見出し画像

近所の焼鳥屋さんの◯◯◯に心奪われる

都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のアキラです。

今回は自分の近所にある焼鳥屋さんを紹介します。

このお店はたまに行くのですが、いつもお客さんが多くてとても繁盛しているお店です。


場所は武蔵小金井の北口です。

北口にはメガドンキがありますが、お店はその裏側にあります。

メガドンキの横の道を100mほど進んでいくと…



「やきとり柳田屋」です!
いかにも『焼鳥屋』というような見た目ですね!!

持ち帰りの焼鳥も販売しています。

そして見た目以上に店内は広いです!
店内は奥行きがあってカウンターだけではなくテーブルもあり、さらには2階もあるのでそれなりに人は入るお店です。

それなのに満席で入れないこともよくあるくらいとても繁盛しているお店です!


お店に入ってカウンターに座ります。
心惹かれるようなメニューがありますが注文は

基本的にスマホオーダーです。
もちろん口頭で注文もできますよ!

このスマホオーダーって最近はさまざまなお店で増えてきましたね。
オンダはこれが好きではないみたいでお店がこの形式だとブーブー文句言っていたりもしますが、自分はこのスマホオーダーは結構好きだったりします。

自分はあまり通る声ではなく「すいませーん!」と店員さんを呼んでも周囲の声にかき消されてなかなか店員さんを呼べなかったり、呼ぼうとしている時に店員さんが忙しそうにしていると『なんか今は忙しそうだから後にしよう』と変な遠慮をしてしまったりするので、気軽に注文できるスマホオーダーだとちょっと嬉しかったりします。

みなさんはスマホオーダーは好きですか?




まずはやっぱりビールです!

暑い夏だけでなく冬の寒い時期に冷えたビールを飲むのも美味しいですよね!!

居酒屋に来たら最初にビールを飲まなければ何か始まらない気がするのはなぜなのでしょうか?


そしてスマホから焼鳥を注文します。
少し待っていると…



注文した焼鳥が到着!

ねぎま、ぼんじり、かわ、砂肝、レバーを注文して焼き上がったら店員さんがこのアルミのトレイに乗せてくれます。

自分は焼鳥の中でぼんじりと皮とレバーが好きなのであれば必ず注文します。

焼鳥の好みって人それぞれ違っていて面白いですよね!

ここの焼鳥はどれもハズレが無くとても美味しいです♪

そして焼鳥を堪能した後は個人的に心奪われてしまったあるメニューを注文します。

それは…





酢牡蠣です!!


「焼鳥屋さんでなぜ牡蠣??」と疑問に思われた方もいると思いますがこの酢牡蠣がまた食べたくなるような美味しさなのです。

少しの間酢に漬けてあるからなのか生牡蠣に比べてプリプリ感は控えめなのですが、その分牡蠣の味がしっかりと感じられるのです。

牡蠣本来の味の輪郭がくっきりと現れているような感じで、最後にはほのかに甘みもあって初めてここで食べた時に衝撃を受けました。

焼鳥屋さんで酢牡蠣を勧めるのもちょっと変な気はしますが、このお店に来たらぜひ注文してほしい一品です。

そしてこの柳田屋は焼鳥以外にもおつまみや料理やメニューが数多くあります。


このピーマンつくねは人気メニューで、生ピーマンと卵黄、つくねがセットでやってきます。

つくねを卵黄につけてそれを生ピーマンに乗せてそのままいただきます!

生ピーマンの風味とシャキシャキ感がいいアクセントになってこれもとても美味しいです♪


他にもまだまだ美味しそうなメニューはいっぱいあるので武蔵小金井に来た際にはぜひこの柳田屋へ訪れてみてください!



【お知らせ】

1/24(土)にWAGNASの2025年最初の企画を渋谷で行います!
詳細は↓↓



参加者募集中です!興味ある方はこちらからお願いします!


都内アドベンチャーサークル「WAGNAS」のメンバー募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひWAGNASへ!!

興味ある方はこちら↓↓まで 

いいなと思ったら応援しよう!