![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140379884/rectangle_large_type_2_4b9b36fa9a7765bb64a5c9e6602c7d77.jpg?width=1200)
野川に謎の銅像!?
夏に向けてそろそろ青いTシャツを買おうと思ってる副長アキラです。
今回は謎の銅像シリーズです!
先日、オンダから三鷹市に流れる野川という小さい川でヘビを取りに行こうと誘われて行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140381800/picture_pc_eef5e810ae40b808f8371a56482d20d2.jpg?width=1200)
この日は探しはじめてしばらくすると雨が降ってきたので残念ながらヘビは見つけられませんでした。
実はこの三鷹市大沢の辺りはわたくしアキラの生まれ故郷の所でして、小学生の頃にはよく遊んでいた所でした。
今回のヘビ取りというのも自分とオンダが通っていた動物の専門学校でヘビ取り実習という授業があってそこで行われたのです。
ということはこの大沢の野川周辺はそれだけ自然豊かで東京とは思えないくらいにのどかな所なのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140380884/picture_pc_216c85682eab8144392d35287ac8136e.jpg?width=1200)
このような感じのとても落ち着いた雰囲気のいい所です♪
そんな大沢の野川のすぐ近くに見つけてしまいました、謎の銅像!
それがこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140381082/picture_pc_95f52c47d44a824fb2d1475a57204751.jpg?width=1200)
格好は夏休みの少年のようですね。
ただ自分の少年時代にはこの辺りでザリガニを取ったりしていたな…
しかしこの銅像には作品名だとか誰が作ったかとかは記載されていませんでした。
そしてこの少年が向いている方向は…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140381238/picture_pc_2edcfd02b5fbef574f58d6b34a7f4876.jpg?width=1200)
視線の先にあるのは「大沢の里古民家」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140381307/picture_pc_68e24be718a57af495729c05b69c8f20.jpg?width=1200)
ここは自分が少年時代にはありませんでしたが、この地にあった古民家を改修して見学できるようになっている施設です。
そして古民家の隣には「ほたるの里」と呼ばれる綺麗な水の沢があり、ここにはホタルのエサになるカワニナや綺麗な水で栽培されているわさびがあるのです。
この大沢の里やほたるの里に関してはまた別の記事で取り上げようと思っています。
それにしてもこの少年の像はここを見つめて何を考えているのか…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140381681/picture_pc_1775f63a9a406906f112a0abdbf43fe8.jpg?width=1200)
そして自分もこの少年の頃に戻ってこの辺りで友達とザリガニを取ったりしてまた遊びたいなとノスタルジーを感じてしまいました…
そして都内の謎の銅像情報を募集しているので「こんな銅像があったよ!」みたいな情報があればコメントまでお願いします♪
【お知らせ】
5/18(土)に劇団WAGNAS5月の企画『中野でノスタルジー探索』を行います!
詳細は↓↓
興味がある方はこの申し込みフォームからお願いします!
みなさんの参加お待ちしております!!
劇団WAGNASの団員(一緒に活動するメンバー)募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひ劇団WAGNASへ!!
※芝居はしません…
興味ある方はこちら↓↓まで