![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16321552/rectangle_large_type_2_f83846f6b55d188957ff478186b5d9f6.jpeg?width=1200)
【イベントレポート】松屋銀座「大福祭り」和菓子の世界で大福が盛り上がってました!
2019年11月2~4日に松屋銀座で開催された「大福祭り」に、私たち「和菓子とコーヒー」も取り扱っていただくことになり、打ち合わせから当日まで参加してきました。
大福祭り〜!!
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
いい感じに並べられていて嬉しい🥰 pic.twitter.com/aDssazzePb
和菓子とコーヒーをリリース後、1通のメールがせせちゃんの元に・・・!
「和菓子とコーヒー」をリリースして、初めてのお取り扱いご相談をいただいたのが、なんと「松屋銀座」さんでした。
松屋の文化祭で和菓子売り場で開催される「大福祭り」にて、和菓子とコーヒーを販売していただけることになったのです。
創業150周年記念 GINZA ANNIVERSARY 松屋の文化祭 2019年11月2日(土)-11月4日(振・月)地階から屋上まで、ワクワクがとまらない3日間。
(松屋銀座サイトより引用/イベントは終了しています。)
私たちも「あの、松屋銀座さん…?」と半信半疑の中、ドキドキしながらお打ち合わせに向かいました。
松屋銀座の和洋菓子売り場のみなさんが、「せせなおこさんじゃん!」ってなって盛り上がってる、、!!! pic.twitter.com/JMZZTd1UaQ
— Manaty / 企画・アートディレクター (@ddw_designer) November 2, 2019
めちゃ緊張したのですが、打ち合わせ中や当日は、せせちゃんを知っている和菓子売り場担当の方などが集まってきてくださり、ちょっとしたアットホームなオフ会みたいになり、ほっとしました。(安心)さすがせせちゃん。
今回のためにポップもデザインしました!
今日から松屋銀座の大福祭りに #和菓子とコーヒー が並ぶので、ポップつくった!かわいい…♡ pic.twitter.com/rfi9BxHLqF
— Manaty / 企画・アートディレクター (@ddw_designer) November 2, 2019
ずーっとアピールしたかった「せせなおこプロデュース」の一文をやっとここで入れられた。こっそり小躍り。ハッピーです。
「大福くん」や芸人「スイーツなかの」さんも集まって、大盛況でした。
いよいよ当日。我々は11/2と3の両日、ドキドキしながら売り場に出向いて売り場の様子を見に行くと
わ〜〜〜〜〜!!!!!和菓子とコーヒーが〜〜〜〜〜!!!!!
販売されている〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
ショーケースにも入っている〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
売り場をドキドキしながら眺めていると手にとって購入してくれるお客様が!!!!3人で嬉しい嬉しいと売り場を眺める時間を過ごしました。
そして何より、お客さんの熱量の高さ…。最近和菓子の世界に足をつっこみはじめた私から見ると、嗜好品とも言える大福があれよあれよと何個も売れていくのは、想像できない光景でした。
しかし、次から次にお会計を待つ大福ラバーなお客さまに圧倒されました。大福のパワー感じた!!!!
大福くんとスイーツなかのさん登場によりさらに盛り上がっていた2日目。
そして2日目はせせちゃんの大好きな「大福くん」も登場。
歩くのが非常に遅くて可愛いかったです。
せせちゃんの大好きな大福くん見に松屋銀座今日も来たけどめちゃくちゃ歩くのおせぇwwwwwwww pic.twitter.com/dWMMJiOK3o
— Manaty / 企画・アートディレクター (@ddw_designer) November 3, 2019
↑何気なくツイートしたらたくさんの人に見ていただけたようなので、大福くんの可愛らしさは和菓子業界以外にも通ずるクオリティでは!
同日は、スイーツ大好き芸人「スイーツなかの」さんが華麗にマイクパフォーマンスで大福をアピール。売り場に行列が出来始めます。
松屋銀座で開催中の「大福祭り」「モンブラン祭り」行ってきました!
— スイーツ芸人 スイーツなかの (@buuuuuton) November 3, 2019
大福くんと一緒に販売応援させて頂き、たくさんの方と触れ合うことができました。
和菓子コーディネーターのせせさんともお会いできて嬉しかった!
せせさんプロデュースの「和菓子とコーヒー」もぜひ!
