さらには屋上には緑豊かなテラスまであるのでテラスでのんびりと時間を潰すのもありです♪
先ほど西銀座チャンスセンターを通過してきましたが、実は有楽町駅前にも当たりを多く出している宝くじ売り場があるのをご存知ですか?
それがこちら!!

通算でなんと230億円以上の当たりを出している凄い売り場!!
なぜそんなに多くの当選ができるかというと…

売り場の横にあるこの大黒様の木彫りの像が当選を引き寄せているのかもしれません。
この大黒様には触ることもできて、自分もよくこの打ち出の小槌を触っています♪
有楽町ではWAGNASメンバーのTAKAさんと合流してTAKAさんのお友達が働いているカフェでお茶する約束をしています。
なのでそのカフェへと向かいましょう!

そのお店はルミネの中にあります。

ルミネへの連絡通路がとても美しい…

そのお店はルミネの2階にあります。

カフェに到着!
お店の名前は「HARBS」大盛況でお店に入るまでに15分くらい並んで待っていたほどです。

自分は紅茶と

マロンケーキを注文しました!
実はケーキの中でモンブランが1番好きで、モンブランっぽいこのマロンケーキを考える暇もなくすぐに注文してしまいました♪

中はこのようにクリームがたくさん詰まっていて、大きさも普通のケーキよりも1回り大きいのでとても満足です♪
カフェでお茶した後はTAKAさんオススメの銀座のバーへTAKAさんとHARBSで仕事を終えたお友達の3人で向かいます。

さっき歩いた数寄屋橋交差点を戻ろように反対側に進み銀座方面へ

7,8分歩いてバーに到着!


楽しかった旅の終わり
TAKAさんたちとお酒を飲みながら楽しく時間が過ぎていきあっという間に夜も21時を過ぎていました。
TAKAさんたちと別れて一泊二日の東京旅行も終わりへとなって行きます。
銀座から有楽町さらには東京駅まで歩いていきます。

途中で有楽町のガード下の異世界に迷い込んだかのような不思議で素敵な空間を歩いていきます。


旅の終わりにここを歩いていたら少し感傷的になってきますね
東京旅行最後の目的地はスタートと同じ東京駅。

しかしスタートは丸の内口だったのに対してゴールは反対側の八重洲口です。
旅行を終える前に八重洲口からエスカレーターですぐ上にある「グランルーフガーデン」というテラスを見ていきます。

このテラスはとにかくベンチの数が多いのが特徴です!



なんとボックスタイプのベンチもあってその足元にはコンセントも付いているのでスマホの充電までできてしまいます!
待ち合わせにも、ちょっとした時間つぶしにも、気分転換にもぴったりなこのグランルーフガーデンは東京駅から出てすぐのところにあるのに意外と人が少なくて穴場スポットです!

素敵なテラスに癒されたところでいよいよこの東京旅行も終わりです。

エスカレーターを降りたらそこが旅行のゴールです。
この二日間「旅行」という形で都内の様々な場所を巡ってきたのですが、平日なのにどの場所も人が多いのと外国の方の多さに驚きました。
観光スポットとしての東京が日本の人だけではなく海外の人々にも人気なのが東京に住んでいる自分としてもとても嬉しく感じました。
そして普段からこのみんなが観光に訪れる東京に住んでいる自分はとても恵まれているなとも感じます。
今回はそれなりに多くの場所を巡りましたがやはり一泊二日だとそれでも時間が足りなかったですね。
渋谷、原宿、六本木などまだまだ東京を代表するスポットにも行けてないので観光で東京の様々な場所を巡るとなると3泊4日くらいは必要だなと実感しました。
この東京旅行を通じて東京の底の見えない魅力と奥深さを感じられました。

【お知らせ】
WAGNASは「文化」「芸術」「自然」「エンタメ」の4つを軸に「東京の新たな魅力の発見とノスタルジー」をテーマにした都内アドベンチャーサークルです!
そしてWAGNASで一緒に楽しむメンバーを募集しています!
WAGNASに興味を持った方は↓↓まで!