![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152484682/rectangle_large_type_2_3cd27142565549d831a7b451b64e2715.jpeg?width=1200)
【畑活】8月畑活ランチ会
みなさん、こんにちは🌱
暑い!8月の畑活は
熱中症対策も兼ねて
母屋での座学ランチ会を開催😊
今回も満員御礼のご予約を頂き
リピーターの方々と再会出来たり✨
はじめての方とご縁が出来たり🌈
素敵な時間を過ごすことが出来ました🌱
残念ながら当日来られなかった方もおられるので、『こんな様子だったよー📷』って
少しでも参加した気持ちになってくれたら嬉しいです😊
初の座学畑活はどうだったか?
写真と感想をご紹介します😊
畑活の講師は、なかやま農場のそうくん先生✨
見よう見まね&感覚で農作業する私にとって
そうくんの知識、伝え方はとっても分かりやすく研究者並みと思っていたら、本当に何年も研究者として活動されていた方でした!!
和がやで毎月会うけど、ゆっくりお話を聞く時間はあまりなかったので、私もそうくんの座学をとても楽しみに参加しました🌱
さぁー📢自己紹介でスタート😊
たまたまテレビでEテレに
和がやが出てるのを見たことが
きっかけで
お友達とお二人で来てくれました🌱
オーナーとのご縁で、ご夫婦でのご参加も😍
素敵な関係性にキュンとしました笑
畑活だけじゃなく
和がやのイベントに多数ご参加してくださる
リピーターの方とも再会出来て♡
和やかに始まりました🌱
座学!と言っても
ガリガリお勉強ではなく
感性感覚、価値観を共有しながら
自分にとって『ここ知れて良かったな』
『視野が広がったな』というお土産をもって
帰ってほしいなという想いがありました。
まずはイメージしやすいよう
『菌ちゃんの土づくり』という
紙芝居を読むことに✨
![](https://assets.st-note.com/img/1725001127080-IkTFRXa3VE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725001202243-vk8xvtLgnX.jpg?width=1200)
いつか使うかも!と4年前に購入したものが
活躍してます😊
![](https://assets.st-note.com/img/1725001202443-BUVuhztKrL.jpg?width=1200)
目には見えないけど
そこにちゃんといて
なくてはならない存在だということ。
また、微生物こと菌ちゃんたちが
どういう働きをしているのかを
楽しく分かりやすく伝えてくれます😊
いつも私が読んでいる紙芝居ですが
そうくんと、参加者のF様がフォローに!
読んでくださり、とても感動しました😍
座学では、そうくん先生から
土のことや種とりの仕方や保管方法を学び
ゴーヤ、キュウリ、カボチャ、ズッキーニなどの種を見つつ、種とりをして保管する行程や
注意点なども共有! φ(・ω・`)
また、みなさんからの意見や疑問、
長年の農業経験の体験談などが聞けて
逆に教わること、気づきが沢山ありました😊
初参加のHさんから
・人参の種まきの時、両手で土をすりすりして
優しくそっとかけてあげる🌱
・秋植えのジャガイモを植えるタイミングは?
と、ご相談したところ
春に収穫したジャガイモの小イモだけ
そのまま残している✨
そこから芽が出てそれを収穫する!
・スイカの収穫するタイミングの見分け方など!
農家育ちの私も『おぉー😍』と新たな気づきを得ることが出来、視野が広がりました!
農作物への感謝、優しさ。
自然な循環に合わせた無理のない農業。
有料級のお話と
今やってることの答え合わせも出来、
リアルな農家さんの実体験を聞くことが出来ました🌱
後半からは、私が好きなコンポストのお話✨
![](https://assets.st-note.com/img/1725018294239-SLzWVbiM3W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725018476721-VNUandlxk9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725018477062-uG5DhelB0N.jpg?width=1200)
夏の間、いろいろ入れてきたコンポスト内は?