明日が最終日です! pic.twitter.com/AsjzdpP4Yp
実際に食べた大福をご紹介。12個の大福を食べました♡
1種類の和菓子ではとても我慢できない体になってしまっている私たち。
大福祭りでは選びきれず、2日で計10個以上の大福を食べました。全部美味しかったです。(せせに聞いたところ、計12個食べてたそうだ。)
語彙力がないので、私たちはがセレクトした大福のレポートをせせちゃんがまとめてくれています。ご覧ください。
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ①/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
塩瀬総本家の豆大福/324円
塩気強めの餅生地厚め
中はこしあん、水分多め
サイズ約5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/EB6xZ9gneI
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ②/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
いちやの豆大福/173円
赤えんどうの食感がしっかり!餅生地うすめ、伸びが良い
中は粒あんがぎっしりたっぷり
サイズ約4.5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/ScU6tCTeK1
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ③/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
大角玉屋の苺大福/270円
元祖苺大福!
豆大福に苺を入れてみたら?のアイデアの通り、餅生地には赤えんどうがたっぷり
昭和感あふれる素朴で飾らない苺大福
記事は薄くて柔らかめ、中は粒あん
サイズ約5.5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/L8j0nTXR2A
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ④/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
翠江堂のいちご大福/216円
いちご大福といえば、外せないのがこの翠江堂のいちご大福
餅生地厚め、中身はこしあん、なめらかですっと溶ける
酸味のあるいちごと濃厚こしあんが絶妙にマッチ
サイズ約5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/GlQHc9bwEK
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑤/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 2, 2019
松島屋の豆大福/194円
東京三代大福のひとつ
薄めの餅生地でギュッとしたつぶあんがこれでもか!というほど包まれる
昨日は13時の段階で売り切れてました…
サイズ約5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/QyxUKP0Pxw
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑥/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 3, 2019
銀龍苺/378円
イチゴをのっけるタイプのいちご大福断固として反対!と思ってたんだけど、自分でのせて作るのは初体験!いちごがめちゃめちゃ綺麗でこれは楽しい…
中身は粒あん&生クリームで食べやすかったです◎
サイズ約5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/OJegd2SGP7
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑦/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 3, 2019
茂助だんご/191円
名物のお団子は食べたことあったけど、大福は初めてでした◎
今回の中で一番平べったいくて、餅生地厚め&生地に豆は少ない
つぶしあんがギュギュッと入って見た目よりボリューミー!
サイズ約5.5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/RYKI71SIOg
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑧/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 3, 2019
青柳正家の杏大福/216円
普通に甘い想像して食べたら杏が全然甘くなくてびっくり!!
小ぶりなサイズ感とビビットなオレンジがかわいい〜!
中は粒あんで量も多くなく、あっさりしてる◎
サイズ約4.5cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/fkmjv4h3Kb
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑨
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 3, 2019
引網香月堂の/314円
縦長の珍しい形の大福〜!
一口かぶりつくと真っ赤ないちごが顔出してかわいい〜!!
洋風白餡はカスタードみたいでショートケーキみたいな大福です🍓
これは今日のみの販売でした!
サイズ約5×4cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/nKyzvfDwV0
\銀座松屋大福祭りで食べられる大福シリーズ⑨/
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 3, 2019
つる瀬の豆大福/200円
都内のおすすめ大福聞かれたら
つる瀬です!って答えるほどお気に入りの大福です。
餅生地薄めのつぶしあんがぎっしり!
あんこの色は薄め、ガツンとあんこ感強めで食べ応えありです!
サイズ約4cm#銀座松屋大福祭り pic.twitter.com/SP6Xa16R7x
せせちゃんの一番お気に入りはつる瀬さんの豆大福!これは本当に食べ応えがあり、まさに本格派の大福!
まなてぃーのお気に入りは青柳正家の杏大福!今までいちご大福派だった私ですが、杏や柑橘系があんこや大福の生地にとてもマッチすることを知った!
これからは柑橘類の和菓子に注目したいと思うきっかけになりました。
松屋銀座のみなさん、ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました!楽しかったです!
初めての大規模販売を体験し、反省点や勉強になることもたくさんありまして。改めて商品に反映したりご報告します!
大福くん公式アンバサダーになれるように頑張る😍#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/evYuK8tJ1v
— せせなおこ(和菓子女子) (@nao_anko) November 6, 2019
せせちゃんは、大福くん公式アンバサダーを目指すと張り切っています!笑
和菓子とコーヒーは毎日オンライン販売を始めました◎
最近の和菓子とコーヒーは毎日オンライン販売を始めました!お気に入りの和菓子とお家で楽しんでもらえると嬉しいです。
↑こちらがオンラインストアになります。
和菓子とコーヒーの取り扱いについて
店舗での和菓子とコーヒーの取り扱い、大歓迎です!ぜひこちらからお気軽にお問い合わせください!
ではでは〜!(デザイン担当/まなてぃ)
いいなと思ったら応援しよう!
![和菓子とコーヒー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15716371/profile_a6adeed5b260c4e73d38a6ba9d463279.png?width=600&crop=1:1,smart)