![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83194223/rectangle_large_type_2_7c784a3de8d57c13f39df13fe48a4292.jpg?width=1200)
無症状感染者から感染する確率は極めて低い
今回の新型コロナ騒動の特徴は、健康で無症状であってもマスクの着用を事実上強要されることです。
なぜこのような強制をされるのでしょうか?
それは、「無症状であっても新型コロナに感染しているかもしれない。その場合他人に感染させる可能性がある」
だからマスクをしろだの、飲食は4人までなど、意味不明の行動制限を強いられています。
果たして、自分が知らないうちに新型コロナに感染していると仮定して、他人に感染させる確率ってどのくらいなのでしょうか?
今回この「無症状感染者から感染する確率」について考察しました。
武漢での国際機関によるリサーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1658499695244-pH9WswPPWy.jpg?width=1200)
中国、英国、オーストラリアの学者からなる国際チームによると、新型コロナウイルスの無症候性キャリア(症状はないが検査は陽性)はウイルスに感染していない可能性がある。研究によると、無症候性キャリアの検体から検出されたウイルスは生存能力がなく、無症候性キャリアと接触しても感染しなかったという。
武漢市政府は、2020年5月中旬から6月1日にかけて6歳以上の約1000万人の住民を対象に新型コロナウイルス感染症に対する包括的な検査を実施した。華中科技大学のルー氏率いる中国、英国、オーストラリアの学者からなる国際チームがその検査結果を分析した。新型コロナ検査で陽性だったのはわずか300人(男性132人、女性168人)で、全員が無症状だった。感染した300人は、主に主婦、失業者、高齢の年金受給者、公共事業従事者だった。
2週間の隔離期間中に症状が出た人は1人もいなかった。また、これら無症候性キャリアと濃厚接触した1174人のコロナ検査も全員が陰性だった。
2020年のシステミックレビューとメタアナリシス
この論文によると家庭内において無症状陽性者からの感染は0.7%と極めて低いことが報告されています(有症状者からの感染は18.0%)。
家庭の二次感染を報告した77,758人の参加者を含む合計54の関連研究が特定された。推定世帯二次発病率は16.6%(95%CI、14.0%-19.3%)であり、SARS-CoV(7.5%; 95%CI、4.8%-10.7%)およびMERS-CoV(4.7%)の二次発病率よりも高かった。 ; 95%CI、0.9%-10.7%)。家庭の二次発病率は、無症状者(0.7%; 95%CI、0%-4.9%)よりも有症状(18.0%; 95%CI、14.2%-22.1%)から成人の接触者(28.3%)に増加した。
成人急性期病院において無症状者からのSARS-CoV-2感染は極めて稀である
COVID-19の無症状感染は,COVID-19アウトブレイクの重要な要因であると報告されている.今回の病棟での集団発生解析から,症状や徴候を総合的に評価し,十分なフォローアップを行うことで,COVID-19の症状をより正確に判断できること,この環境では成人では無症状感染が極めて稀であることが明らかになった.
出たばかりの論文「我々の病棟での感染爆発後に、包括的な症状の精査に、適切なフォローアップを組み合わせることで、より正確にコロナ症状を判断できるようになった、その結果無症状者による他者への感染は非常に稀であることが分かった」
— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) July 18, 2022
無症状者による感染はほぼない。https://t.co/KiVMeboOVk
尾身さんの誤解
尾身さん「無症状者の半数の人が他人に感染させる」と表現しちゃったそうですね。これは罪深い。
ちなみに「無症状病原体保有者」と正しくは言うそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658499369060-7tynBHqDKE.jpg?width=1200)
ダニエル社長のこのスレッドは興味深い
「無症状でもコロナをうつす可能性がある」
— ダニエル社長@月間440万人YouTuber (@danielchannel) July 19, 2022
という意味不明な仮説を前提とし、この異常なマスク社会になりました。
しかし、具体的な無症状感染者の人数と割合のデータは、国も厚労省も一切持っていません
いいですか、1つもないんですよ?
あったら教えてください。
結論
家庭内でさえ、無症状陽性者(無症状病原体保有者)から感染する確率は0.7%と極めて低い。
ましてや屋外やお店などで短時間に無症状病原体保有者がその場に居合わせたとしても感染する確率はほぼないと考えて良さそうである。
と言うことは健康な人がマスクをする必要はないし、みなで宴会したりすることも全く問題がない。健康人に行動制限を強要する根拠は全くないと言えます。
いいなと思ったら応援しよう!
![わがつちお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46612214/profile_f78ac00295ecc5a08f27b5b0389ffcc3.png?width=600&crop=1:1,smart)