![](https://assets.st-note.com/img/1725018582719-w5xSLv7ZpR.jpg?width=1200)
和がやコンポストが、このカタチになっている理由。
きっかけや、どうして木箱なのか。
プラスチックのコンポストや
電気を必要とするコンポストもあるけど
いつか土にかえっていくコンポストで
ありたいこと。
廃材や使われなかった木材を利用して
作っていること。
湿気で木に反りがでたり、
もろくなる部分がいずれ出てくるということ。
なるべく長く使えるよう
配置場所や土台
自然な防腐剤として柿渋を重ね塗りするということ。
そんな和がやコンポストの想いとともに
コンポスト気になってました!と
購入して頂き、縁側で柿渋を塗ることに😊
![](https://assets.st-note.com/img/1725018294816-hY6fe3Mz6x.jpg?width=1200)
コンポストがある生活が始まると
『えっ!』
『わぁ!!』
『合ってる?』
『これ、こうしていいの?』
みたいな出来事が色々起きてきます笑
菌ちゃんは嘘つけないし、
そのままを表現します。
虫がくることもあります。
そして、それには訳があります。
虫や臭いがほぼないことも出来ます。
それも訳があります。
(今までの体験談をお伝えしました!)
沢山失敗して、気づいてきたからこそ
分かることで、まだまだ知らないこともあるなーって楽しみにしてます。
微生物の世界を体感する
腸内環境と同じだなって気づく
モノによって分解の速度が違うことを知る
植物性揚げ油の廃油も入れてるっていう
話題も😍
なにより、どこにも売ってない
自分の家だけの菌ちゃんハウスが育ち
我が家に合った菌が育つと思います。
それを使ってお花を育てたり
生ゴミ処理として使い続けたり
実際にコンポストの土を使ったミニトマトの成長っぷりをみたり✨
今回もみなさんの
『へぇー!』
『おぉーー!!』
の気づきの反応が嬉しい私でした😁
11時半になり、ランチタイム🍴
![](https://assets.st-note.com/img/1725020049079-nuLQDwAXEv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725020449269-JjxKNmDTUS.jpg?width=1200)
農家先輩の畑から、茄子やきゅうりも!
Sちゃんと協力して
あるもんで野菜をメインに作りました✨
蒸したカボチャは、とっても甘くて
味付けは塩だけ!さらに甘い♡
和がや畑のこぼれ種で生まれた青紫蘇のふりかけ♡
雲南百薬こと、オカワカメのおひたし♡
少しの苦味さえも癖になる!
美味しいゴーヤサラダ♡
デザートに
コーヒーゼリーと牛乳寒天も♡
(写真撮り忘れて残念😞とても美味しかったです♡)
![](https://assets.st-note.com/img/1725021081070-BwuvQVqPYx.jpg?width=1200)
包丁を入れるとバリッと割れ、新鮮!!
和がや畑のスイカを頂きました😍
スイカが、食べ頃でとっても美味しくて♡
頂いていると、夏の畑ストーリーが巡ってきました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1725021640169-bBN6ByD13s.jpg?width=1200)
5月下旬スイカを植えてくれることに!
![](https://assets.st-note.com/img/1725021640199-zZ3FWWUEnV.jpg?width=1200)
美味しいスイカが食べれて幸せでした♡
![](https://assets.st-note.com/img/1725021746161-kPBGJ555mT.jpg?width=1200)
仕事終わりや休日に参加
![](https://assets.st-note.com/img/1725021746229-bqWIVnPhJQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725021746259-trZMHQWam4.jpg?width=1200)
暑い暑い夏!
さらさら砂土の4年前に比べたら
菌ちゃん農法のおかげで
保水性も上がってきた和がやの畑✨
でも水やりは欠かせない状況です。
毎朝、仕事前に水やりをしているオーナーのみきさん🌱
それぞれ、仕事や家庭があるなかで
畑つきのコミュニティをあたためる水やり🌱
『今日行けます!』
『ありがとう!』
のやりとり🌱
ご近所の農家先輩からスイカの手入れや
水やりのタイミングを教わるてるちゃん🌱
そんな数ヶ月があり
スイカが立派に育ち
みんなで頂ける瞬間は、とても幸せでした✨
スイカだけじゃなく、畑で収穫できる喜びは格別です♡
思いがひとつカタチになって、野菜やスイカになって、いただきますって私たちの心や体を作ってくれる。
畑活参加のご感想で
みなさんの想いや、今後やりたいことのアウトプット!
なぜか幼少期に思ったこと感じたことが一緒だったり!!
中でも印象に残った気づきが
『理想をいま体感している』
気が合う仲間と集まるコミュニティ!
家族じゃないけど?みんなで囲む食卓!
やりたくても忙しくてなかなか出来ないけど、ここなら体験できる畑!
本当はどうしたい?
って自分に問うてみた時
ふと、何か浮かんだら
言ってみようかな!やってみようかな!
そんなきっかけにもなれたら嬉しいです!
9月畑活のお知らせや
イベント情報も発信しておりますので
公式ラインのご登録お待ちしております🌈